ドリフト現象によってコントローラーが遂にラリってしまった小市民です。
No Man's Sky (以下「ノーマンズスカイ」と表記) をプレイし始めた時に起きたので、軽くパニックになったほどです。
それはともかく、今回のお題は「ノーマンズスカイ」。
8年かけて「非常に好評」評価になったというゲームです。
ーーー
まず、このゲームはあり得ないほどにマップが広い。
255 個の銀河(どこぞのネット記事情報がソース元)と 1,800 京以上の星、そしてその星の表面全てに加えて、これらが存在する宇宙空間が移動できるマップなんです。
地上においても、目的地まで数時間なんて当たり前。
宇宙空間なんて、通常加速で進むならば到着まで日単位が表示されることも間々あります。
当然、ワープなんぞの移動手段は用意されてますし、移動用の乗り物もありますが、このゲーム、何が凝っているって、カスタマイズできる範囲が広い。
・自分の着ている宇宙服(エクソスーツ)
・武器にも採取道具にもなるマルチツール
・宇宙船
・車や潜水艇等の移動ツール(エクソクラフト)
・貨物船(宇宙空間における拠点のようなもの)
・地上に作れる基地
これら全てがカスタマイズ可能なんです。
無論、機能的なカスタマイズだけではなくて、見た目もある程度いぢる事ができます。
そして宇宙船やマルチツール、貨物船については基になる機体も選ぶ事ができます。
RPG 的なレベルの概念はありませんが、より多機能に、より高性能になる道具がその成果を体感させてくれます。
ーーー
とは言え、JRPG 的な一本道のストーリーではないため、何をしたらよいかわからないから、つまらないという意見もあるでしょう。
お世辞にもチュートリアルが親切とは言えませんし、クエストを補佐する機能もありますが、いまいち信用しきれない部分がありますし、何より星の数も情報の量も多すぎて、そして最序盤はできることが少なすぎてどうしてよいのかわからないゲームです。
なにより、素材系アイテムの多さは異常です。
バルダーズゲート3のように世界観のために直接ゲームに関わらないジョッキだの空の薬瓶だのではなく、使うアイテムだってンだから始末に終えない。
なんせ素材に関しては1枠が 9,999 個まで使えますし、異世界転生モノ御用達のアイテムボックス的な使い方をされる貨物船なんですが、こちらはその枠が 50 個ある保管ボックスが10個あっても追い付かないのです。
(もちろん、その他、宇宙服であるエクソスーツと宇宙船、エクソクラフトや貨物船にも荷物を持つスペースがあります。)
ーーー
保管スペースが多いということは、無論惑星間貿易もできますし、それをメインにするプレイヤーの為に輸送用の宇宙船も用意されています。
ひたすら戦闘面を突き詰めていくこともできますし、生産に力を注ぐこともできます。
なんなら素材の自動生成機械もあるようですが、小市民は残念ながらそこまで到達しておりません。
できることが多すぎて、ある程度最初のミッションを進めないと機能が解放されないと思っていたら、サブミッションを進めていくことで更に機能が解放されていきます。
大型アップデートを数多く繰り返したせいか、できることは非常に多いゲームとなっております。
アクション要素は少し低め。
特に宇宙空間での宇宙船同士の戦闘においては、ほぼほぼ作業です。
最初は旅のお供になる宇宙船と、万能宇宙服(ゲーム中では「エクソスーツ」)の修理から入ります。
それが終わると、採取を進めながらゲームを進めることになります。
ーーー
現状の小市民は、貨物船を手にいれて、貨物船の厳選を兼ねてドレッドノート艦を叩いて約 670 万を稼いでいる状況です。
(たまたまワープアウトする度に貨物船襲撃イベントが発生する星系が見つかったため、3時間待たなくてもよくなりました。モジュールは貰えませんが・・・)
やっと最低限のプレイ環境が揃ったという状況と思われます。
幸い、攻略ページやら動画が数多くあるので、そちらを参考にしながら今後も進めていく事になるでしょう。
いまだ初期銀河からは抜け出せていませんが、地道に続けていくことになるかと思います。
今のところの野望は、空中に浮かぶ島の上に基地を作るか、海底に基地を作るか・・・はたまたポルコ・ロッソのごとく、孤島の浜辺に作るのもよいですなぁ。
フロートのついた複葉機ではないけれど、水上の離着陸もできるようになっているようだし。
どこぞで会うことがあれば、撃墜しないでください。
あなたのゲームライフと現実生活に幸ありますように。