どもども。長時間ハイスピードな画面を見ていると眼精疲労が激しい小市民です。
もう、50が見えてきましたしねぇ。
さて、前回止まらない、曲がらない、等と愚痴っていた小市民ですが、たぶんガチャチケット?で当たった車がなんとも走りやすくて感動していました。
GR スープラRace Car '19
非常に走りやすくて、止まる、曲がる、アンダーステアオーバーステアも極僅か。
まあ、このあたりは腕の問題でしょう。
小市民が下手なので。
そしてスピードもある。
ただし、いぢることはできません。
タイヤ変えるとか、ターボ関係のパーツが少し使える程度でした。
結論。
ちゃんとチューニングされた車は、止まるし曲がる。
チューニング覚えなさいよ、ということですね。
あと、こちらも非常に走りやすい。
カマロ ZL1 1LE Package '18
なにもせんでもすごい。
さすがカマロです。
ハワイファイブオーでダノが乗ってましたね。(カマロ SS とか RS )
わかる。
そして相棒のマクギャレットがなんのかんの屁理屈つけてカマロの運転席に座ってハイになるのもw
ファイブオーではコルベットも出てきましたが、こちらもしっかりありました。('69 と '73 で少し年代の差はありましたが。)
少々暴れん坊で最高速度がちと低め(他の現代車に比べりゃ、ね)ですが、ミッションを進めるのにお世話になっている一台です。
次は私立探偵マグナムの乗っていたフェラーリ 488 スパイダーか、ルパンの乗っていたベンツ SSK かな。
あればだけどw
個人的にはロールスロイスのシルヴァーゴーストも欲しいところですが、これはさすがに古すぎてないでしょうね。(1900 年代初頭の車です。)
まぁ、小市民は小説やアニメ漫画で出てきた車に乗ってみたいというだけであって、カーマニアではありません。
それに上記のシルヴァーゴーストが収録されている20世紀後半の車に太刀打ち出きるか、という問題もありますしね。
でも、ゲームだもの。
そういうのがあってもいいかなって。
ゲームだからこそ、そういった時代を駆け抜けた名車を体験できるじゃないですか。
フォードのモデル T とか、他の変わり種の車もあっていいと思う。
まぁ、空飛ぶ車はちと、ゲームにそぐわないかなw
ここ数十年に無数に産み出された映画やドラマ等で車は時にメインになりうる、火や犬や猫・馬にも劣らないほどの人類のお供でした。
これからもそうであるはず。
であれば、いろんな番組とコラボしてほしいなと思うわけです。
カフェにマクギャレットとダニーがいつものやり取りで現れて、第三者のプレイヤーにどっちの主張が正しいのか、実際に乗らせるとか。
なんだったら、バックトゥーザフューチャーからアノ博士が現れてデロリアンを改造してあげようとか、勝手に改造されて過去に飛んだらクラシックカーのグランツーリスモ裏スポーツが始まって、賭けレースのドライバーになってしまうとかw
ナイト 2000 のキットが出てきたら、有料でも手に入れるかも!
(ちなみにキッドではなく、K.I.T.T でキットが正しいのだそうで。出展:ウィキペディア)
そうなれば、いろんな写真とか作る人増えるだろうし、コラボでリバリーデータとか来てくれると、一から作るのが面倒くさい小市民でも楽しめるかも。
そうなれば、ポルシェ 356 A で日本のロケーションで後ろ姿の黒の組織の人間がタバコに火をつけている図なんてのは誰かが作ることでしょう!
小市民はルパンの横に相棒面で乗り込んでみたいですね。
レジェンドカーにポルシェ356Aがあり「黒のスーツセットがなんでないんだ!」と叫んでしまったのはしょうがないことだと思う小市民でした。
あなたのゲームライフと現実生活に幸ありますように。