こんばんは。

今年も、あとわずかとなりました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの

結花コスモスです。

 

今年を振り返っての記事〜社会性に

ついての記事を数日にわたり

あげてきました。

大変、反響を頂いております。

 

また、世間では、先日女医さんが、

ご献体の前でピースサインをした写真を

SNSで発信され、社会的ニュースに

なってしまいました。

 

 

そういったこともあり、

子供に伝えていく倫理観とは、

何だろうか?とふと考えましたところ、

 

おぼろげながら、

私の小学生時代の記憶が

ふと蘇ったのです。

 

小学校高学年の頃の、

私の担任の先生は、

女のベテランの

先生で、子供ながらに

結構怖い印象がありました。

 

その時のエピソードを

今日は、ご紹介したいと思います。

 

 

あれは、バレンタインデーの日の

ことでした。今の時代の小学校では、

女の子が男の子にチョコレートを

表立って渡すことは、禁止されていると

思いますが、(子供達がそうでした)

 

当時、私たちの時代は、

先生方は、

見て見ぬふりをしてくれて、

女の子は、好きな男の子にチョコレートを

渡していたものでした。ラブ

 

昼休みだったと思いますが、

あるクラスの女の子が、

お気に入りの男の子に

チョコレートを手渡したとき、

 

 

その事件は、私の目の前で

起こりました。ガーン

 

今でもはっきりそのことを

私は覚えているのです。

あまりにもひどすぎて。。

 

なんと、男の子は、

その女の子から受け取ったチョコレートを

下に置き、女の子の目の前で、

足で何度も

踏みつけたのです!えーん

 

 

私たち女の子は、あまりにも驚き

声も出ず、、ショックを受けたと思います。

多分誰かが、そのことを

担任の先生に伝えに行ったのです。

 

そうすると、帰りの会で、

担任の先生が、その男の子を

名指しで、皆の前で、

激しい剣幕で怒りました。

 

 

 

「〇〇君は、女の子からもらった

 チョコレートを目の前で、

 踏みつけたということを聞きました。

 

 〇〇!何を考えてるんだ!

 人の真心をめちゃくちゃにして。

 そんなことをしていいと思っているのか?

 自分がされたら、どんな気持ちに

 なりますか?

 

 謝りなさい。」

 

注意された男の子は、

泣き始めました。

 

40年以上たった今でも、

このことは、私もはっきりと

覚えているのです。

 

体罰もあっていけないことも

ありましたが、

 

このように昭和時代の先生方は、

本気でストレートでした。

 

生徒に、

人として、明らかに間違っていること、

いけないことは、遠慮なくはっきりと

指摘して注意してくださって

いたものでした。

 

 

私たちの時代の親は、

(やはり全て良かったとは言えませんが)

一般的には、

道徳的なことで、

誤っていたら、

子どもに機嫌を取る事もなく、

容赦無く

叱ってきました。

 

このように

時には、叱られながら、

子供たちは、

道徳的なもの

倫理観などを身につけて

いったのではないでしょうか?

 

親が未熟で足りないところは、

カバーするかのように

学校の先生方も

全力で子供を叱って

くださっていたのです。

今の先生方もきっとそうです。

 

 

このエピソードから

お伝えしたいのが、

子供を甘やかして

育てないということです。

 

やはり人としてやっては

いけないことを子供が

した時に、勉強で良い成績を

とっているからといって見逃すのではなく、

 

これはこれで、

厳しく注意する必要があると

いうことです。

 

大人になれば、なかなかこういった

倫理は、

誰からも注意されず、

社会からは、

この女医さんの事件のように

厳しい措置が取られるだけです。

 

何度もお伝えしていますが、

その人としての倫理がわからないと、

どこの世界でも

子供が社会人のなった時に苦労する

のではないでしょうか?

 

 

この注意ができるのは、

やはり基本的に親である

お父さん、お母さんなのです。

 

私の3人の子供の受験の経験から、

 

学習や勉強、受験の進捗具合で、

うまくいっていないからといって、

何度もやり直しをさせたり、

子供を厳しく叱る必要は、

ほぼ必要ないと言えます。

 

そんなに厳しくしなくても

子供は、いつかどこかで伸びます。

(現に、私は、学習で

 そのような厳しい態度を

 子供達にしてきていません。)

できない場合、伸びない場合は、

おそらく何かが原因で

進んでいなかったり、

学習の成果を

出せるようなやり方に

なっていません。

 

 

宇宙&教育ダイアリー

結花コスモス