パーツが足りねぇ!

 と日々騒いでいる小市民です。

 だってほら、ボス倒すのにいろいろ試したいじゃないですか。


ーーー


 というわけで、金稼ぎのお題でございます。

 序盤におけるコーラム稼ぎの有名処としては、多重ダム襲撃が有名ですよね。

 しかし、飽きる。

 小市民は数分で終わる少額の周回よりも、適度な物量と適度な難易度、それなりの収入という方が好きでして。

 もちろん、時間効率だって大事なんですけどね。

 ただのヘソ曲がりというお話もありますが・・・。


 というわけで、壁越えミッションを集金場所として考えてみました。

 砲撃が激しいため、消耗もすごくて且つジャガーノートまでいやがる面倒くさい場所です。

 ですがまぁ、それなりのルートが決まってきたので、参考になれば幸い程度でまとめてみました。


 え?難しすぎて先に進めないからって金稼ぎに走ってる・・・そそそ、そんなこたぁねぇんですぜ、旦那。えへへへへ・・・・。


ーーー


 結論からいくと、総収入は40ー47万程度になるはず。

 修理費やら弾薬費引いても毎回30数万程度の利益です。

 上手くいけば10分ちょっとで終わるようになります。

 あくまでも小市民の場合、ですけどね。


 多重ダム襲撃よりは多少効率が落ちますが、適度な緊張感があるのと、途中の雑魚がそれなりに多いので、時間をかけるのならば微々たるものですが収入を増やせるというポイントもあります。


 アセンブリの方針は足の早いのを目指していくのがよろしいです。

 小市民は四つ足です。VP-424。

 ジャガーノートでわざわざ死んで換装しなくて良いのと、そこそこ足が早いし、ホバリングできるのは、、ジャガーノート戦で助かります。

 車イスみたいな EL-TL-11 FORTALEZA はそのスピードに魅せられますが、ちょっと上昇する際に難があります。

 まぁそれを補ってあまりある速度ですし、タンクタイプなので高さが多少無いくらいデメリットにならないと思う人も多いはず。

 

 武器に関しては、単発でよろしいので威力の高いのをおすすめします。

 一撃離脱で倒して進むのが方針になりますので。

 小市民は右手にバズーカ。DF-BA-06 XUAN-GE。

 左手にはグレネード。DF-GR-07 GOU-CHEN。

 右肩にはみんな大好き SONGBIRDS。

 左肩は Vvc-70VPM。


ーーー


 さて、ざっとルートを説明しましょう。

 開始直後、左右どちらかに進み、マップ外縁部に沿って突っ走ります。

 小市民の場合、左からいって、途中で寄り道して小さい砲台を4台叩いています。 

 その辺はお好みですが、まずは一番奥の壁まで行きます。

 途中壊れた機体からデータを一個回収できます。

 おそらくですが、小市民の場合本編で見逃していたので、回収できたのかと思います。


 ここで移動中に遠距離砲撃をガンガン受けますので、足の早い方が良いわけです。

 クイックブーストしまくりでヒョイヒョイ避けないと、その後が耐久が厳しくなります。

 ここを通り抜けて壁まで到達してしまえば、余裕をもって行動できます。


 壁につきましたら、砲台が上下で12門ありますので、こいつを叩きます。

 ちなみにこの際、砲台がいる壁際の通路?で壁際を動く分には下界の雑魚敵から攻撃を受けることはありません。

 で、問題は壁の中央を守る四つ足ですね。

 マップ開始場所から正面に向かって一直線にいくと、どでかいゲートみたいなのがあって、そこに四つ足が門番を気取っているんですが、このゲートの両脇にも砲台が一門ずつ鎮座しております。

 その砲台の脇には少しスペースがありまして。

 そこから狙うと、四つ足の斜め後ろ上方からの攻撃になりまして、四つ足はこちらが攻撃するまで動きません。


 ですので、まずは壁のどちらか砲台を6門潰し、その後ゲーと脇から近づき、四つ足に両腕と両肩でぶっぱしてゲート脇に身を隠します。

 しばらくすると、こちらを見失った四つ足が定位置にもどりますので、同じことの繰り返し。

 ちなみに四つ足が上まで上ってきたことはありません。

 上記の方法だと、細かい被弾はするかもですが、壁に着いてからの耐久の減少は最小限に押さえられます。

 ちなみに四つ足以外にも四つ足の両脇に一門づつある砲台も、この位置から安全に破壊できます。


 四つ足が倒せて、壁の砲台(合計14門)も全滅させましたら、四つ足がいた場所から開始地点の方向に戻ります。

 ターゲットの砲台2門、MT が5機いるので、これを排除します。

 すると門の向こうへいく通路が開きますので、次に進めます。

 ここは通ると元にはもどれませんので、敵を全滅させないと落ち着かない殺戮衝動の強い方はご注意ください。


 壁を越えましたら、一本道です。

 敵を排除して進みましたら奥で補給を受けます。

 そして皆のアイドル、ジャガーノートちゃんとの喧嘩ですね。


 倒し方に特に工夫はありませんが、小市民の武器構成だと、僚機がいる間に上手くすれば6割ほど削れます。2回くらいスタッガー状態にさせてバズーカとかを叩き込むからですね。

 僚機が離れましたら、ジャガーノートに近付きつつ上空から肩武器やバズーカとグレネードを叩っ込みます。

 その繰り返しでジャガーノートが倒せます。

 

ーーー


 上記の方法だと進路上の MT 以外は無視してます。

 開始直後、正面に向かうと深い堀があって、その中にも MT が数機いますし、堀を越えた壁の前にも MT がわんさかいます。

 まぁ、倒したところで2・3万程度の話ですので、寄り道してリペア使いきって補給ポイントに着く前にミッション失敗するくらいなら、というのもあるので、お好みで。


(なんでもいいけど、文章で説明するって我ながら見辛いなぁ。)


ーーー


 仕事のストレスなのかゲームをしていると眠くなる小市民でした。


 あなたのゲームライフと現実生活に幸ありますように。