Don’t worry Be Happy♪♪♪ -18ページ目

Don’t worry Be Happy♪♪♪

起立性調節障害だった息子(現在は克服)のことや、娘のこと、大好きな音楽のことなどを中心に、あるがままにいろいろ書いてます♪最近はKpopにハマってます♡

先週、夏休みもらえたんですよね。

どこにも出かけず暇だったため、
とうとう、禁断のI-landに手を出してしまいました。
 
ていうか、ずっとエムネ(月額料金2千円以上する。高い)でしか見られないと思ってた。
 
Abemaで無料で見られるのね。
それでついつい。
 
テンポが早いので面白いです。
 
プデュと違うのは視聴者投票ではなく、練習生同士で評価し、評価の良くない子を選ばせるところ。
 
みんな仲間を落としたくはないのよ。
仕方なく投票する。
 
評価が良い人を選ばせて、その結果、
順位が下位になった子を落とせばいいのにと思う。
 
中学生もいるので、番組の面白さより教育的影響をすこしは考えてほしかった。
 
あともう一つの大きな違いは、落ちたらそこで終了のプデュとは違い、また上がってくるチャンスがあるんですよね。
 
そこは、良い。
 
野球で例えると、ファーム落ちみたいな。
 
ファームでコーチに評価されれば、一軍に上がれる。
 
けど一軍の人数は決まってるので、その分落ちる子がいるというシステム。
 
一軍のことを、I-land
 
ファームを、グラウンド
 
と番組では呼んでます。
 
グラウンドの評価は、プロデューサーが行います。
 
参加者は23人で、まずは第一弾で12人に絞ります。
 
その後、更に精査して最終的には7人でデビューするとTwitterで見たけど、情報源がわからず本当かどうかは不明。
 
ですが、とりあえず個人的に7pick挙げてみた。(気が早い)
 
なお名前についてる番号には特に意味はありません。カウントしてるだけです。

1.ニキ

うちの1pick。
ダンスに惚れた。
小動物みたいな顔が可愛い。
14歳。
本名:西村力、岡山県出身
日本では幼い頃から「リキ・ジャクソン」として活動。
テレビ番組やCMに出た経験あり、知る人ぞ知る天才ダンサー。
言動からプロ意識が高いことがわかる。
 
詳しくは後でまた書きます。
 
2.ケイ
最年長。グクと同line。
秋田県出身らしい。
関東地方出身のようです。
マラソン選手だった。
(番組で秋田県のマラソン大会に参加した時の写真が掲載されてた)
てことは、心肺機能が強いってこと。
持久力がありそう。
身長180超え。
顔ちっさ。
目が涼しげ。
漫画から出てきたような神ビジュアル
ダンスもずば抜けて上手いし、性格も良い。
他の練習生からも信頼されているし、パンPDも超お気に入り。
現段階で1位クラッカー

 

ケイ君チッケム

 

3.ジェイ
韓国系アメリカ人
顔と気持ちが強い。
ビッヒ練習生
この子見てるとなぜかアチズのウヨンを連想する。
打たれ強そう。
グラウンド落ちしたけど
そこでリーダーシップを発揮して頑張ってる姿に心打たれた。
 
4.ダニエル
韓国系アメリカ人
顔と歌声がいい。
特に歌がとても良い。
SAVE ME、良かった。
マンネ。性格かわいい。

 

一緒に歌ってるソヌ君も人気あるよね。

いつも笑ってて可愛い。

仕草が女の子。

 

ソヌ君は練習期間が短くてなかなか自信が持てないようだったけど、
歌がうまくて驚いた。
 
5.ジョンウォン
韓国人。
この子も顔と歌声がいい。
デビューしたら
ビジュアルとメインボーカル担当決定
 
6.ソンフン
王子様系の上品なビジュアルがどストライク。好き。
韓国人。
元フィギュアスケーターの経歴が強み。
自分を出すのが苦手で、アイドルとしての適性があるか少し心配。
でも、個人的にはそれくらい控えめな性格の方が好み。
ビッヒ練習生
 
 
自己紹介ダンスでは、3のジェイと一緒に難曲を披露しました。

 

リズム取るのが難しそうな曲をちゃんとこなしてて、

素晴らしい~拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手

こちらも、顔ちっさ。9頭身くらいかな?
 
7.ヒスン
ビッヒ練習生でTXT候補だったそう。
TXTがデビューした時、素直に喜べなかったそうハートブレイク笑い泣き
I-landのスター的存在。
お顔が強いし歌もめちゃうまい。
ダンスももちろんうまい。
自己紹介ステージではソロでNCTのBOSSを披露した。
デビューしない要素がない。
 
 
けど最初の課題曲で、プレッシャーに負け、
 
「やっぱセンターやりたくないむり」
 
と言って、ニキにセンターを譲ったり、
2曲目の課題曲では、
チームワークがテーマなのに団体練習をせず、
個人練習に力を入れてプロデューサーに呆れられたりと、
まだまだ未熟なところがある。
 
ただFIREではセンターを担当、
ラストの迫真の眼差しがプロデューサーと視聴者の心を掴んだ。

 

 

デビューしてTXTに追いつけ追い越せで頑張って欲しい。
 
はい。こんなところです。
 
 
さて、ここでひとつ気になることがないですか?
 
 
 
 
ラッパーはどこだ?
 
 
 
ラップの審査がまだない。
 
その気配もない。
 
いつやるのよ。
 
ラップ大事なんだがニヤニヤ
 
 
 
最後に、推しのニキくんの話を少し。
 
ニキ君は、最初の自己紹介ダンスでスパエムのJOPPINGを踊り他を圧倒しました。

すごい自信よね、この選曲で来るの。

 

ちなみに他の二人は、ハンビン君(ベトナム)とニコラス君(台湾)です。

 

東南アジアのファンは結束力が強いので、

ハンビン君は視聴者投票になったら上位に来るんじゃないかと思います。



ニコラス君はブレイクダンスを武器として持っている点が強みです。


端正なお顔立ちも良き。



元ビッヒ練習生達がこのユニットを見て、めっちゃ焦ってたのが印象的だった。
 
ただ、ニキですが、
最初の課題で、人気実力共に上位のヒスン君と対立しちゃったので、
一定数のペンよろぶんから嫌われちゃったみたいで、人気あんまりないらしいのです笑い泣き
 
編集のせいもあると思うけど。
 
結果的にはいろいろとうまくいかなかったんだけど、中学生なんだから当たり前。
 
失敗こそ糧になるもんね。
失敗を恐れて何もしないより、ぶつかっていって経験することが大事。
 
あ~どうしても、親目線で見ちゃうw
 
ニキ君の実力だと、万が一I-landでデビューできなくても、いろんな事務所からスカウトめちゃくると思うのよね。
 
けど、ビッヒだとグローバルで活躍する土壌があるじゃないですか。
 
だから、この番組でなんとかデビューしてほしいと思ってる…お願いグーメラメラ
 
あ。そうだ。
 
ILANDの番組を見たら、ARATAさんの解説動画を併せて見ると、より楽しめるのでおすすめです~。

ダンスやってる方の視点は、とても参考になります。

 

 

 
今日から視聴者投票が始まります。

どうなるかな〜。

ほんと楽しみですラブラブラブラブ
 
ではでは今日はこの辺で、またね~バイバイバイバイバイバイバイバイバイバイ
 

オルビのグッズショップ「SPACE SHIP」がオープンしました。

 

わ~拍手拍手拍手拍手拍手

 

販促動画も出ました~

 

日本在住の5人だけの出演でしたが・・・

 

(解説)

ヒョンふたり(ヒチョとヨンフン)は、

兵役制度の関係で、年齢的に韓国に居住していなければならないので、日本には住めないのです。


それにコロナの影響で、活動がままならないのですねショボーン

 

それは一旦置いといて。


グッズを監修した駿弥が一生懸命、進行してました。








久々に、動く日本在住組が見られました。

 

可愛い可愛いハート

 

何してても可愛い。

 

 

締切ギリギリにでもゆっくり買おうと思っていたのに、

 

ちょっくら見てみるかな~とSHOPをのぞいたら最後、

 

いつの間にか買ってました滝汗

 

グッズがどれも可愛い!

 

全部買ってもいいくらいのラインナップだったんですが。

 

ペンラは当然買う予定だったのですが、

 

ライブに誰か誘う時用に2個買ったよね。

 

他はTシャツとエコバッグと、ポーチにしました。


夏用のポーチ、欲しかったんだよね。


 

あ最後勢いで、予定になかった「トレカ3枚セット」をカートに入れました。

 

ほんとはね、大人だから(?)

トレカにはハマらないようにしてるのよw


だから、3枚だけ。

 

ユンドン来て~お願い

 

それかヨンフン。

 



そして目玉商品、

天然石、オニキスのイヤーカフ



23,000円もするってことで、

一時、物議を醸してましたが、

 

他のどのグループでもやっていない、インパクトある商品を出してきたということ。


これは評価されていいと思います(誰)

 

でも買わなかった。

 

なぜなら、落として失くしそうだったから。

 

2万もするのに落としたら立ち直れない。

 

なお、アクセサリーはシリーズ化されるということです。

 

動画で、メンバーが指輪とブレスレットしてましたね~。

 



指輪可愛かったけど、買おうかなどうしようかな~


でももし2万だったら…


やはり躊躇するよね。

 

次のグッズの要望としては、

ペンラケースが欲しいな!

 

今回注文したグッズ、


いつ頃届くのかな?


どこかに書いてあったっけ。


受注生産なので時間かかるかもね。


楽しみに待とうと思います。

 


ではでは、またね~バイバイバイバイバイバイバイバイ