こんにちは!
子供の成長が早くて
子育ても楽しいと思っています。
最近本当に成長が早くて
今1歳11ヶ月なんですが
スマホがいじれるようになってきました。
昨日もパパの写真探してというと
ちゃんと探してくれるので嬉しいです。
色も判断がつくようになってきて
赤、青、緑、白、黒、黄色が
分かるようになってきました。
調べてみたら色の識別は平均的に2歳半から3歳位で
分かるようになるみたいです。
最近周りの同い年の子と比べると
圧倒的に差が出てきました。
私は習慣化というものを
軸に子育てをしています。
人は環境の動物とも言いますが
習慣の動物とも言います。
人は初めから歩けたわけではありません。
最初は考えながら歩くのです。
右足を上げたら
体重移動をして…と
でもみなさん今は考えなくても歩けますよね?
それは習慣化されたからです。
そして習慣化のすごいところは無意識に出来るということです。
最近挨拶が出来ない子や
人の目を見て話せない子が多いですが
そういうことを教わらずに育ってしまったのが原因です。
大人になると自我が出ますから
子供のような素直なうちに
様々な事を習慣化するだけで
将来大きな差になります。
《習慣化をする!》