こんにちは。

アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの

結花コスモスです。

 

 

家の用事、家事、仕事も忙しく

この暑さで家族の体調不良などあり

ブログを数日あげられませんでした。えーん

 

今後も

不定期にあげることに

なるかもしれませんが、

末長くよろしく笑い泣き

お願いいたします音譜

 

 

 

7月になり、

急に、暑くなりました。

 

どうぞ、皆様、ご自愛ください。

 

中学生の末っ子が、

英検準2級の一次試験で

合格し、

 

今週末、英検準2級の

2次試験の面接に

挑むことに(笑)なりました!ニコニコ

 

医学科を目指す場合、

(目指さなくても)

やはり、中学生から

英検を取得できれば

した方が良いでしょうか?

 

大学入試共通テストのリーデイング・

リスニング対策になるからです。

 

子供が使っている猫

問題集。定番ですね!

 

 

 

 

2025年度版 英検準2級 過去6回全問題集【音声アプリ・ダウンロード付き】 + 【音声アプリ対応】英検準2級 でる順パス単 5訂版 (旺文社英検書)

Amazon(アマゾン)

 

  別のショップのリンクを追加・編集

 

昨夜、子供から、

過去問から面接対策の練習をしてほしい

と言われましたので、

 

(ちょっと、仕事で疲れて悲しい

 クタクタなのになふとん1と思いながら

 

 寝っ転がって、叫び笑

 子供の

 面接練習に付き添いました)

 

皆さんも、お子さんが受ける英検で、

付き添われる部分は、おそらく

同じになるかもしれませんが、

 

わが家では、この2つになります!

 

① 頻出単語の確認。

 先に、私が英単語や英文を読み

 子供に訳してもらう。

 逆もあり!(日本語→英語)

 (自分でやってほしいな!!

 

② 次に、

 面接練習。(二次試験)

 

 私の子供達の学校では、

 ここは、アポイントを取れば、

 放課後に

 学校の

 外国人の先生や

 英語の先生がやって

 くださることも

 多くありました。

 

 

 Passageを(短い英文)

 子供に読んでもらう!

           ↓

 

 

 順番に問題文を読み、

 質問していく。

    ↓

 子供がなんとか答える。うさぎのぬいぐるみ

 

 ※この質問の中で、

 必ず、

 

 例えば、(昨夜解いたのですが)

 

(〇〇年度?)

 あなたは、漫画を図書館に

 おくことは賛成ですか?

 反対ですか?(Yes or No?)

 

 

 それぞれ、

 そう思うあなたの考えを

 述べなさい。

 

 

 

 

このように、

英検の2次試験も、

 

自分の考えを述べる部分

ありますし、

 

国立大医学部の

学校型選抜(推薦入試)でも

約20分の医療についての

面接がありますので、

 

このように、今からの時代は、

自己表現の練習を

(日本人が苦手としている)

小学生時代から、

意図的に

時折、

家庭でもやっておくことは

とても重要かなと

思います。

 

 

(後書き)

 

簡単な文章を短い時間で読んで、

要旨を取り、自分の考えを

述べさせる練習を

我が家では、

子供達の時代に変わるとされていた

教育のあり方や、

多読の大学入試共通テスト

に備えて、

ほぼ毎日小学生時代に

やってきました。

 

私が、正直、力を入れたのは、

この部分だけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今の教育の方向性が、

 

 

自分で問いを立てて、

課題を見つけ、

解決できる人

というような方向性だからです。

 

(今の入試傾向は、あらゆる分野で、

 時には横断的になり、

 知識を活用して解く、

 思考力が問われる問題が主流になっている)

 

地球温暖化、災害、感染症の問題、

トランプ政権関税、ショボーン

世界的不景気、

少子化、など、

 

 

私たちの時代とは違い

解がない、

 

未曾有の時代に

子供達は生きていかなくては

ならなくなりました。

 

日本は、やっと教育改革に

舵取りをしたばかりです。

 

親としてこの教育に、

また未来の子供達に

期待

したいと思います。

 

 

本日は以上に

なります。

 

結花ラブラブ