どもども。気がついたら朝だった、じゃなくて気がついたら翌日の昼だった小市民です。


※ 注)旧版発売当時から、ディアブロに呪われたかのごとく止め時を見失う危険性のあるげーむですので、体調管理にはご留意ください。


 先日のデータ巻き戻しについては、どうやらバグだった様子。

 開発元のBlizzard社からパッチがPCとコンシューマーゲーム機向けに配信されたようです。

 その記事(2021/09/29 時点)にバージョンが 1.0.65956 とありましたが、小市民のは 1.0.65930 でした。(2021/09/30 時点)


※ 参考記事: 


 Twitterにもありながら、PS5には反映されず、PS5にもパッチ適用メニューがどこにも見当たらない。

 なぜかプレイ中にグランツーリスモのアップデートがあり、こちらは正常完了していた様子。

 元々永く運営していたのでゲーム自体は安定しているものと思い込んでいたのですが、やはりプラットフォームが変わったりするとその辺は変わるのでしょうかね。


 Twitterにはまだ症状が出るならスクショを添えて連絡してね、とありますが、そもそも突然落ちて巻き戻るものをどうスクショで説明せよと言うのでしょうか。

 まぁ、サポートの立場としてはスクショがないと該当事案なのか別事案なのか判断しかねる部分があるし、別事案だった場合、対応もかわってくるので当然の表現ではありますが。

 どうでもいいけど、俺のガル君(ユニークのダガー)とサンダーの踏み石(セット装備の靴)かえせ!!



 と、そんなこんなでやっとこさナイトメアモードに辿り着いて、シナリオ進行を開始した小市民ですが、本記事作成開始時点(2021/09/30 14:00 前後)で、すでにヘルモードをソーサレスで突破した方がおられるようです。

 PS5トロフィーから確認しました。

 そんな猛将に追い付こうとも思わんので、小市民は自分のペースで進んでいきます。


 現在ナイトメアモード第二章に入っておりまして。

 そこで先に進むのが辛くなってきて、足踏み状態です。


 案の定、抵抗の問題。

 自分は低く、相手は高い。

 なんかHP減ってねぇな、と相手の名前を見たら名前の下に青い盾マーク。

 それだけならともかく、赤い盾もある。

 そんなエリートやユニークの敵ばかりが出現するんです。

 フフン。

 そんなときのために、チェインライトニングがあるん・・・だ、けどねぇ・・・。

 全然減らねぇ。

 テレポートで立ち位置変える間にモッサリ回復してるし。


 バール(ノーマル)より強ぇじゃねぇか!


 傭兵はアイスブラストを使うやつ(氷で足止めしてくれるのが感動モノ)なので、突破口が見いだせない。

 まぁ、同タイプで傭兵選んだ自分の自業自得なんですが。

 金はだぶつき始めているので、今から槍傭兵育成始めますかね・・・。

 とはいうものの、現在は傭兵も育ちすぎて(Lv49)今さら入れ換えるのも如何なものかと悩んだあげく、現実逃避的にノーマルモードに戻ってユニークアイテムとセットアイテムを狙うことにしました。


 まぁしかしそのおかげで良品も少し発掘できましたし、大分マジックアイテムドロップ率も復活してきました。(現在Maxで+128%)

 ユニークアイテムの籠手(+36%)とレアの足(+23%)を拾って、且つセットアイテムの一つに+20%がついていたのがでかかった。

 籠手も足も現実逃避からのエセトレハン生活を始めた時に出土したもの。


 他にも耐性をガッツリ上げてくれるユニークが出土し、現在の小市民はナイトメアモードでも以下の抵抗となりました。(ナイトメアモードで耐性値をみて目が点になったのは昨晩の個とでした。いやぁ、驚きました。)


火炎耐性 48%

冷気耐性 27%

電撃耐性 39%

毒物耐性 20%


 まぁ毒はちとこわいですが、そこは傭兵に頑張ってもらいましょう。

 ちなみに傭兵の耐性はノーマルモードだと素でMaxの75%、ナイトメアモードだと気持ち下がって45%のようです。

 羨ましい・・・。

 

 さて、抵抗値についても今回は少し触れておきます。


 前述の通りナイトメアモードの攻略を後回しにしており、今はノーマルモードでバール討伐を周回しておりますが、ここで出土したユニーク防具が現在の小市民のお気に入り。

 ノーマルモードなのでそこそこのものではありますが、↓に紹介。


※ 最終ボスであるバール討伐を周回する行為には、バールランという名称があります。旧PC版では高LVアイテムを狙うためにヘルモードで実行する人達が多かったようです。


ーーー

ゴールドスキン

ゴシック・プレート

防御力:359 ※強化値込み

耐久力:70/70

必要な筋力:80

必要レベル:28

防御力を強化(+122%)

全属性耐性(+35)

反撃ダメージ(10)を与える

モンスターからの獲得ゴールド(+100%)

明かりの範囲(+2)

ーーー

ーーー

ダスク・ディープ

フル・ヘルム

防御力:50 ※強化値込み

耐久力:30/30

必要な筋力:41

必要レベル:17

最大ダメージ(+8)

防御力を強化(+41%)

防御力(+12)

全属性耐性(+15)

ダメージを軽減(7)

明かりの範囲(ー2)

ーーー


 初回キャラにしては高めの防御力。

 そしてなんとも嬉しいのが、全耐性合計+50。

 これによって何が変わったのか、というところですが、まずノーマルモードでのバールランが格段にやり易くなりました。

 初回のバール撃破は物陰に隠れたり逃げ回りながら、魔法をチマチマ当てていくというものでしたが、現在はバールの攻撃を避けることなく正面から立ち向かい、HPやマナの様子を見てポーションで補充するくらい。

 難易度が2つくらい下がったような感じです。


※ 決して安全確実というわけではありません。気を抜くと時々死にかけます。

 

 ちなみに以前小市民が不思議に思っていたセット装備のセット効果についても一言。

 セット装備が二つ以上装備された場合、緑色のオプションと金色のオプションが追加されます。

 金色についてはいわゆるセット効果であり、セット装備が身に付けられた数によって発揮されているようです。


※ 指輪の場合、二つ装備しても一種類として換算されます。


 緑色はそれとは別に、アイテム単体に追加オプションがついていると思われます。

 以前から愛用していたカタンの罠が4/5種類揃ったので、ちと調べてみました。

 種類を問わず、セット内の二つが揃えば、金色オプション及びアイテム自体に緑色オプションが発生しました。


金色文字

ーーー

セット装備効果 4/5 :

・火炎ダメージ上昇(15ー20)

・電撃耐性(+25%)

ーーー


緑色文字

ーーー

カタンの面頬に追加された効果:

・防御力(+100)(キャラクターレベルに依存)

ーーー

ーーー

カタンの印章に追加された効果:

マジックアイテムドロップ率(+50%)

命中率(+50)

ーーー

ーーー

カタンの封具に追加された効果:

筋力(+10)

ーーー


 上記のうちカタンの封具については指輪アイテムとなっており、幸運にも二つゲットしております。

 筋力(+10)についてはどちらも操作キャラクターに反映されており、筋力が+20されておりました。

 また、カタンの印章については二つの追加効果がありますが、3つ以上のセット装備を装着しないと命中率(+50)のみに変化していました。

 つまり、小市民御用達のD2XSpoiler様にあるComplete Set Bonusの他にも恩恵があるということですね。


※ ちなみにD2XSpoiler内においてもセットアイテムページの「効果・付加効果」という項目でにおいて、この辺を詳しく説明してありました。



 いつもながら長い内容で申し訳ないとは思いつつ、自身のスタイルを一切変えるつもりのない小市民がお送りいたしました。


 次回もたぶんDiabro2の内容。


 あなたのゲームライフと現実生活に幸ありますように。