こんにちは。
アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの
結花🌷です。
こちらは、台風の影響を受け、
電車は、運休、子供たちの学校は、
お休みとなっております。
皆様のお住まいの地域は、
いかがでしょうか?
本日も、公式ハッシュタグ記事
ランクイン
に上がって参りました!
ありがとうございました。
こちらの記事は、人気記事満載です!お楽しみ下さい。
#センター試験 第3位 #推薦入試 第8位
さて、
カナダの旅行記もアクセスをたくさん
頂いておりますが、
デビュー作
海外卒業旅行記 フランス
パリ編も、
じわじわアクセスが、伸びております。
ありがとうございます。
是非、今日のブログとふせて、お楽しみ下さい。
本日は、パリの次に訪問しました、
イタリア🇮🇹ローマに舞台をうつしたいと、
思います❗
(前回までのあらすじ)
今から30年以上前の話になります。
私は、
大学4年生の卒業試験が、終わり、
1月末に仲良しの友人と2人で、
10日間の旅に(フランス、イタリア、イギリス)
に出かけました。
フランスでは、パリやルーブル美術館、
モンマルトルのお城に地下鉄を使い、
降りる駅を迷い、途中、日本語が話せる
フランスの青年に助けてもらったこと
が、印象に残っています。
①シャルル・ド・ゴール
国際空港(パリ)を
あとにし、
向かった空港は、イタリア🇮🇹の
レオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港
でした。
まず
バスで、向かった先は、
カトリック教会の総本山、
サン・ピエトロ大聖堂がある
ヴァチカン市国でした。
サン・ピエトロ大聖堂の
緻密に計算された
設計に言葉も出なかったことを
覚えています。
そして、
システィーナ礼拝堂は、
ミケランジェロ等の
ルネサンスを代表する
芸術家たちが、
内装に描かれた数々の装飾絵画作品で
世界的に有名な礼拝堂だと言われています。
美しいステンドグラスに囲まれた中で、
静寂であり、また、
崇高な歴史の重みを
感じながら、
思わず、手を合わせ
お祈りをしたことを覚えています。
②次に向かった場所は、
コロッセオ(円形闘技場)、
そして、映画『ローマの休日』
で有名な、真実の口に手を入れて、、
オードリーヘップバーンになった
気分で、次は、🍦アイスクリームを買い、
スペイン広場に座りました🎵(笑)
さて、
今もなお、20年以上たって
しっかり、
記憶に残っていることは、、?
③次の日、、私達のように、
卒業旅行にきていた、なぜか、、
男女のカップルに
「一緒にまわっていいですか?
英語とか
できないんで、、」と言われ、(笑)
仲良く、フリーで、
私の友人も含め、4人で、
観光地を一緒にまわったかと思います。
(実は、、ガイドさんから
🇮🇹イタリアは、スリにあいやすいので、
貴重品は、前に持つ等気をつけて下さいと
言われていました。)
1. そんなことは、忘れ、
コートにカメラを入れて
友人と、ローマの通りを
歩いていましたら、、
早速、後ろから忍び寄ってくる
人影👤を感じ、、
私は、スリだ、、感じ
とっさに、前に走ったのでした。。
カメラだ、と気がついて、手で押さえ
ながら走ったので、、
なんとか盗まれずすんだわけです。
2 . 覚えていることの
もう一つは、、
フリーで、出かけるときに、
まずイタリアは、地下鉄がなく、
国営バスに乗って、
目的地まで、
行くのが、普通でしたが、、
バスの乗り方をガイドさんに
前日に聞いておき、
そのとおりにしたと思います。
まず、最初に運賃箱にバス料金を
支払いました。
そして、座って、様子を伺っていますと、
次々、人々がバスに
乗り込んできましたが、
一向に運賃を支払う様子
がありません。
まさか、、無賃?乗車?
それを誰もが、とがめる様子もなく、
私は、そのとき、
大変不思議に思ったのです。
そして、帰国して、春ぐらいに、
たまたま新聞である記事が、
目に入ってきたのです❗
イタリア🇮🇹国営バス倒産。。
私は、合点がいき、
あのとき、バスでみた光景が
よみがえりました。
乗ってくる人たちが、
誰一人として、バス料金を支払っていない
姿を思い出しました。(笑)
支払っているのは、
私たち日本人やその他観光客
ぐらいでした。
倒産になって当たり前だと。
その後、、バス会社は、
経営改善されたのでしょうか?
あれから長い年月がたっていますから、
きっと
なんとかなっていることだと思います。
さあ、いよいよ
次回は、イタリアでしばらく滞在し、
霧の街ロンドンに着き、
イギリスに舞台がうつります。
どうぞ、お楽しみに!
皆さま、
台風にどうぞ、お気をつけください。
安全をお祈りしております。
結花🌼