どもども。好きなタイトルが連投されて嬉しい悲鳴の小市民です。
でも、ゲーム容量が 107.7 GB って重すぎる。
と思っていました。
しかしながら、今までグランツーリスモシリーズにクモの巣のように付きまとっていた、レース移動時のロード時間がほぼなくなっている。
これ、最高。
※ ちなみに小市民の PS 5 に入っているゲームの容量はこんな感じ。
・グランツーリスモ SPORT :115.4 GB
・パスファインダー:キングメーカー:51.24 GB
・エースコンバット7:45.04 GB
・エルデンリング:44.80 GB
・ドラゴンクエストX:30.20 GB
・バイオハザード8:27.50 GB
その他、10 GB 前後が数本
※ ゲーム開始時、本体ストレージが不足していてプレイできないみたいなこと言われて、バイオハザード7を削除しましたが、現在 81.4 GB 利用可能域が残っているんです。なんだったんだろう。てか、データ量でかすぎだろ。GT シリーズ。。。
ーーー
小市民は何をするにしても、下手くそな鈍くさいやつではあります。
でも、男の子だもの。鉄モノ好きじゃん。ね!
ということで、グランツーリスモ7を購入することになりました。
・・・が、まぁなんせ曲がらない、止まらない。
SPORT の時とは大違い。
もっとこう、すぐにレースできた感じが・・・?
いや、6までは確かにこんな感じだったような・・・?
でもすんげぇ絵はきれい。まぁ、いままでも思ったし、SPORT でも感じました。
相変わらず、クレジット上限が 200,000,000 というあたりはなんのこだわりなのか切に問い質したいw
さて、プレイしている内に気がついたこと。
前述したように、まぁまず止まらない。
加えて曲がらない。
グランツーリスモではお馴染みのライセンスですが、ここでちょっと戸惑いました。
国内 B 級は頑張ってオール金になりましたが、国内 A 級で躓きました。
A-9 が金にならない。
翌日起き抜けに数回試したらいけましたが、止まらない曲がらないのはどもならん。
現在はその次の A-10 でタイムが4秒足りなくてもがいておりますw
さて、金に拘らずにライセンスを取得してしまおうと早々に諦めた小市民。
現在は国際 B 級まで取得しております。
ゲームでは、カフェを起点としてミッションが提示され、それをこなしていくわけですが、大体3位までに入賞とか銅でもいいからクリアしろ、なので、今のところ順調にミッションを消化しつつあります。
そう、消化なんです。
コースだってまだ全解放していないので、この先はどうなのか分からないのですが、なんだか自由なカーライフ?という感じではありません。今のところ。
ただ、前作に引き続き、いろんな場所で愛車の写真を撮ったり、小市民はあまり利用しませんが、いろいろ飾り立てたりリバリーと呼ばれるもので見た目をいぢれるようです。
SPORT でも個性的な見た目の車が山ほどありましたからね。
見ているだけでも結構楽しい。
ミッションをクリアしていく中で、いろいろパーツを付け替えたりしていくわけですが、そこでふと気がつきました。
グランツーリスモ SPORT は端からレース用にアレンジしてあるから走りやすかったのじゃないか。
って。
まぁ、今更といわれれば今更なんでしょうがw
ということで、単純な解決策を考えました。
どうも使われている調整メニューはあまり SPORT と変わらない。
のであれば、同じ車種で SPORT と同じ調整にすればある程度止まって曲がって走りやすくなるのではなかろうか?(調整の仕方がわかってませんが!w)
そのうち気が向いたら、やってみようかと思います。(これはやらないパターンだな。)
止まらないのと曲がらないのは、早めのブレーキでしっかり減速して曲がることで対応するしかないと割りきってます。
パーツショップでブレーキシステムとブレーキパッドを導入して、タイヤをスポーツタイヤに変えるだけで、大分止まるようになりました。
そう考えると、基本の基本であって、わかっちゃいるけどついついね・・・という常識ですよね。
※ 今作では、なんだか、ウェット路面が多い気がします。そしてよく滑る。車体がグルングルン回るし、すぐにコース外へ吹っ飛んでいく。摩擦係数間違ってないか、と口に出てしまうくらいですw
なんのかんの言っても、結構時間が溶けている小市民でした。
※ プロフィール画面の計算おかしいです。
・3/4 発売で、0 時からプレイ。本記事執筆は 3/5 。ログイン日数「3日」。
・デイリーワークアウトのトータル(走行距離だとすればの話ですが)1,427 km で、平均 285.48 km です。意味がわからん。
あなたのゲームライフと現実生活に幸ありますように。