ーーー
<2021/10/29 追記>
※ スキルの件で文章が意味不明な箇所がありました。一文追加しております。この記事を参考にされて混乱された方には、深くお詫び申し上げます。
ーーー
どもども、換気扇に鳥がいても負けずに頑張ってる小市民です。
たぶん、換気扇の出口に鳥が留まっていて、音が響いただけだと思いますが。
召喚ネクロにて、めでたくヘルをクリアいたしました。
バンザーイ ゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。バンザーイ
それと、先日のアイテム紛失について。
金欠の為、アイテムをなるべく多く持てるようにと、手持ちの保管庫?を開けて失意の小市民はメフィストの棲み家に潜ったのですが、アイテム拾えなくなった辺りで荷物整理のために画面を開くと、カイトシールドっぽい盾が。
拾った覚えがねぇな、と思ったものの、整理するまでもなく満杯だったので、町に帰還。
ケインの鑑定を経て、店売りにいくと。
なぜかルーンワード精霊を施した盾が荷物に入っている!
意味がわかりません。
そしてヘルクリア現在も、ルーンワード精霊を施したクリスタルソードは戻ってきていません。
もう、ゲームシステムが信用ならねぇ。
とは言いつつも、なぜかディアブロの画面が未だに表示されている小市民なのでした。
なんか、負けた感がすっごい。
気を取り直して。
召喚ネクロのACT5は地獄の連続でした。(ヘルだけに・・・ゴメンナサイゴメンナサイ)
とはいえ、ソーサレスに比べれば、天国そのもの。
スケルトンが10、スケルトンメイジが10、クレイゴーレム君にACT1傭兵のウェンディちゃん。
ワールドストーン要塞に入る頃にはそれでも手が足りずに、<蘇生>スキルで更に敵を五体味方につけて合計27体のお供を引き連れて進軍しておりました。
そしてここでスキルレベルの紹介を、と思ったのですが、ここで初めて気がついたことが一点ございまして。
骨を愛する召喚ネクロ民 ー危ない人じゃないです。念のためー としては、以下の3スキルをマックスにするのがマストな訳です。
スケルトンマスター
スケルトン召喚
スケルトンメイジ召喚
が、小市民はスケルトンマスターをマックス振りしているつもりで18しか振ってませんでした。
全国召喚ネクロマニア協会の皆様、申し訳ありません。
ここに深くお詫び申し上げます。 m(._.)m
(そんなものはないですよ。念のため。)
さて、クリア時のスキルレベルですね。
ーーー
スケルトン召喚、スケルトンメイジ召喚 20 補正込みで24
スケルトンマスタリー 18 補正込みで25
クレイゴーレム、ゴーレムマスタリー 7 補正込みで11
呪いの項目はすべて1振りで補正こみで7
ボイズン/ボーンについては、以下の三つを1振りで補正込みで5
ティース、コープスエクスプロージョン、ボーンスピア
ーーー
ついでに、イージーモードすぎて、ステータスをろくろく振ってなかったことも判明。
ルーンワード精霊を施したモナーク盾を装備する際に筋力、HP確保の為に生命力に振りましたが、その他は手付かずで、クリア時ステータスポイントは145残ってました。
(そりゃぁ、死にまくるわな・・・)
いろいろ試してみましたが、スケルトンとスケルトンメイジ、クレイゴーレム、それぞれのマスタリーの他、使ったのは以下のスキル。
ーーー
<呪い>:腐呪、弱体化、耐性低下、衰弱、幻惑、視力減退。
<ボイズン/ボーン>:コープスエクスプロージョン
ーーー
これだけ。
(ティースとかボーンスピアは使おうと思って振ったのに、忘れていて使わなかったのは内緒です。)
耐性低下が使えるLV30以降は弱体化も使わなくなりました。
骨がパキパキ壊れるときは衰弱を使ってました。動きが遅くなるので、余裕が持てました。
視力減退は遠距離攻撃のやつらに対して。
近接系を倒したら、腐呪や耐性低下に切り替え。
幻惑は膠着状態になったときの、状況をかき回す手段として。
蘇生もよく手数を増やすのに使いました。 <2021/10/29 追記>
7LVでも3分間働いてくれます。
敵がわんさか群がって不安に駆られた時は、コープスエクスプロージョンと耐性低下のコンボ。
これでワールドストーン要塞を乗り切りました。
※ コープスエクスプロージョンは物理ダメージと火炎ダメージになるようで、耐性低下で耐性を下げてから使用すると良い、とバイブルD2XSpoiler にあったので採用しました。通勤時間帯の新宿の交差点か渋谷駅前の交差点の人の津波のようなモンスターの群衆は、コープスエクスプロージョンで放射状にバンバン破裂して気持ちいいです。
そして紛失した精霊を施したクリスタルソードの代わりに、店売りで見つけたのが、↓こちら。
ーーー
死霊術師が携えし魔術師のグリム・ワンド
片手持ちダメージ:5ー11
耐久力:15/15
必要レベル:42
杖タイプー攻撃速度(やや速い)
<ネクロマンサー>スキルレベル向上(+2)
スキル発動速度(+20%)
アンデッドへのダメージ(+50%)
ーーー
最低限の必要なものがたまたま付いている、青色の名前のワンドでした。
召喚ネクロにはこんなので充分なのです。
ソーサレスも代替え武器はたくさん持ってるので、あまり焦ってもいません。
まぁ、小市民にはソーサレスが発掘したアンデッド・クラウンがあったので、それも勝因の一つかもしれません。
※ アンデッド・クラウン:スケルトンマスター+3、がついたユニーク冠。LV29~
指輪なんて一個はACT3のオーマスからもらったものだし、アミュレットだって青物で、全属性耐性+20と攻撃受けたらチャージドボルトが発射されるだけのもの。
(青物でネクロマンサースキル+1できるものもありましたが、存在を忘れておりました。召喚ネクロはそれでも勝てると、図らずも小市民は証明してしまいました。スケルトン最強説。)
ついでにいうと、召喚ネクロの欠点もあります。
特にソーサレスで慣れてしまった小市民にはイライラの元でした。
テレポートがない!
ルーンワードエニグマの人気が爆発して宇宙の拡大が止まらない、というのも納得です。
使用ルーンの関係上、お目にかかる機会はないと思いますが。
※ ルーンワード エニグマ:おそらく、最高峰ルーンワードの一つ。装備するだけでテレポートが使えるというゲーム進行の快適性を求めるならば、鼻血出して心筋が硬直しようとも目指す境地。・・・なわけないけど、ソーサレスのテレポートとかバーバリアンのリープアタックで地形を飛び越す事を覚えてしまうと、使えないのはなんともストレスです。耐性がついてない等の点で、最終装備となるにはいまいちのようで、他にも選択の余地は多いみたいです。
まぁ、テレポートがないとか、耐性が低いとか、無い物ねだりして現実逃避するくらいなら、他の装備品発掘しましょうよ、てのが、Diablo Ⅱ Resurrected ですので。
Diablo Ⅱ Resurrected の楽しみ方、というかついつい沼ってしまうポイントはここじゃないかと最近考えております。
最終最強装備がこれ、と決まっているわけではなく、また、必ず入手できるとも限らない。
このなんとも言えないもどかしさを、別の手段でも解消できる可能性が残されているので、ついつい青物アイテムでも全部拾ってオプションを確認したりしてしまうのじゃないか、とw
ーーー
いいアミュレットが見つからないなぁ。
とりあえずソーサレススキル+1だけの青物つけておこうか。
(いつかクラフトで全身鳥肌立つくらいの物を作ってやろう!)
ーーー
こんな思いが浮かんで、出てきたアイテムが別職の高レベルユニークだったり、別ビルドの主要装備だったときに、妄想って儚いのね・・・と悲嘆に暮れることになるんですね。
それはともかく。
いろいろな出現したアイテムで、いろんなタイプのキャラ ー意図したものかどうかはさておきー になれる点。
これが Diablo Ⅱ Resurrected の最大の楽しみであるのじゃないか。
その証拠に、たった七つの職業からどれだけ多くのビルドが生まれたことか。
D2XSpoiler には多種多様な主要ビルドや派生ビルドがありますが、ハイルーンを含めた非常に効果なアイテムがあることを前提にしたものが多いです。
※ 召喚ネクロは小市民的には、アメリカンドリームを体験できるビルドです。(1stキャラで選択してスイスイとヘル攻略して、別キャラで地獄を味わうがいいさ・・・フフフ。)
そのアイテムの代わりに「これで代用しよう」ということができてしまうのが、Diablo Ⅱ Resurrected であります。
「なんとも使うシナリオが見つからないアイテムをどうにかして使えるようにしてみよう。」
なんて考えてそれなりにヘルクリアできちゃった、なんてのも Diablo Ⅱ Resurrected だからできてしまう。
皆さん、ヘルクリアするために沼るのはこのゲームの本筋ではありません。
ヘルクリアしてなお沼るのが Diablo Ⅱ Resurrected の症状なのです。
WHOが警告を発してもいいと思っています。
(いろいろ異論はみとめるw それと、オンラインで対戦するとまた事情が異なります。)
そのうち「なろう」とかにディアブロネタのものが現れるかもしれないと思っている小市民でした。
(こんなダークでグロい世界に転生したラノベフリークが果たして喜べるのだろうか。無限じゃないけど倉庫あるし、魔法もあるし、ステータスもある。なんなら、テレポートもあるしクラフト要素だってあるし。でも「異世界転生キタ━(゚∀゚)━!」と喜ぶ姿が想像できないw)
あなたのゲームライフと現実生活に幸ありますように。