続き↓



本日も家族共同作業開始

ブロックを煮沸処理して入れる




花を植えて右側は完成


例の中古店で購入した
濾過装置
パワーボックス設置
購入してから気付く
設置場所と金魚箱の高さが
一緒・・・
おすすめはしない方法
横並びでも行けた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

水質へ影響しない程度の
赤玉少々鹿沼土少々
↑これに睡蓮植える
そして金魚箱へ
ドボン

60金魚水槽のルドウィジア
トリミングして睡蓮の脇へ
ドボン

日中は金魚半分遮光
なぜ半分かは
睡蓮へ日光当てたい

猛暑で水温凄いね
できれば全部遮光したいが
睡蓮は日光好き
睡蓮と魚相性悪い事に気付く

睡蓮と魚入れてる皆さん
どうしてるのかな
メダカなど遮光せず耐えてる?
それとも睡蓮含め全遮光かな?

取りあえずの状態↓写真

ーーーーーーーーーーーーーーー

夜は↓写真
ライトは主にダイソーで購入
子供がキラキラ光るの
好き
数日前フォワーさんが
ナイトビオトープ投稿
水中ライトを中へ入れたり
睡蓮かな蓮かな
葉っぱへ乗せたり
綺麗だった

それをヒントに少し真似する
今後も下部分へライト

家族共同作業のため
家族の好みを集める
今回は妻が結構頑張ってた

魚の状態や設備管理は自分
花や魚や雑貨選ぶのは子供
花管理や雑貨配置するのは妻
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

猛暑にて一瞬で花1種枯れる
右上の花『ミソハギ』
暑さに強いはずだが・・・

睡蓮のため遮光無し
水温が・・・38.3
手を入れるとお風呂・・・
金魚耐えてる
10匹入れたミナミヌマエビ
エビは高温に弱いため
☆になったかも
草に隠れてるかも
すぐに対処し遮光

猛暑
これが原因でなかなか進まない
それと完成前に
事件起きたため
(事件内容は明日投稿)

ここで取りあえず
金魚ビオトープは
中断

後は飾り付けなどゆっくり
家族でやっていきます
多肉植物置いたり
雑貨作ったり飾ったり
スペースでハーブ育てたり
季節物植えたり
いろいろできるように設計

今回のビオトープテーマ
『子供教育&家族団結』
作る育てる見る考える癒される
など多数脳へ刺激

イメージまで程遠い

随時投稿します
ーーーーーーーーーーーーー

↓お気に入りの写真↓
浮き草をぱくり

ーーーーーーーーーーーーーーー

『ミズトクサ』購入したが
水深などわけありで
まだ入れてない
それとBBQ網で蓋するので
長いと邪魔
どうしようかな・・・