こんばんは
昨日の夜は近くのカフェで仕事をしてきたのですが
向かいの席の中年の女性2人組が
仕事での愚痴を延々と話していました。
凄く無駄な時間を過ごしていて可哀想でした。
非常に無駄としか言えない時間ですし何も生み出さない
生み出すのは話せてすっきりしたという一時的な解決にしかならず
一時的な満足の為にまた明日から愚痴のネタが溜まるのも忘れてむなしいものですね。
仕事をしていくのもそうですが
生きていくなかで理解していると
人生が楽しくなる大原則があります。
それは『他人は変えられない』ということです。
他人は変えられないのです。
これは絶対です!
もちろん影響を与えたりすることは出来ます。
しかしそれは並大抵のことでは出来ないですし
自分ですらなかなか変われないのに
他人がそんなにすぐ変わるとも思えません。
◯◯の態度がむかついた!
なんであいつは◯◯してくれないんだ!
といったことでイライラしていても何も変わらないのです。
ではどうすればいいか?
他人は変えられないから自分がどうするか?ということを
意識して生活していくと自然とイライラしなくなります。
しかしすぐには変化できませんので
この思考を習慣化する必要があります。
その為には最低でも8ヶ月はかかるでしょう。
しかしこの8ヶ月の投資が残りの人生の楽しさを確実にあげてくれるはずです!
《他人は変えられないという原則を頭に刻む》