片平まつり09 | Don’t worry Be Happy♪♪♪

Don’t worry Be Happy♪♪♪

起立性調節障害だった息子(現在は克服)のことや、娘のこと、大好きな音楽のことなどを中心に、あるがままにいろいろ書いてます♪最近はKpopにハマってます♡

もっさんと、そのお友達と3人で片平まつりに行ってきました。


片平まつりとは・・・

東北大学の片平地区にある附置研究所群の一般公開です。



Nanoの 一般ぴーぽーかく語りき-091011_204109.jpg


東北大学の附置研究所といったら、

世界最先端の研究をしているところ・・・

しかも理科系。

一般人が聞いたらちんぷんかんぷんの

極限にマニアックな世界。


小2の女の子と、アンチ理系のアラフォー女に、

なにか楽しめるものはあるのか、

行く前は半信半疑でしたが。



午前10時から、午後4時半までみっちりあそびましたニコニコ



対象が小学生ぐらいだったので、遊びながら科学を学べてわかりやすかった。



何がいいって、おみやげいっぱいもらえるんだよねにひひ



今日1日でもらった景品。



Nanoの 一般ぴーぽーかく語りき-091011_200034.jpg

しおり(金研)

チタンのキーホルダー(金研)

モンゴルの置き物(東北アジア研究センター)

エコカイロ(多元研)

針金細工のメモスタンド(多元研)

ガラスのマドラー(多元研)

スライム(多元研)



Nanoの 一般ぴーぽーかく語りき-091011_200142.jpg

ママにうれしいエコバッグ

(金研、加齢研)


金研のは今が大切 by本田光太郎」のメッセージ入り。


買い物のたびに気が引き締まりそうです。



それからヘリウム入りの風船も何個かもらいました。


もう青空かなた飛んで行っちゃったけど・・・。




しかも全部のコーナー、体験、見学、シャトルバスがタダだから、

今日使ったお金、お昼ご飯と飲み物だけにひひ

安上がり~。



私は、わがまま気ままな子供達に

あれも見たい、ここに行きたいと振りまわされ、

たくさん歩き回って、足が棒。


一番わかりやすくてたのしめたのは、

多元物質科学研究所でした。

スライム作り、クイズラリーなど

よほど楽しかったらしく子供達は2回も行きました。


帰り際、子供達はまだ帰りたくないコール。

そんなに楽しんでくれたなら、連れてきた甲斐があったよ。

よかったよかったニコニコ



子供達「また来週来たーい!!



ざんねんながら、次は2年後なんです。



4年生になったら、また来ようね


そのころには、わがままがおさまってるといいんだけどね汗





Nanoの 一般ぴーぽーかく語りき-091010_103114.jpg


金研 クマ出没注意