※ 2021/11/30 本文中盤の私見のなかに行きすぎた表現があり、これを削除。文章の繋がりを不自然にならないように、編集をいたしました。

ーーー
 本記事においての結論は
「ドロップしたアイテムの効果を確認しないと痛い目に遭うかも。」
 という内容です。
 それについての経緯と開発元への批判が入り交じった内容になっております。
 画像、動画をPS5から引っ張る手段については環境構築が済んでいないため、文章のみの内容となっております。
 プレイ内容や攻略という分野の記事ではございませんので、閲覧の際はご注意ください。
ーーー


 どもども、コナンの映画緋色の弾丸を見たけど最高はルパン対コナンの二部作だと思う小市民です。

 まずは時間差で小市民が入手したアップデート情報。

 



 そろそろ正常に遊べるようにしてほしいところですね。(ワリとマジで)

 さて、そんなこんなでも打たれ強い小市民は頭痛も気にせずに召喚ネクロでいつものトレハンコースへ向かいます。

 いらんセットや初お目見えセットやいらんユニーク弓やらいろいろ出ましたが、ここで問題発生。

 骨を10体出すために小市民はアンダリエルの面(全スキ+2)をつけています。
 しかしながら、トレハンに必要なマジックアイテムドロップ率向上効果がありません。
 そんなところにレアアイテム(黄色ネーム)の骨の角というサークレットがドロップ。

 召喚スキル+2
 命中86・敏捷10・ライフ32・マナ56向上
 マジックアイテムドロップ率+24%

 簡易表記ですが、こんなんがついていました。
 小市民の召喚ネクロは骨召喚が第一義でございます。
 その他の呪いやら何やらは多少下がっても問題ない。(無いことはないんですが・・・)
 ドロップアイテムに色をつけるのが優先の装備をしておりますので、頭部防具を付け替えました。
 が、なぜか20体いた骨が18体に。
 召喚骨LV25を維持するはずが、23になってました。
 装備を剥いで裸にしても、召喚ページのスキルは向上せず。
(スキル以外は正常に効果発動を確認してます)
 しかし、以前拾った<ネクロマンサー>スキルレベル向上+2のマジックアイテム(青ネーム)は有効。
 他に召喚スキルのみ向上のアイテムが在庫にありません。
 代わりにと言ってはなんですが、トランオールセットの籠手と生首・・・じゃない、盾?がありまして、こちらがそれぞれ呪いページとポイズン/ボーンのページを+2する物です。
 これらは正常に効果発動しました。

 そうなると、小市民の環境下では、レアアイテムだからなのか、召喚スキルだからなのか、それとも両方の要因による不具合なのか、という推測が成り立ちます。
 ちなみに、ゲームを一旦終了させて、再度起動というのも行いましたが、状況の変化はありませんでした。
 
 まぁ、ピンポイントのバグなんだろうと、あれこれ苦労してブリザードのサポートページに行って、バグ報告をしようとしたところ。

このフォーラムに投稿するには、Diablo II:Resurrected onPCを所有している必要があります。

 こんな画面が発生。
 そもそもPS民には発言権がないということでした。

(1)アイテムの効果について表記通りの効果が出ないものがある
(2)セーブデータが巻き戻ったり、アイテムの消失が絶えない
(3)そもそもログインができない
(4)パッチ内容について確認するのが非常に困難かつ時間差がありすぎる
(5)一部ユーザーには発言すら許されていない

 これらの点をもって、Diablo Ⅱ  Resurrected はゲームできる環境に至っていないと判断しました。
 従いまして、一旦 Diablo Ⅱ  Resurrected については記事の更新を停止させていただきます。


※ これってリコールとか、返金の対象になりうる案件かと思いますが・・・。消費者センターとかに苦情が入っていないんですかねぇ。不具合があって、開発元がそれを認めていて、かつ対処ができていないのに。不思議でなりません。

 
 個人的にはプレイを続ける予定なので、時折「べらぼうなアイテム発掘したぜ!ひゃっほい!!」という記事があるかもしれませんが、「サーバーよ治るな!ハイルーンよ消えてしまえ!」という呪いを飛ばさないでください。
(まぁ、ハイルーンなんて持ってないんですけどね!)

 さて、次はどんなゲームで遊びましょうかね・・・
 イモータル?4?
 同じ目に遭いたいのですか?ブリザード以外のゲームに決まっているでしょうw

ーーー
~ 小市民の勝手かつ失礼でその上、根拠なんぞ何一つない予測および愚痴 ~

 開発元のリアルなトラブルや環境変化により分社、倒産、他社に吸収されてタイトルの継続はするもさらに質が落ちる、等のマイナスな要因により、このままブリザードは自然消滅していくと思っております。
(そうなれば、ディスク版の Diablo Ⅱ  LoD にプレミアが・・・グフフ

 そんな予測をはねのけて不死鳥のごとく羽ばたいてほしいゲームではあります。
 ブリザードの設立時の秘話とか、目につくようになりましたが、そんな情報操作要りません。
 お気に入りのゲームをトラブルなく遊べれば小市民は満足なんです。
 パワハラセクハラ?問題ですよ。大問題です。

(削除 2021/11/30)

 でも、購入したゲームがプレイできない。(※ 緑部分を加筆。2021/11/30)
 プレイしてもセーブデータに不安がある。
 こんなものを歴史ある会社が発売後二ヶ月近く経つのに、対処できずにいる。
 既存の他タイトルでも同じ問題があるのに、更に新規を発売しようとしている。
 大きな組織ですので、会社としてはそうせざるを得ないとは思いますが、ユーザーからすると憤りが募るばかりです。

 でも、そんなことを言いつつ。
 一時的に会社は苦しくなるかもしれないけども、全力で問題解決してから、次のタイトルが発表されると、我々ユーザーとしては老舗の本気が見れると期待してしまうのですよ。

 損して得取れ。

 こんな日本の言葉を Blizzard Entertainment, Inc. に教えてあげたい。
 約二ヶ月、Diablo Ⅱ  Resurrected にへばりついていた、あわれな中年男性の独り言でした。
ーーー

 コロナワクチンの副作用を乗り越えたのに、出迎えてくれたのはこんなバグで。
 副作用がぶり返しそうな小市民でした。(なんのこっちゃ)

 せめて

 あなたのゲームライフと現実生活に幸ありますように。