どもどもっ!ヘルモードクリアした翌日の小市民ですっ!
そして起き抜けの朝一、アップデートが・・・!!
今回のアップデートで、1.0.66509 → 1.0.66585 になりました。
昨日の終盤。
ヘルモードクリア後にモーモーヘル体験してから就寝したのですが。
案の定、巻き戻ってました。
バール撃破直後に町に戻った感じです。
っセーフセーフ!
プロレスの3カウント的に言うなら、フォールされてレフェリーの3カウント目の手がマットに触れる直前、腹筋で脱出した感じでしょうか。(意味不明・・・)
とにかく助かった、という気持ちで一杯。
あくびと眠気とだるさをこらえてモーモー牧場を諦めずにクリアしておいてよかった。
唯一の成果レム・ルーンがなぜか残ってたし。
※ レム・ルーン:LV43のルーン。オフラインソロプレイの場合、LV30以上のルーンにはなかなかお目にかかる機会はありません。小市民は近いところではなぜかファル・ルーン(LV41)が三枚ありますが、そもそもルーンの価値はハイルーンと呼ばれるものが難易度が高すぎて、それなりに希少度高いのに話題にもならないかわいそうなルーンたちです。(一応、レム・ルーンはトレードにて準通貨として利用されたこともあったようです。)
さて、巻き戻ったとはいえ、さほどの被害がないのはありがたいとハイルーン掘り掘りの日々が始まります。
とはいえ、某動画にてハイルーンをモーモーで出そうとすると、とんでもない手間と時間がかかると紹介しておりましたが・・・。
まぁ、他のキャラでヘルのACT4でワンチャン狙うのが良いのでしょうかね。
もう既に倉庫キャラで9キャラ作っちまってますので、残り枠で出るかどうかはリアルラックのセービングスローでクリティカル成功を連続で出し続けるようなものですね・・・。
※ 掘り掘り:小市民の勝手な造語。今風に言うとハイルーンマイニングとかになるのでしょうが、なんせヘソ曲がりのつむじ曲がりなので。しかし、ハイルーンの価値もパッチ適用等によるプレイ環境の変化により、某仮想通貨のように相場が激変しますので、オンラインプレイのかたはご注意ください。
※ セービングスロー:TRPGにて行動の成功判定をする行為。ダイスを振って出た目と自分の能力値や補正を加味した値と、ゲームマスターが設定した数値を比べて結果を判定する。考えてみてください。2個の6面体サイコロで6ゾロを何回連続で出せますか?ハイルーンは恐らく20回くらいは連続で6ゾロ出さないといけないくらいの確率(適当)です。普通はイカサマしないと無理ですよね・・・。
ちなみに現状の小市民のトレハン装備ではモーモー無理でした。
火力不足です。
全スキル向上のオプションがついた装備をメインの装備にして、ユニーク武器のデスズ・ファゾムを使うことで辛うじて引き撃ちしながら削り勝つという狩りが成立しました。
密度が濃くて倒せないので、一旦ミスって死亡すると取り返しようがないです。
マップの端の方を一ヶ所だけ敵を掃討しておくと、ポーションが切れたときや引き撃ちに必要なエリアが確保できて、なんとかかんとかモーモークリアの道筋を見つけたのですが、またしても大量の経験値をドブに・・・Σ(゚∀゚)ヤッチマッタ!
※ デスズ・ファゾム:ソーサレスのスキルを+3した上に、冷気のスキルダメージを何割があげてくれる、冷気ソーサレスの強い味方です。電撃耐性も38%(注意:可変値。25ー40%。出典:D2XSpoiler)あげてくれるので、小市民にとっては、トレハンしない本気装備のメイン武器です。
※ 引き撃ち:小市民の勝手な造語。適度な距離をとって遠隔攻撃をして、攻撃対象が近寄ってきたら、攻撃に必要な距離をとって遠隔攻撃を繰り返す。通常攻撃方向とは反対側に後退して距離をとるため、モーモー牧場のような場所では、後退した先に涎を振り撒く牛がのそのそモーモー現れてくる事になります。そのため、距離を稼ぐためのエリアとしてどこか一ヶ所を掃討する必要が出てきます。
片付けが下手で立ち回りも下手で、LV84の経験値を60%も失った小市民でした。
(あと数%でLVアップだったのに・・・)
たまには短くしてみます。
あなたのゲームライフと現実生活に幸ありますように。
(具体的に言うなら、ハイルーンが出ますように・・・。)