こんばんは。
アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの
結花です。
今日、職場に持って行った
私のお弁当。
(中学生の子供も、学校で模試だったので
一緒にお弁当をつくりました。)
卵焼きだけ作って、
ウインナーはチンして、
ブロッコリーの和物は、冷凍を使い、
あとは、昨夜の残り物を詰めました。
結婚して、3人の子供と一緒に
はや20年。
料理やお弁当作り、家事、仕事、
なんと手際が良くなったことか。。
最初の頃のお弁当作りは、
全て、手作りでと肩肘張っていましたが、
今は、冷凍庫に冷凍を常備していて
おかずを切らしている時や時間がない時、
詰めるものがない時たまに使います。
私のモットーは、
完璧主義ではなく、
最善主義で。
その日、その時
大切なことに優先順位をつける
やり方です。
時には、大切でないことを捨てることもあります。
大切なことは、その都度、
変わってくるものだからです。
このやり方は、
下記の本がおすすめです。
参考にしてみてください。
私の中では、常に
こうしなければならないとか
そのような言葉は、ありません。
その都度、良いように
修正をかけるのです。
そのようにして、
今まで、子供達の学習方針や生活全般、
家事、仕事色々なことを
進めてきました。
皆さまの幸せを
お祈りしております。
結花