どうやら、やらかしてしまったらしい小市民です。
何を「やってしまった」のか、って?
そら、あーた。
手を出してしまったからですよ「ANNO1800」ってぇやつに。
<注意> 本記事はPS5版のプレイ内容です。
ーーー
どうやら「アノ」と読むらしいです。
昔から気になっていたんですがね。
難しそうだったので、手を出していなかったんです。
セールで安くなっていたので、買ってみちゃいました。
購入してからはや一週間。
仕事を辞めて時間があるってぇのもあるんですが、すべてを放り出して ANNO1800 を稼働させております。
ーーー
一言で言えば、箱庭系ゲームなんです。
Age of Empire とかシヴィライゼーション系ですね。
ここ20年以上プレイしていませんがw
スマホアプリでも似たようなゲームが掃いて捨てるほどある中、ANNO1800 (以降「アノ1800」と表記)に沼っている理由としては、「忙しい」から、なのかな。
資材が貯まると施設が作れて、なんだったら技術開発して戦闘機開発して周辺諸国を席巻するという流れは、アノ1800でもあまりかわらないです(戦闘機は無いようです)が、アノ1800では、何をするでもまず、人を住まわせて満足させるところから始まります。
そりゃ、他のゲームでもそうでしょ。
と思うんですが、住居を作れば、人は(徐々に)増えるんですけれども、食料やら服やら必要物資を畑から生産していかないといけないという面倒くs・・・手間をかけなければならず、畑の労働者は当然住民の数が必要になるわけで、不足する住民を増やせば、また要求される物資が・・・w
その他、消防署や教会、警察などの施設も建設には資源が必要ですし、これらが不足すれば暴動や家事、疫病に終われて何一つゲームが進まないという事にもなります。
スマホアプリでもいいじゃないの、とは思うのですが、資源さえあれば建設できてしまう辺りが、スマホアプリの同系統ゲームに行かない理由でしょうか。
操作の不親切さ、要求資源の複雑さ、需要と供給のバランスの煩雑さ等、敷居の高さがあるにせよ、このシリーズが20年以上も続いているという事実は、ひとえに箱庭系ゲームであるにも関わらず、ゲーム内システムに振り回されるという為政者的な思考が必要になる部分を乗りきった先にやって来る征服感なのかもしれません。
まだ、ゲーム内で勝利したことはないんですけどね!
あ、お客様、会場に物を投げ込まないでください!座布団は投げるものではありません!子供じゃないんだからわかるでしょー・・・
ーーー
さて、混沌の坩堝からは逃げ出しまして。
もう少し本編のゲームのお話を。
<注意>ーーー
まだ初級モードでのプレイしかしておりません。
その段階での情報であること、また、アノシリーズ(PCゲームで長く続いていたようです)初心者であることから、正解の情報になり得ないことをご理解いただいて、以下の記事を読んでいただけましたら幸いです。
ーーー
キャンペーンモードを(やっとのことで)クリアし、サンドボックスモードでのプレイをしておりますが、何度も、本当に何度もゲームをやり直して、ようやく満足する状況になったと思いきや、電気を解放して、その仕様に気がついたとき、絶望的なまでに島のレイアウトがダメだったことに気がついた、敗軍の将のお話です。
調子こくのと勘違いしたファッションを両立させるという、入り口から濃ゆすぎるおばちゃんが、実は最初の敵だと気がついたのは、アノ1800をはじめて三日後。・・・w
別マップがゲーム中に増えるんです。
物資の生産分布上、どうしても別マップと本マップの輸送や貿易が必要になるんですけれども、ある程度ゲームが進んで海賊やらおばちゃんが明確に敵対してくると、輸送に使っている船を沈めてくれやがるんです。
外交で、へりくだってすり寄って足元にすがることで、敵対状態を解除できるようなんですが、なんだか、このおばちゃんにはそういうのをしたくないんですよねぇ・・・。
てなわけで、戦列艦を並べておばちゃんのタンカーとかを沈めて嫌がらせするんですが、この BBA はあっという間に巡航艦とかアホみたいに強い戦力を投入してきやがりまして。
そんなこんなで、いくつか作戦をもってサンドボックスでボコって泣かして頭踏みつけてやろうと思ったんです。
まぁ、一部達成はしました。
自分より早く発展しているのに不快だとかなんとかのコメントまではいただいたんです。
でもね、皺くちゃよりも早く工業化してやろうと思ったら、鉄筋コンクリートができねぇとか、技術者がいねぇとか、いままで適当に積み上げてきた問題が噴出してきてくれやがりましてですね・・・。
そこも含めて楽しめよ、という開発陣からのメッセージを強烈に電波受信しております。(^_^;)
ーーー
ま、感想文書いている訳でもないし、攻略記事書いているわけでもないのですが、アノシリーズ初心者の率直な感想。
・豚と麦は多目に必要です。
・シュナップスは以外と重要です。
・消防署は多目に必要です。
・鋼鉄も鉄鋼材も多目に必要です。
・港→町→工場→油田 の位置関係を大まかに決めておかないと泣きます。
・港を武装すると、中盤までの流れの防衛は結構イケる。
・工業化したときの生産物は複雑怪奇にして、元になる資源の生産ペースが遅い。
・市民の要望は聞いてあげましょう。アイテム最高。
・大きい島は可能ならば交易所(最初の港のやつ)を建てると、そのうち住民ボーナスがつくので重要。
・敵対勢力の船を沈めるのも重要。アイテム拾える。
・アイテムで生産物や船の種類を増やせる。
・新世界以外の DLC のマップがPS5版にはない。
・同盟してくれるやつ、弱すぎ。
・新世界、邪魔。
こんなところでしょうか。
総合的な攻略サイト、どっかにねぇかな、と日々検索しながらプレイしている小市民でしたっ!
あなたのゲームライフと現実生活に幸ありますように。