どもども、巻き戻りで何度も同じレベル帯をいったり来たりしている小市民です。


 今回は遂に手を出したサブキャラ育成も絡めて参ります。

 が、皆さん、ひとつご注意ください。


ーーー

Diablo Ⅱ  Resurrected にてトレハンは今はしない方が無難です。

なにも Blizzard 社へ協力しようと言うわけではなく、せっかく良いものがドロップしても巻き戻って消えてしまうだけなので。

発生条件も不明、どこまで戻るかも不明、倉庫から物が消える、こんな状態でゲームプレイはできません。

ーーー


 それはともかく、近況報告から。


 メインのソーサレスはバールの居城で遂にストップ。

 完全に止まりました。

 なんとか三人の戦士の試練を越えましたが、ここもあり得ないほど苦労しました。


 そもそも現状有効にできているウェイポイントからして、ハロガスから氷の道まではなんとか見つけましたが、苦痛の広間と氷結の凍原を見つけるには至らず、その先の古の民の通り道をなんとか確保。

 だって、これ確保しないと三人の戦士の試練でお亡くなりになったら悲惨なことになりますからね・・・。(実は一度そんな目にあったので、必死にウェイポイントを探したのは内緒。)

 フローズンオーブが効いてくれてよかった。

 そうでなけりゃ、まだそこで ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ! って騒いでたはずw


 足の早さとスタミナが大分補強されていたので、テレポートを主体にして逃げ回りつつチェイン・ライトニングで序盤は敵の誰かが欠けるまで一発撃っては逃げ、一発撃っては・・・の繰り返し。

 僅かながらもフローズンオーブが効いているようなので、残り二人になってからはフローズンオーブに切り替えて、苦闘すること30分少々。

 ワールドストーン城塞に侵入成功。

 しかし、ここで力尽きました。

 2階に降りてウェイポイントを探す労力が残っていませんでした。

 ちなみにこのとき、ソーサレスはLV84の経験値ほぼなし。

 ポーションと毒消し満載で臨みましたが、三人倒した頃にはすっからかんでした。



 さて、倉庫の整理を兼ねて気晴らしに別キャラをやってみようと思ったのはこの時です。

 なんせ期待のピンドルスキン(ヘル)もロクなものをだしやがらねぇのでございます。

 いろいろ迷ったあげく、バーバリアンに長剣二本持たせてワールウィンドが一番楽そうに見えた ー決して古の戦士の一人に感化されたわけでは無いー ので、バーバリアンを作成。

 そもそも旧PC版で作ったこともありましたしね。

 とはいえ、その道は険しいものでした。



 主にデータが巻き戻るせいで。



 LV19ー23の間でデータが戻る戻るw

 小市民は現在、新たなACTやクエストが更新された際などには一旦「セーブして終了」をしてデータ保全を図っておりました。

 しかしながら、LV23までいった翌日、Diablo2を起動したところ、アップデートがあるとの事で更新してから起動。

 1.0.66428 に更新されたのに、憐れなバーバリアンはLV19に戻っていました。

 サブキャラだし、装備もメインの稼いだものなのでLVとストーリーの進行が被害のほとんどでしたが。

 なんとかLVを戻し、少しだけ巻き戻り前よりストーリーを進めてからセーブして終了した翌日、またしても更新あり。

 1.0.66509 に更新されて、やはりLVが22まで戻された。


 もう、なんなんでしょね。

 小市民の環境下では症状が発生するスパンが短くなってきています。

 早い話悪化してます。


ーーー

以下、小市民のBlizzard Entertainment, Inc.への文句になります。

読み飛ばしても問題ありません。

閲覧を継続される場合はご注意ください。

ほんとにただの文句です。

言いたくはなかったんですが、言いたくなってしまいました。

ーーー


 Blizzard Entertainment, Inc. では何が起きているのか非常に気になります。


 ゲームをする上で、ゲームの進行状況をセーブできるというのは、言わばインフラです。

 インフラの信頼性が無い状況でゲームはできません。

 ネットで資金集めてゲームつくったら当たっちゃいました見たいなゲームではなく、長年の実績がある老舗がゲームデータの保全に関してここまで右往左往しているのは、ちょっと小市民としてはいただけません。

 だって、オフラインユーザーはBattle.net に接続しない作りにしていれば、接続数がドウコウ言う問題は起きなかったはずですから。

 そんなにアカウントを集めて何をするのか、勘ぐってしまいます。


 そしてもうひとつ。

 10年以上間を開けてDiablo3 を発表して、イモータルや4の発売も何を狙っての事か知らんけど、何年も前から開発を告知して、けどそれを差し置いてDiablo Ⅱ  Resurrected を発売したわけでしょ?

 明らかにDiablo シリーズを収入の柱の一本として増やしたわけでしょ?

 それでこれやっちゃうの?

 20年前とはゲームを取り巻く環境が違う?

 今更でしょ?

 これを言い訳に使うあたりにむしろびっくりしました。

 Diablo2 以降会社組織が休眠とか解散してたんならまだしも、いろんなゲームでその影響を身に染みているはずなんだからさ。

 そもそも、2020年の段階でラダーシーズン実施してたんですから。

 攻略情報がなんだって?

 サーバー負荷がなんだって?

 DL版のみの販売をしている以上、腹いせに中古ショップへに売りに出すこともできないんですよ?

 欠陥商品の販売によるリコールをしても良いくらいでしょうに。

 今になって2000年問題 の対処してるとか?

 

 会社や学校が終わって帰ってきて、休日必死にトレハンした結果が巻き戻ってました。

 

 これが、どれだけユーザーを不快にさせるか考えてほしいものです。


ーーー

独り言の文句終わり。

ーーー


 さて、現在バーバリアンは世界の仕組みの不条理を噛み締めつつ、ディアブロの居城に到達しました。(現在LV25)

 メフィストの石を砕いて(無論、ノーマルモード)でたのがアムンルーンでやる気が無くなったというのもありますが、LV25で着用できるまともな鎧がなかったため、バーバリアンの育成もストップ。

 そんな中、メインのソーサレスがなんだかすごい兜を出したんですが、炎の耐性がー30%のあたりで使用を躊躇しております。

 まぁ、↓こちらを。


ーーー

アンダリエルの面

デーモンヘッド

防御力:313

耐久力:20/20

必要な筋力:102

必要レベル:83

攻撃を受けると15%の確率で<ポイズンノヴァ>(レベル15)を発動

全スキル向上(+2)

攻撃速度(+20%)

攻撃命中でライフを吸収(与ダメージの9%)

防御力を強化(+102%)

筋力(+28)

最大毒物耐性(+10%)

火炎耐性(ー30%)

毒物耐性(+70%)

レベル3<ヴェノム>(使用可能数 20/20)

ーーー


 近接系にはスッゴいお宝です。

 ヘルモードで遠隔攻撃を受けると大概毒になるので毒耐性は嬉しい。

 火炎耐性がいただけないのと、見た目がアナフィラキシーショックを起こすくらい他の装備と合わなさすぎてついつい捨てたくなるのを我慢すれば、その他はスッゴい。

 まぁ、小市民のは大分数値がよろしくないのですが。



 と、こんなところで本日はお開きでございます。



 あなたのゲームライフと現実生活に幸ありますように。