どもども、 保管箱の所持金がどんどん増えて溢れそうな小市民です。


 本日は近況報告程度の内容。


 ナイトメアモードに入ってから、多少天元突破していたテンションも収まり、人らしい生活が戻りつつあります。

 ACT5にてアニャを救出したところで現在はストップ。

 だって、敵が強くて・・・。


 傭兵がアイスブラストの子だったので、ハロガスでバーバリアンに変更。

 LV育成が必要かと思ったら、操作キャラのLVによって傭兵の初期レベルも高いものがリストに載るらしく、育成は不要でした。

 が、武器がない。

 防具は適当なセット装備をあてがうとして、武器には未だに悩んでおります。

 2個のルーンワードを作ってみたり、青物マジック武器のオプションをつけ直してみたり。


※ ホラドリムのキューブはクエスト進行に使うだけのものじゃありません。アイテム作成、ソケット開け削除掃除、オプションの付け替え、はたまた新たなマップへのキーアイテムの作成等々・・・。ディアブロの魔眼に取り込まれる要素は半分くらいこれのせい。


 現在の傭兵の武器はユニークの毒武器。

 装備させて傭兵のステータスを見てみると、緑色で191ー355とありました。

 もうこいつ無しには先に進めない状況です。

 いろんな武器を試していますが、なかなかこいつの毒に対抗できるやつがない。

 数値上はいけそうなのに敵がなかなか倒れないとかで、結局この武器に戻る。


ーーー

ヘルプレイグ

ロングソード

片手持ちダメージ:5ー33 ※強化後の数値

耐久力:44/44

必要な筋力:55

必要なレベル:22

剣タイプー攻撃速度(やや速い)

火炎スキル向上(+2)

ダメージを強化(+75%)

火炎ダメージ上昇(25ー75)

毒ダメージ付与(合計28ー56ダメージを6秒間で与える)

攻撃命中でマナを吸収(与ダメージの5%)

攻撃命中でライフを吸収(与ダメージの5%)

ーーー


 ご覧の通り、素の攻撃力に難有り。

 でもなぜかこれが一番敵を倒す。

 不思議です。

 バーバリアンの傭兵に火炎スキル上昇が付いてどうするだとか、突っ込みはのみこんでくださいね!

 


 さて、現実問題として、地下の洞窟では雑魚の敵でも気を抜くと一発昇天。

 体力の七割近くを一撃で持っていくので、常に体力は満タンにしないと怖すぎる。

 コールドマスターを11まであげて敵の耐性をー70%にして、フローズンオーブをMaxの20にすることでようやく全うに進むようになりました。

 が、アニャの救出で地下の氷の世界に入ると、やっぱり辛い。

 バーバリアン兄貴、たのんます!

 


 小市民の大好きなマジックアイテムドロップ率。

 現在は175%まで育ちました。

 まぁ耐性を少々犠牲にするので、時々装備を変えないといけません。

 とはいえ、耐性に関してはいいユニーク盾を入手。


ーーー

ウォード

ゴシック・シールド

防御力:112 ※強化後の数値

ブロック確率:46%

防御力を強化(+100%)

防御力(+40)

筋力(+10)

全属性耐性(+30)

魔法ダメージを軽減(2)

ーーー


 鎧と冑で+50耐性を用意できているので、ナイトメアでも耐性Max(火炎耐性だけ)を実現できました。


※ 耐性に関してですが、ディアブロ記事の第四回を以外とご覧いただいているようでしたので、ACT4ボスのディアブロ撃破に関して追記しました。耐性をあげたら楽チンだよというだけの内容です。


 ところで、トレハンする中で時折不思議なオプションを見かけます。

 耐性の最大値をアップさせるようなのですが、これってプレイヤーの対戦用なんでしょうかねぇ。(オンラインする予定のない小市民にはどうでもいいものにしか見えませんw)


 操作キャラクターと傭兵がLVが65に育ったというのに、死にながら先に進むのはちと問題があるだろうと、しばらくは装備の充実を目指すことになりそうです。


~ 余談 ~

 セット装備の「クレグローの犬歯」のドロップが止まりません。

 五本ドロップしています。

 ドロップに偏りがあるようにしか思えないw

~~~


 少々短めに終わってみた小市民でした。


 あなたのゲームライフと現実生活に幸ありますように。