懇親会 | Don’t worry Be Happy♪♪♪

Don’t worry Be Happy♪♪♪

起立性調節障害だった息子(現在は克服)のことや、娘のこと、大好きな音楽のことなどを中心に、あるがままにいろいろ書いてます♪最近はKpopにハマってます♡

昨日、高校で保護者と教員の懇親会が行われました。
高校の教室で、缶ビール、缶チューハイで乾杯してオードブルをつまんで親睦を深めました。
学校でお酒?不謹慎なと思われる方もいるのかなーにひひ
初対面の人と仲良くなるのに飲みにけーしょんは1番の近道よね。
やっぱりお酒が入ると心のバリアがはがれて一気に打ち解けることができます。
私は仕事で遅れて行ったので、着いたころには、特に先生方がすっかりできあがっており、爆笑しながら楽しくお話しできました。

お母さんがたともいろいろなお話しができました。
3兄弟3人ともこの高校だという母子家庭のお母さんとか、上のお子さんが卒業生で今東京で夢を追いかけており、仕送りしているなどという先輩ママの話を聞き、とても参考になりました。

皆さん私立の決して安くはない学費をどうされているのかと思って伺うと、自らバイトして学費と携帯代を捻出しているという子もいました。
えらい~。

うちは、体調が不安なので、バイトはまだ考えられないなぁ。

体調といえば、4月5月は意気込んで通えていたけれど、6月7月はやっとの思いで通っているというお母さんもいらっしゃいました。

うんうん、うちもそうだよ~と励ましあいました。

全然話し足りなかったなぁ。

それにもうこの年になると、先生方がみんな年下で、お子さんが小さかったりするので、ついつい子育てアドバイスに熱が入ってしまったりしました(笑)

お開きになったあともグズグズといつまでも別れ難く、盛り上がっていたのはうちのクラスだけでした。
「次回(冬)には必ずみんなで2次会行きましょう!」と約束してやっとお開きとなりました。

今日から、にーちゃんは気仙沼で合宿です。
以前からとても楽しみにしていたので、意気揚々と出かけて行きました。

震災後、新たに作られた災害用避難所にお泊りするそうで、寝袋を持って行きましたあせる

東京キャンパスの生徒たちとの交流もあるそうです音譜

去年修学旅行へ行けなかった分、ぜひ楽しんできて欲しいなと思いますニコニコ