こんにちは。
アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの
結花です。
昨日の1日の雨が嘘のように。
今日は、午後から快晴になりそうです。
子供達が通った近くの小学校では、
(3人いたので10年以上!お世話になりました)
昨日、運動会のようでしたが、
雨で延期となり、今日開催されているようです。
子供達の小学校では、田舎のせいか?
運動会は、
お昼に親が作ったお弁当を
親が持参し、
シートを広げ、(コロナ前までは、)
親と一緒に
食べていました。
前日夕方から、母である私は、
子供や家族のためにどんな
お弁当を用意するか、
毎年のように頭を悩ませていました。
定番は、鶏の唐揚げ・ブロッコリー
・ミニトマト
グラタン・焼きそば・おにぎりです。
お重に詰めたり、
一人一人作ってみたり
色々してみましたが、、
また、この時期は、
割と暑かったりしていたので
アイスを冷凍し、持って行っていました。
子供たちは、それが楽しみだったと
言うのです!
色々と思い出が
ありますが、
子供達の通った小学校は、
とても少子化とは思えない
児童が1000人以上いる
マンモス校でしたから、
前日、夕方、良い場所にシートをひきに
場所取りに行っていたことや、
小学校高学年で、
子供達それぞれの鼓笛隊を見た時は、
とても
感動したことを
鮮明に覚えています。
子供達、それぞれが
希望する楽器をオーディションして
選ばれたことで、
良い経験になったのかなと
思います。
そんな子供達も
大きくなり、
大学生、高校生、中学生に
なりましたが、、
今日も休日だというのに
それぞれが
忙しそうです。
高校生の子供は、
昨日、今日と、学校で模試なので、
家を早くに出て行きました。
(私はお弁当を朝から作りました)
中学生の子供は、
昼から英検準2級の受験です。
というわけで、
中学生以上になれば
勉強や部活、その他諸々
忙しいので、
我が家では、
子供達の小学生時代は、(中学受験はともかく)
わりとゆっくり過ごさせてきて
よかったなと思っています。
皆さんのお子様の
運動会、体育祭は
何か思い出がありますでしょうか?
結花