「みんな変わってしまった」、のではなく。 | 北インド☆ゆるヨガライフ

北インド☆ゆるヨガライフ

ヒマラヤで出会った夫と、北インドローカル暮らし8年目。
お見合いが主流のインドで年の差婚、3度の流産、文化や習慣の違いに奮闘中。
スラム支援のNGOで働いたり、子宮腺筋症と共存しながらゆるーくヨガを続けたり。
40代インド生活の気づきと学びです。

インドから約1年ぶりに帰る日本は

便利さや楽しさ、美味しさに溢れていて

まるで誰も見たことのない未来世界。

 

水や空気が自然に流れるかのように

常に新鮮な情報、最新グッズ、旬の食材

その流れがとても、とても速い。

 

何が起こっているのかとても把握できなくて

果たしてどの現実が一番リアルなのか

 

みんなが、透明な繭に包まれた中にいて

本当には触れることも交わることも

速すぎて、完璧すぎて?

もう出来ない気がした。

 

一瞬で流れ去り遠くなる絆。

沢山の一期一会が地表を駆け巡り

何のアプリで繋がっていても

変わらないものはないと知るだけ。

 

 

今は1つ仕事を終えて、次に取り掛かる朝。

占いさえ、ズバリ言い当てて来る。

 

 

今週、運気は好調だけれど、あなたが期待していたもの、例えば「この人についていけば大丈夫」と感じていた人の変貌(へんぼう)に少し混乱するかもしれない。しかし、それは自分の意志で動くべき時期が訪れたということでもあるので、必要以上に心配をしないように。それよりも、今すでに動き出しているもの、うまく進んでいるものに注目して、力をそそいでみよう。忙しくなりそうだけど、プライベートの幸せについても忘れずに。

 

 

ジーニーさん、やるなぁ。笑

 

 

学生の頃からもう24年程

ご縁があると思って仕事をしてきた

先輩と、もう、限界が訪れている。笑

 

 

成果主義、実力主義、ワンマンであることで

周りにはよく知られた存在の女性。

 

それでも、育ててもらって来たから

どんなに感謝してもし切れないのだ。

けれど、やっぱりもう育ち過ぎたのかも。笑

 

私は私の考えで行動しか出来なくて

今回は彼女の縛りが強烈に感じた。

もっとも、慣れ親しんだはずの

日本のやり方ももう、馴染みが薄れて

 

縛り、速度、暗黙のルールを

遵守するだけの人にはとても戻れない。

 

20年来の親友とのご縁だけれど

一方で、なぁなぁなやり方ではもう

正直つまらないと感じて焦るのだ。

 

何もかもが思い通りになる世界、

そんなものは見たことはないけど

ただ、1つずつ少しずつ

目指すものに向かっていないと

他人のせいにし始めてしまう。

 

それがとても心地が悪いものだから

やっぱりもっともっと

自分を整理して行こうと思ったのだ。

 


私にとって本当に大切なものは何か。

そして今手放すべきものがあるのなら

十分に感謝して

最大限に活かす道を探りながら

 

悲しみや怒りや後悔や不甲斐なさ

積もり絡まった負の感情はもう

許して笑顔で別れるべきなんだろう。

 

精一杯やったのだから、もういい。笑

 

 

私の隣に寄り添ってくれた人たち

私を守り育んでくれた日本

 

今、私が変化して脱皮を繰り返す中で

必要な苦しみに負けてしまって

本当は大切なものを批判し責めてしまって

自分のするべき事に動けずにいることを

今は一度立ち止まってリフレクトしたい。

 


あの人が変わってしまったと感じる時

変わって行っているのは、私。

 


さみしくたって、進むしかない。

だって選んでいるのは自分だってこと

気がついて百人力で歩むのだ。

 

もう甘えられないのは寂しいけれど。笑

 

 

「私」が主導する人生を生きて

私にとっての大切なものを育み

周りに感謝で伝えて行く力を

私も持っているってことなんだ。

 

 

甘えず、八つ当たりせず

人のせいにせず

この感情によく気づきながら

留まることなく歩むだけ。

 

私の道は私にしか歩けない。

 

 

いつになくインドが、夫の笑顔が

やけに恋しくなったりして。笑


結婚式前なのでまだ入ったことのない夫の実家。。
1人帰った夫が写真を送ってくれました。のどか~😅