こんにちは(^^)
今日は、昨日突然思い立った高尾山に登って来ました。
と、いっても途中まではリフトでしたがo(^-^)o
今,友達が屋久島に行っていて、
私もどこか自然のある所に行きたい!ということで。
高尾山、割と近くてうちから1時間17分。
風が強い世田谷区でしたが、高尾山は素晴らしい天候でした。
ひとりで4号の吊り橋ルートを歩きました。
平日でもそこそこ人が居てびっくりな山頂でしたが、
山道はほぼひとりっきり。
時折すれ違う方々は、年配のご夫婦が多かったです。
とにかく、京王線に乗ったら目の前の
がバラの可愛いバッグ。
いやでも目に入る位置関係。
今日の目標はやはり
手放す準備の出来たもろもろのクリアリングみたいです。
ちなみに次に座った
のシャツは宇宙を感じさせるものでした。
今日のブログは私が今日いただいたギフトを
私のために再認識するためのものです。
備忘録ですので、スルーしてくださいね(^^)
高尾山口の駅を出て少し歩くとゴンドラ、リフト乗り場に着く。
風を感じたいと思いリフトに乗ることにする。
しまった!
こんなに空いているのに、
よくしゃべる叔母さま方のすぐ後ろのに乗ってしまった(ノ_・)
自然の中に身を置きたかったのです。
なのに、何故に私はこの状況を創り出したのか?
なにかきっと意味がある。
そう思いながらも、だいぶ後悔してしまう私。
いけない、いけないとクリアリングを続ける。
「私の今日の道のりはなんであれ、感謝します、感謝します」
ふと、ワンネスを思い出す。
ワンネスを感じるために自然の中にやって来た。
心を静めて、木々の波動に心を繋ぎ、
メッセージを受け取りたい・・・。
ふと、氣づく。
ワンネス。
木々からメッセージをもらうのではない。
木々も私もワンネス一部。
ワンネスの中にある。
そして、うるさくしゃべる人間もまたワンネス。
それを排することを望むのは違う・・・。
氣づかなかったエゴの罠をみつける。
分離の幻想。
戻って来る静寂。
彼女たちの騒がしいおしゃべりも氣にならなくなる。
薬王院の鳥居をくぐらず、右へと逸れて
4号の山道へ向かう。
木々の色、静寂、ひんやりとした空気が気持ちいい。
時折すれ違う人々。
「こんにちは」
山道では誰もがすれ違い様に挨拶をかわす。
この感じ、大好き( ´艸`)
しばらく進むと吊り橋に出た。
コツコツコツ。
少しくぐもった板を踏む足音。
とてもいい音だ。
誰も来ないので、
私は吊り橋の上に立ち、頭上の太陽を取り込む。
赤、オレンジ、黄色・・・変わりゆくまぶたの中の色身。
いっぱいいっぱい光を吸い込んで
また歩き出す。
大きな木がたくさんある。
そのひとつの根元に身体を預け、
しばし、光と風と木々の煌めきを感じる。
気持ちいい!
もうそのまま寝そうになった。
しかし、まだ、俗世の視線に多感症な私は、
周りの動向が氣になり、立ち上がり歩き出す。
「いい写真撮れた?」
私はいつも一眼レフを下げて歩いている。
叔父さまが声をかけてくれる。
「はい、そこそこ(^^)」
今日は叔父さまが声を掛けてくれることが多いな。
今朝、山に行くことを決めた時、
亡き祖父、父に会いたいと言っていたせいかな・・・。
山道を抜けると山頂に着く。
展望台からは、雲を抱いた富士山が観えた!
山々のずっと向こう、正面にある富士。
megcreaさんのブログを思い出す。
『手を繋ぐこと』
意味のわからないメッセージ。
ここともシンクロしているのかな?
木陰の階段に座ってジッと富士山を観る。
またまた隣りによくしゃべる叔母さま方。
やれやれ、わざわざ好んで寄ってしまっているようだね。
遠くの富士山にハートを繋げてみる。
特別何も起こらない。
だが、ハートが広がって行くような氣がする。
青い空にキラキラ輝く無数の小さな光たち。
ぼーっとして、さっき太陽にチューニングしてもらった意識を使う。
木々と山と人のオーラ。
ちょっと幻想的な世界。
沢沿いを歩く山道にも興味があったけど、
リフトも往復で買ってしまったし、
今日は薬王院から帰ることにする。
今日は、昨日突然思い立った高尾山に登って来ました。
と、いっても途中まではリフトでしたがo(^-^)o
今,友達が屋久島に行っていて、
私もどこか自然のある所に行きたい!ということで。
高尾山、割と近くてうちから1時間17分。
風が強い世田谷区でしたが、高尾山は素晴らしい天候でした。
ひとりで4号の吊り橋ルートを歩きました。
平日でもそこそこ人が居てびっくりな山頂でしたが、
山道はほぼひとりっきり。
時折すれ違う方々は、年配のご夫婦が多かったです。
とにかく、京王線に乗ったら目の前の

いやでも目に入る位置関係。
今日の目標はやはり
手放す準備の出来たもろもろのクリアリングみたいです。
ちなみに次に座った

今日のブログは私が今日いただいたギフトを
私のために再認識するためのものです。
備忘録ですので、スルーしてくださいね(^^)
高尾山口の駅を出て少し歩くとゴンドラ、リフト乗り場に着く。
風を感じたいと思いリフトに乗ることにする。
しまった!
こんなに空いているのに、
よくしゃべる叔母さま方のすぐ後ろのに乗ってしまった(ノ_・)
自然の中に身を置きたかったのです。
なのに、何故に私はこの状況を創り出したのか?
なにかきっと意味がある。
そう思いながらも、だいぶ後悔してしまう私。
いけない、いけないとクリアリングを続ける。
「私の今日の道のりはなんであれ、感謝します、感謝します」
ふと、ワンネスを思い出す。
ワンネスを感じるために自然の中にやって来た。
心を静めて、木々の波動に心を繋ぎ、
メッセージを受け取りたい・・・。
ふと、氣づく。
ワンネス。
木々からメッセージをもらうのではない。
木々も私もワンネス一部。
ワンネスの中にある。
そして、うるさくしゃべる人間もまたワンネス。
それを排することを望むのは違う・・・。
氣づかなかったエゴの罠をみつける。
分離の幻想。
戻って来る静寂。
彼女たちの騒がしいおしゃべりも氣にならなくなる。
薬王院の鳥居をくぐらず、右へと逸れて
4号の山道へ向かう。
木々の色、静寂、ひんやりとした空気が気持ちいい。
時折すれ違う人々。
「こんにちは」
山道では誰もがすれ違い様に挨拶をかわす。
この感じ、大好き( ´艸`)
しばらく進むと吊り橋に出た。
コツコツコツ。
少しくぐもった板を踏む足音。
とてもいい音だ。
誰も来ないので、
私は吊り橋の上に立ち、頭上の太陽を取り込む。
赤、オレンジ、黄色・・・変わりゆくまぶたの中の色身。
いっぱいいっぱい光を吸い込んで
また歩き出す。
大きな木がたくさんある。
そのひとつの根元に身体を預け、
しばし、光と風と木々の煌めきを感じる。
気持ちいい!
もうそのまま寝そうになった。
しかし、まだ、俗世の視線に多感症な私は、
周りの動向が氣になり、立ち上がり歩き出す。
「いい写真撮れた?」
私はいつも一眼レフを下げて歩いている。
叔父さまが声をかけてくれる。
「はい、そこそこ(^^)」
今日は叔父さまが声を掛けてくれることが多いな。
今朝、山に行くことを決めた時、
亡き祖父、父に会いたいと言っていたせいかな・・・。
山道を抜けると山頂に着く。
展望台からは、雲を抱いた富士山が観えた!
山々のずっと向こう、正面にある富士。
megcreaさんのブログを思い出す。
『手を繋ぐこと』
意味のわからないメッセージ。
ここともシンクロしているのかな?
木陰の階段に座ってジッと富士山を観る。
またまた隣りによくしゃべる叔母さま方。
やれやれ、わざわざ好んで寄ってしまっているようだね。
遠くの富士山にハートを繋げてみる。
特別何も起こらない。
だが、ハートが広がって行くような氣がする。
青い空にキラキラ輝く無数の小さな光たち。
ぼーっとして、さっき太陽にチューニングしてもらった意識を使う。
木々と山と人のオーラ。
ちょっと幻想的な世界。
沢沿いを歩く山道にも興味があったけど、
リフトも往復で買ってしまったし、
今日は薬王院から帰ることにする。