どもども。別キャラを開始した小市民です。


 1 st キャラは既に二週目の火の巨人を倒しているのですが、なんだか Lv をあげすぎたようでやり甲斐がないのです。

 そこで、素寒貧で 2 nd キャラを作りました。

 いろいろやってみたかったのですが、小市民の脳内すったもんだの末、


弓でどこまでいけるのさ


 をやってみることになりました。

 というのも、小市民の 1 st は星見です。

 純魔っぽいステ振りで、基本遠距離・安全地帯から敵を殲滅してから鼻唄混じりに探索をするのが、小市民のスタイルでした。

 弓ならさほどその方針を変えなくて済む。

 それと、とある動画から序盤の有利な行動を学んだというのもあります。


 「霜踏み」と「鍛石掘りの鈴玉【1】」による序盤から霜踏み全開で楽チン攻略をする、というものでした。

 しかし「霜踏み」の攻略なんてありきたりすぎるだろう、と小市民のつむじがヘソと一緒に曲がってしまいました。

 近接武器はいろいろ情報があるしな、というわけで、弓メインで行ってみようじゃないか、となったのです。

 ああ、無論「霜踏み」は使います。

 だって、リアルもゲームもアクション苦手なので・・・。


 ということで、まずは「霜踏み」をローレッタの居城のそばにある池?から入手。

 続いてレアルカリア坑道にて「鍛石掘りの鈴玉【1】」を入手。

 ボスが結晶人だったのですが、そこはモーニングスターで切り抜けました。

 打撃武器の方が効きが良いと聞いたので。

 ちなみに「霜踏み」をつけたのはレイピアです。

 あまり筋力に振るつもりがなかったのと、攻撃の出が早そうだったので。


 さて、問題の弓ですが、最初は「ショートボウ」です。

 鈴玉のお陰で +6 まではすぐに強化できるので、皆大好きケイリッドの不落の大橋にてルーンをチマチマ稼ぎます。

 稼いだルーンで、近接用武器の強化と弓の強化、そしてチマチマ作ってられないので、矢を699(手持ち99+木箱に600)購入。

 更には「スローイングダガー」も640(手持ち40+木箱に600)購入。

 基本的には遠距離で倒せるなら遠距離攻撃で。

 ダンジョン内の待ち伏せや障害物が多いところ等は「しょうがないから」近接武器か霜踏みで、という方針です。


 現在ゴドリック終わったところですが、これまでのところ、非常に楽です。

 というのも、ショートボウではなくロングボウを使っているせいだと考えています。

 序盤で拾える弓系武器を各種攻略サイトで調べてみたところ、最初は「ロングボウ」が一番効率がいいと判断したためです。

 選択肢としてはクロスボウ系統とか「コンポジットボウ」とかがあったんですが、なんせ「ロングボウ」の初期攻撃力が高い。

 ショートボウ、コンポジットボウは小弓の系統になるので、初期攻撃力は65。

 +6まで強化しても攻撃力は87にしかなりませんでした。

 対して、大弓系統の「ロングボウ」だと初期攻撃力が80なのです。同じく+6強化まですると、攻撃力は107。

 まぁ、強化していくとどれが有利になるのかわかりませんので、今のところ、ですが。

 ちなみに「ライトクロスボウ」で初期攻撃力58、「ヘビークロスボウ」で64。

 ついでに「クレプスの黒鍵」で初期攻撃力68。

 強化はまだ試してません。

 星見の方でその先の強化値を見ながら武器を変えていくことになるかもしれません。


 さて、弓を使う利点はいくつかあります。

 まずはご推察の通り、遠距離から攻撃できる。

 これは星見のつぶて系では届かなかったところでも、しっかりと届いております。

 これだけでもすごい。

 具体的にはストームヴィル城で、ネフェリ・ルーの手前あたりにクロスボウとか火炎放射器がわんさかある所がありますよね。

 初見だとだいたい針山みたいになっていくか、ダッシュで駆け抜けるのですが、弓だと

屋内からだいたい狙い撃ちして反撃無しで片が付きます。

 なんならその奥の丸いでっかいのも階段の上の見張り所の壁の上に乗って弓攻撃することで無傷で倒せます。

 その向こうにいる鳥は、ちと耐久高すぎて無理。

 つぶてでも似たような真似はできるんですが、安全度が違う。

 やってみたらわかる。

 敵の索敵レーダーの範囲外から致命打を打ち込む快感。

 そしてロングボウのダメージ上昇戦技は FP 消費たったの6!


 続いて、矢を選ぶ手間を考えなければ、各種状態異常を動いていない敵にぶちこめる。

 これもでかいですよね。

 ま、今のところ状態異常の矢を用意できていないのですがw


 更に更に、「前衛が居れば」弓でボスもゴリンゴリン削れます。

 実際、ゴドリックはネフェリ・ルーとクラゲにタゲを取らせて、プレイヤーキャラは弓攻撃だけで倒しました。


※ 何回も失敗した上で、たまたまそうなっただけかもです。ムービー挟んだ後、ネフェリ・ルーとクラゲの体力が結構残ってたので、ひたすら L1 押してたら勝っちゃいました。


ーーー


 さて、弓メインにする上での問題点。


 これは「多々」あります。

 まずは防御です。

 盾を使うには武器を切り替えないといけない。

 これは盾に頼りきりの小市民にとっては未だに慣れないです。

 まぁ、ローリングでうまく避ければ良いだけなんですけどね。


 続いてご推察の通り、弾数制限。

 99しか持ち歩けないので、二スロットにタイプの違う矢をセットすることになります。

 矢が切れたら?

 祝福で休むと自動補充になるので、それを利用するか、アイテム作成で作るしかない。

 あとは気休め程度ですが、アイテムスロットにスローイングダガーとかククリとか投擲系の武器をセットしておくとか?


 そしてこれもご推察の通り、金(ルーン)がかかる。

 アイテム作成で地道に猟師ライフを楽しむのであればともかく、どこかで必ず矢の補充は必要になりますし、前述した通り、いざというときのためにスローイングダガーとか用意しておくとなると、結構な出費です。


※ スローイングダガー系統も連続で当てるとバカにならないダメージを出してくれます。後半の敵には無論・・・ね。わかるでしょ?w


 ついでに言うと、距離があるうちに倒しきれないと、装備の切り替えやらで緊迫したシーンが生まれますし、敵は結構左右に移動しながらこちらの様子を窺っている事が多いので、外れることも思ったより多くあります。

 敵が盾に身を隠すとどうもならないですし、強化しないと距離があるうちに倒せない。

 結局霜踏み大活躍w


 あと、刺突系の武器と同じ扱いになっているのか、岩系の肌を持ったりしているやつらには異常にダメージが通らない。結晶人とかガーゴイルとか。 


ーーー


 とはいえ、思ったよりはやれているのも事実。

 ロングボウには「強射」という戦技が元々ついており、FP 消費は極々僅かでダメージがバッコリ増えます。

 いつもなら二射必要なところを一射で済むと言えば、想像がつきやすいでしょうか。

 それに前述してますが、射程がクソ長い。

 基本的には技術極振りのような感じでステ構成が進むと考えております。


※ 現在素寒貧キャラは Lv 40 で、マルギット戦、ゴドリック戦対策で、生命力を20、戦技用に精神力を20にして、盾用で筋力に少々割り振っております。


 小ダンジョンのボスも結構弓で倒せているので、弓は個人的には楽しんでます。

 ですが、近接武器に比べると非常に種類が少なく、また見劣りするのも事実。

 状態異常の矢でどこまで敵をいたぶれ・・・ゴホンゲホン、敵を速やかに倒せるのか、という点は今後の研究課題ですね。

 あ、それと弓で対人しようなんて考えないでくださいね。

 絶対無理。


 動物愛護協会や野生生物保護団体の敵になるんじゃないかと思うくらい、フィールドのヤギや狼を弓でバンバン倒している小市民でした。



 あなたのゲームライフと現実生活に幸ありますように。