どもども。ゲームしすぎで背中が固まってしまった小市民です。


 ほら、一日同じ姿勢でゲームしてるので、ね・・・。



 エルデンリングもそろそろ中盤に来たのではないかと思います。

 モーゴットもゴッドフレイも倒したし、宿将ニアールだって倒した。

 そろそろ中盤に差し掛かっていてほしいが・・・どうなんだろう?w


 噂のモーグヴィン王朝の狩り場にようやっとたどり着きました。

 ホントにやっと・・・!

 ここに来るために、二日かかりました。

 大体いいところまで進んでいたので、調べてみるとあとは血の貴族を倒してワープを出現させるだけでした。

 そして、各種動画の中で「まぁまぁ強い」と控えめに言われていたのですが。

 ・・・「まぁまぁ」なんすか!?こいつ。

 えっれぇ強いじゃん。

 

 いろいろ動画みて星見の浪漫砲「彗星アズール」を身に付け、「メテオライト」を見つけ、それでも勝てなくて「アステール・メテオ」を身に付けようとして半日ボコられた上で心が折れて・・・。

 最終、最長距離から血の貴族に「彗星アズール」を叩き込み、幸運にも死ぬのを待つという宝くじ的な確率の作戦に出ました。

 なぜか遠くで魔法に当たると、前方ローリングすることが多かったんです。

 中近距離の場合、左右にローリングするので、ほぼ無傷だったりします。

 すっげぇ準備して無傷であったり、半分以上削られると高速でポーション飲んで全回復とか、もうそこで泣けてきます。


 ここで数十回死んだのですが、ここは腐った犬がいまして。

 こいつら 1,390 ルーン X 5匹いるんです。

 結構いい経験になりましたw


 前述した通り、魔法を仕入れたりしてもだめだったので、仕舞い込んでいた「ルーサットの輝石杖」をわざわざ +9 にしたりして、尚、運を天に任せるという小市民の下手っぷりw


 この「ルーサットの輝石杖」をつかって「双賢の輝石頭」という知力が上がる兜?マスク?をつかって、尚且つ「魔術の地」で威力を底上げして「霊薬の聖杯瓶」という杯なんだか瓶なんだかわからんアイテムで一定時間 FP 消費をゼロにする。

 まぁ、動画で紹介されている方法なんですが、これの弱点が判明。

 素早く動き回る赤いやつらにはあまり効かない。

 逆に足の遅い「宿将ニアール」はいい鴨。

 

 つか、不思議なことがひとつ。

 ルーグヴィン王朝にくるには、「爛れた血指」で他人のプレイに侵入する必要があるということなのですが、小市民は基本オフラインプレイなので、これしてません。

 ストーリー進めるか、バラ教会のクエスト進めるか、という二つのルートがあるんでしょうかねぇ。


ーーー


 それはともかく、ようやくたどり着いたエルデ1の観光名所はすごかった。

 獲得ルーン 1.2 倍のタリスマン使用で、ワンクール約 42,000 ルーン。

 ここに到達時、小市民は Lv 103 だったんですが、ついて20分ほどで Lv 121 になっていました。

 現在、Lv 137 です。

 知力 MAX です。

 魔法使い系統としては最優先事項ですからねぇ。

 今後は精神力と技量、生命力と持久力あたりが割り振りの候補になるでしょうか。


 知力 99 になった記念に「アステオール・メテオ」も再チャレンジして、なんとかゲット。

 もうね、なんだかもう・・・。って感じでした。

 わからないよな。わかったら怖い。

 +9 のカイデン傭兵が以外と後半まで生き残ってくれたはいいけど、一向にボスに近寄ってタゲをとってくれないので、星見の小市民が囮になっていたとか、意味不明な展開に怒鳴り散らしながらの撃破でした。

 え?「彗星アズール」の瞬殺芸?「メテオライト」の崖崩れ災害技?

 当たらないので、やめました。

 ひたすら岩石弾。

 一発打っては様子見しながら、やっとの思いでクリア。


 そもそも「アステオール・メテオ」がどんだけ強くて、どこで使うのか知らないけれど。

 

 個人的には「輝石のつぶて」だけでいいと思っていたりするのですw


ーーー


 次は火山館のボスですかねぇ。

 蛇なのか拳なのか知らないれど、小市民の肥やしになっていただきます。

(気持ちで負けてはいけないのです。勝てないとわかっていても・・・!)


 エルデンリングに降り立ったとき、装備がいつまでも更新できなくてどうなることかと思っていましたが、今はあえて初期防具で駆け回っている小市民でした。


 あなたのゲームライフと現実生活に幸ありますように。