ワクチン | Don’t worry Be Happy♪♪♪

Don’t worry Be Happy♪♪♪

起立性調節障害だった息子(現在は克服)のことや、娘のこと、大好きな音楽のことなどを中心に、あるがままにいろいろ書いてます♪最近はKpopにハマってます♡

6月は、なの家の一大行事があります。

それは、年に一度のこんにゃくのワクチン接種です。

一大行事なんて大袈裟に聞こえるかもしれませんが、これがたいへんな騒ぎなんです。

うちのこんにゃくは、里親ボランティアから引き取ったコで、生い立ちがよくわからないのですが、なぜか抱っこをさせてくれません。

病院に行くときはキャリーケースに入れなければならないのですが、それを大暴れして嫌がり、家中逃げ回るので入れるまで一苦労なんです。普段はおとなしいネコですが、この時ばかりは怒ってシャー!してきます。

去年は1時間も大捕物をやりました。

今年は2回めだから、少しは楽かなと思ったのですが、やはり大騒ぎ。

こんにゃくが必死なので、こっちも必死です。

家中追いかけっこの末、パパが手に引っ掻き傷をいっぱい作って、なんとかバッグに押し込みました。

でもことしはタイムを30分短縮したから大進歩!

少しコツを掴んだので、来年はもっと短縮したいなー。にゃんこのためにも。ネコが犬みたいにハァハァするなんてよっぽどだもんね。

動物病院にはにーちやんと娘がついてきてくれました。

病院へ着くといっぱい先客が居たのですが、その中に、飼い主さんの肩に乗ったり、病院の窓枠を軽やかに歩いたりしているにゃんこさんがいて、同じネコでもこんなに違うのかーと大ショックでした。

診察室に入ると、今度はバッグから出たがらないこんにゃくさん[みんな:01]

ずりずりと引きずり出して、体温と体重を測り、聴診器で心音を聞いてもらいます。

体温は39.2度で平熱。

体重は5.9kg。わわ太った[みんな:04]

ワクチンを打ち、爪切りと耳掃除もしてもらって、サッパリ気持ちが良さそう音譜

すべて終わると、なんと今度は自らバッグに入ります[みんな:03]

病院では聞き分けいい子ちゃんに大変身のこんにゃく。[みんな:03]

こうして今年のワクチン接種は無事終了いたしました。めでたし。


iPhoneからの投稿