*録画してた訳ではないのでうろ覚えです。録画しておけばよかったな


・・・
福島の人たちは、一般人から知事レベルに至るまで、もう原発のお世話にはなりませんと、脱原発宣言をしている。
ところが、そのことが全然伝わっていない。
ここで議論を尽くさずに、思考を停止して、これまでのようになし崩し的に原発を再開するような、転換無き転換は、この国の倫理的退廃を意味する。
・・・
原発に関してだけど、あれ程の事故があってもなお、また思考を停止してるこの国の人々。これを風化と呼ばずに何と呼ぶ?
倫理的退廃。
高校で、「倫理」の時間なんてあったなぁ。
退屈だった。
倫理って何かなんて教わらなかった。
ただ哲学者とキーワードを暗記してただけだったような…
だけど、この国が誇り高き文明国になるのか、それとも滅びゆくのか、それを最終的に決定づけるのは、「倫理」なのではないかと、それほどだいじなだいじなものなんじゃないのかと、赤坂先生のお話を聞いて思いました。
そしていままさにあたし達は、その分岐点に立ってるんだ。
iPhoneからの投稿