こんにちは^^夏真っ盛り
冷房と熱風の間に、だいぶ夏バテ気味な私です・・・。
昨日はこすもちゃんとドライブ
何気にふたりっきりで出かけるのは初めてだったらしい。
神社方面に行くということで、日本の神様カードを連れて行くことにする。
今日のカードは、こちら↓
海関係のがたくさん。浄化ですね~。
ちょっと鳥羽あたりから、海関係来てますね。(後から熊野あたりからの流れと氣づきます)
横須賀→浦賀、幕末・新政権コース。
武士~、戦争~。
そして後半は、夜景が美しい夜の湘南を走って江ノ島。
デートコース~。
たまにはこういう夜のドライブも新鮮で悪くないですね
おうちまで迎えに来てもらって、ナビ曰く、都心から1時間11分の行程。
すでにエンジェルナンバー点灯の第3京浜を抜け、高速を降りたらそこは海
気持ちいい
曲がるべき道を通り越し、実際、すんごく狭い道を入って走水神社到着。
ご祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)と弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)。
大和武尊っていう名前はこどもの頃からとても馴染みがある。
なんでなんだろうな?と思っていたら、海に身を投じた弟橘媛を思い涙を流した場所が、
私の実家の近く、群馬の嬬恋なのだと言う。
父が好きだった武尊山というのがあり、だから頻繁に聞いていたのだなと思う。
ここ走水神社、本当に気持ちがいい
正面の鳥居から海を臨み、そこから風が登って来る。
週末にお祭りなのか、盆踊りの櫓が組まれ、提灯が日本の夏を感じさせます。
私たちは、一旦鳥居の外まで出て、そこからもう一度入り直す。
見上げると海からダイブ登った所に本殿があります。
そして、右手に回ると・・・
おー、お稲荷さん~'s
大和武尊だから、流れ的には特に繋がってないでしょう・・・と思っていましたが、
先日鳥羽の神明神社で観たのと同じお稲荷さんの真っ赤な社と真っ赤な幟が掲げてあった。
お稲荷さんが一種類なのかどうかはよくわからないけど、
最近出会うお稲荷さんはみんな可愛いタイプのお社。
こすもちゃんのお祈りする様子がまるで白雪姫が森の動物たちと一緒にいる様子に似て、
思わず微笑んでしまう私でした
その奥には、後ろの岩石を削って創られた河童さんのお社。
『水神社』ですって。水の化身の河童さんが祀られています。
あと、流木みたいのとか、屋根の瓦みたいのとか・・・(笑)
本殿に戻り、左手の別宮(弟橘媛に準じてなくなった侍女さんたちのお宮だそう)を越え、
階段をずっと登って行きます。
高台から海を臨む景色を見ながら。美しい
「この上、何があるのかしら?」と思いつつ更に登って行くと、ちょっと異形な場所に着いた。
「わ、ここ入れないよ
」
その鳥居から奥は、分厚い結界が出来ているみたい。その空気が濃密でいきなり入れない。
三社同じ形の社が並ぶ。
左から、諏訪神社・神明社・須賀神社。
やっぱり神明神社出て来るんだ。。繋がってるなりね。
神明神社って割とポピュラーなのですね。氣にしてないから氣づかなかったのですが・・・。
ちょっと何がなんだか、関係性が頭に入るようになって来たな(笑)
しばらく鳥居の外に居て、だいぶ馴染んでから中に入れてもらいました。
と光が降りて来て、光の写真撮り放題
須賀神社はもともと走水神社にあったそうです。
他の二体、神明社は『伊勢山崎』 諏訪神社は『御所が崎』に鎮座していたのだけれど、
戦争の時、砲台を築くということでこちらに移転させられたのだと言います。
そういえば、日露戦争の遺品か魚雷の不発弾みたいのが置いてあったけど、
そう、この辺りはなんだか戦争の雰囲気が残っているのを感じる。
しばらく、光の写真で遊んだ後、本殿方面に降りて行く。
そして、本殿前の階段に腰掛けて、海を見下ろし、しばし休憩。
ふと見れば、本殿の左右に狛犬のようにシンメトリに頬杖を付き、
ふたりでおんなじカッコをしているのが笑える
港に行き交う船が楽しい
私のとこの光も元気に呼応ちう。
だいぶゆっくりと楽しんだ。さて何処に行こうか?
社務所でおススメを聞いてみることに。
「バスによく広告している叶神社っていうのがあるよ。
東と西に分かれていて、片方で袋を買って、もう片方で勾玉を入れるの。
願いが叶うから、叶神社。浦賀の海に渡し船が出ていて、それに乗って行き来出来るよ」
渡し船
「おもしろそう
行ってみる?」
「うん!」ということで、おじさんおススメの美術館にてお昼ご飯を食べ、叶神社に行くことにしました。
時刻は13:30を回っていた。
つづく。
こすもちゃんのブログはこちら
8月9月はサービス月間と致します
【オーラ透視お試しメニュー】
薔薇のリーディング
ご自身を薔薇に見立ててハイヤーセルフとの繋がり、
ご自身の今の状況、周りとの関わりなど総合的にリーディングします。
Q&Aリーディング
ご質問にお答えしながらリーディングします。
ご希望によりリーディングしながらヒーリングもします。
*オーラ情報のフルリーディングもあります(サービス対象外)
エナジェティックメディスン・ヒーリング(遠隔OK)
変容を促すヒーリングです。他人のエネルギーや不要なエネルギーを除去し、
宇宙から最高次元の愛のエネルギーと創造性のエネルギーで満たして行きます。
月に一度くらい続けることで変容して行く自分に氣づかれることでしょう。
レイキ ファースト&セカンド伝授+スピ講座
8月10・11日(土日) 10:30~15:00 @駒沢大学駅 終了です。
次回の日程はご希望をご連絡ください♪
*スピリチュアルの入門には最適です。
伝授を受けるとその日からエネルギーを扱えるようになります。
ボイジャータロットジャパン認定講座レベル1
8月12日(月)・18日(日) 10:00~17:00 @駒沢大学駅
*二日間で他者リーディングも出来るようになります。
リーディングの練習もしますのでたくさんの氣づきを持って帰ってくださいね♪
お申し込みはこちら。


冷房と熱風の間に、だいぶ夏バテ気味な私です・・・。
昨日はこすもちゃんとドライブ

神社方面に行くということで、日本の神様カードを連れて行くことにする。
今日のカードは、こちら↓
海関係のがたくさん。浄化ですね~。
ちょっと鳥羽あたりから、海関係来てますね。(後から熊野あたりからの流れと氣づきます)
横須賀→浦賀、幕末・新政権コース。
武士~、戦争~。
そして後半は、夜景が美しい夜の湘南を走って江ノ島。
デートコース~。
たまにはこういう夜のドライブも新鮮で悪くないですね

おうちまで迎えに来てもらって、ナビ曰く、都心から1時間11分の行程。
すでにエンジェルナンバー点灯の第3京浜を抜け、高速を降りたらそこは海

気持ちいい

曲がるべき道を通り越し、実際、すんごく狭い道を入って走水神社到着。
ご祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)と弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)。
大和武尊っていう名前はこどもの頃からとても馴染みがある。
なんでなんだろうな?と思っていたら、海に身を投じた弟橘媛を思い涙を流した場所が、
私の実家の近く、群馬の嬬恋なのだと言う。
父が好きだった武尊山というのがあり、だから頻繁に聞いていたのだなと思う。
ここ走水神社、本当に気持ちがいい

正面の鳥居から海を臨み、そこから風が登って来る。
週末にお祭りなのか、盆踊りの櫓が組まれ、提灯が日本の夏を感じさせます。
私たちは、一旦鳥居の外まで出て、そこからもう一度入り直す。
見上げると海からダイブ登った所に本殿があります。
そして、右手に回ると・・・
おー、お稲荷さん~'s

大和武尊だから、流れ的には特に繋がってないでしょう・・・と思っていましたが、
先日鳥羽の神明神社で観たのと同じお稲荷さんの真っ赤な社と真っ赤な幟が掲げてあった。
お稲荷さんが一種類なのかどうかはよくわからないけど、
最近出会うお稲荷さんはみんな可愛いタイプのお社。
こすもちゃんのお祈りする様子がまるで白雪姫が森の動物たちと一緒にいる様子に似て、
思わず微笑んでしまう私でした

その奥には、後ろの岩石を削って創られた河童さんのお社。
『水神社』ですって。水の化身の河童さんが祀られています。
あと、流木みたいのとか、屋根の瓦みたいのとか・・・(笑)
本殿に戻り、左手の別宮(弟橘媛に準じてなくなった侍女さんたちのお宮だそう)を越え、
階段をずっと登って行きます。
高台から海を臨む景色を見ながら。美しい

「この上、何があるのかしら?」と思いつつ更に登って行くと、ちょっと異形な場所に着いた。
「わ、ここ入れないよ

その鳥居から奥は、分厚い結界が出来ているみたい。その空気が濃密でいきなり入れない。
三社同じ形の社が並ぶ。
左から、諏訪神社・神明社・須賀神社。
やっぱり神明神社出て来るんだ。。繋がってるなりね。
神明神社って割とポピュラーなのですね。氣にしてないから氣づかなかったのですが・・・。
ちょっと何がなんだか、関係性が頭に入るようになって来たな(笑)
しばらく鳥居の外に居て、だいぶ馴染んでから中に入れてもらいました。
と光が降りて来て、光の写真撮り放題

須賀神社はもともと走水神社にあったそうです。
他の二体、神明社は『伊勢山崎』 諏訪神社は『御所が崎』に鎮座していたのだけれど、
戦争の時、砲台を築くということでこちらに移転させられたのだと言います。
そういえば、日露戦争の遺品か魚雷の不発弾みたいのが置いてあったけど、
そう、この辺りはなんだか戦争の雰囲気が残っているのを感じる。
しばらく、光の写真で遊んだ後、本殿方面に降りて行く。
そして、本殿前の階段に腰掛けて、海を見下ろし、しばし休憩。
ふと見れば、本殿の左右に狛犬のようにシンメトリに頬杖を付き、
ふたりでおんなじカッコをしているのが笑える

港に行き交う船が楽しい

私のとこの光も元気に呼応ちう。
だいぶゆっくりと楽しんだ。さて何処に行こうか?
社務所でおススメを聞いてみることに。
「バスによく広告している叶神社っていうのがあるよ。
東と西に分かれていて、片方で袋を買って、もう片方で勾玉を入れるの。
願いが叶うから、叶神社。浦賀の海に渡し船が出ていて、それに乗って行き来出来るよ」
渡し船

「おもしろそう

「うん!」ということで、おじさんおススメの美術館にてお昼ご飯を食べ、叶神社に行くことにしました。
時刻は13:30を回っていた。




【オーラ透視お試しメニュー】

ご自身を薔薇に見立ててハイヤーセルフとの繋がり、
ご自身の今の状況、周りとの関わりなど総合的にリーディングします。

ご質問にお答えしながらリーディングします。
ご希望によりリーディングしながらヒーリングもします。
*オーラ情報のフルリーディングもあります(サービス対象外)

変容を促すヒーリングです。他人のエネルギーや不要なエネルギーを除去し、
宇宙から最高次元の愛のエネルギーと創造性のエネルギーで満たして行きます。
月に一度くらい続けることで変容して行く自分に氣づかれることでしょう。

次回の日程はご希望をご連絡ください♪
*スピリチュアルの入門には最適です。
伝授を受けるとその日からエネルギーを扱えるようになります。

8月12日(月)・18日(日) 10:00~17:00 @駒沢大学駅
*二日間で他者リーディングも出来るようになります。
リーディングの練習もしますのでたくさんの氣づきを持って帰ってくださいね♪

