PS5買ったのに、PS4ソフトしかプレイしていない小市民です。
今回は戦闘機で敵を落としまくるエースコンバット7です。
4までは正直、あまり気にしていなかった。
爽快感があるシューティングゲームだな、そんな感じでした。
エースコンバット5で僚機と動くようになり、ストーリーにはまりました。
そこからアホみたいに大空のオープンワールドを駆け巡ったわけですが、小市民はノービス操作しかできません。
通常旋回する場合、フラットな状態から翼が地面と垂直になるイメージで傾けます。
この時点では直進のまま。
壁歩きしている感じと言えばイメージもわくでしょうか。
ま、空に壁はありませんが。
縦になった機体の機首を上にあげると、横に旋回する。
これが本来の戦闘機の動作なのだそうです。
やってみましたが、いちいち考えながらやってらんねぇ!
というわけで、簡単操作でエースコンバットを遊んでおります。
エースコンバットと言えば空戦ですが、攻略法はあるものの決まりはありません。
基本、ドバっと敵がいて、ミサイルや特殊兵装で破壊するそれだけです。
バビュンと飛んで、バンバン打ち落とす。
これこそがエースコンバットの醍醐味とも言えます。
無論、狭いところを飛んだり、高度制限があるステージなのに高度制限よりかなり上に的があったり、トンネルの中を飛ぶとか、意味不明なミッションも多数あります。
そのへんはシリーズお馴染みですね。
今作の特徴のひとつとして天候条件があり、敵の他にプレイヤーを邪魔します。
それも結構な頻度でw
通常飛んでるだけで風にあおられてあっちにいったりこっちにいったり、氷でアラートがなるとかなんなの、もう・・・。
それと今作から使用機体にパーツをつけてカスタマイズができるようになっていました。
速度アップ、安定性アップ、通常ミサイルの射程延長、特殊兵装の残段アップ等々。
最高速度アップは嬉しいけれど、出てくる敵が絡まった糸のような挙動をするので、場所によってはあまり意味がありません。
残念なのは、機体がどんどん追加されていますが全部有料なんですよね。
本体で金がかかってさらにDLCで何百円も払ってられねぇし。
ゲーム会社は変な収益モデルを作り出しましたよね。
アイテム課金するなら、据え置きゲーム機でなくてモバイルゲームに転向すればいいのに。
ただでさえ本体が高いのに。
そのうちゲームは上流階級家庭のステータスになりそうです。
さて、横道にそれましたが、エースコンバット7の難易度は結構高めかと思います。
敵の挙動がとにかく気持ち悪い。
ついていくのに一苦労です。
最初はイージーで敵の動きに慣れて、金をためて機体を増やすのが懸命でしょう。
おすすめ武器はパルスレーザー。
雲でかき消されたりもしますが、射程の長い強力な機関砲です。
敵がまっすぐこちらに向かってくるなら、先制で1ー2機減らせます。
誘導性能がないので、慣れるまでは戸惑うかもですが。
弾数も多いし、たまらんですよ。
もひとつ残念なのはエンブレムが過去作の部隊や今作の部隊で使われているものが基本になっているところ。
もちっと幅広くエンブレムがほしかったです。
PCで作成して取り込むのだっていいじゃないの。
ゲーム内通貨なんて機体ツリー制覇したら使う機械がなくなるし、エンブレムのユーザーマーケットで売り買いしてもいいよね。
そもそもミッションが少ないので、そういったお遊びがほしかった。
さて、エースコンバット5ー7はプレイヤーが英雄になって戦争を終わらせる的な流れのストーリーでした。
次回作は果たしてあるのか。
そろそろ次の企画が動いていてもいいんじゃないかな、なんて思う今日この頃です。
なん周年祝い!
何て言ってもプレイヤーはゲームをプレイするのが目的ですしね。
オンラインプレイを基本しない小市民にとっては、遊び終わったら次のがほしいのです。
でも、でかいモニターで遊ぶゲームは楽しいので、ゲームから離れられない小市民でした。
次回、ドラゴンクエスト11 予定。
あなたのゲームライフと現実の生活に幸ありますように。
今回は戦闘機で敵を落としまくるエースコンバット7です。
4までは正直、あまり気にしていなかった。
爽快感があるシューティングゲームだな、そんな感じでした。
エースコンバット5で僚機と動くようになり、ストーリーにはまりました。
そこからアホみたいに大空のオープンワールドを駆け巡ったわけですが、小市民はノービス操作しかできません。
通常旋回する場合、フラットな状態から翼が地面と垂直になるイメージで傾けます。
この時点では直進のまま。
壁歩きしている感じと言えばイメージもわくでしょうか。
ま、空に壁はありませんが。
縦になった機体の機首を上にあげると、横に旋回する。
これが本来の戦闘機の動作なのだそうです。
やってみましたが、いちいち考えながらやってらんねぇ!
というわけで、簡単操作でエースコンバットを遊んでおります。
エースコンバットと言えば空戦ですが、攻略法はあるものの決まりはありません。
基本、ドバっと敵がいて、ミサイルや特殊兵装で破壊するそれだけです。
バビュンと飛んで、バンバン打ち落とす。
これこそがエースコンバットの醍醐味とも言えます。
無論、狭いところを飛んだり、高度制限があるステージなのに高度制限よりかなり上に的があったり、トンネルの中を飛ぶとか、意味不明なミッションも多数あります。
そのへんはシリーズお馴染みですね。
今作の特徴のひとつとして天候条件があり、敵の他にプレイヤーを邪魔します。
それも結構な頻度でw
通常飛んでるだけで風にあおられてあっちにいったりこっちにいったり、氷でアラートがなるとかなんなの、もう・・・。
それと今作から使用機体にパーツをつけてカスタマイズができるようになっていました。
速度アップ、安定性アップ、通常ミサイルの射程延長、特殊兵装の残段アップ等々。
最高速度アップは嬉しいけれど、出てくる敵が絡まった糸のような挙動をするので、場所によってはあまり意味がありません。
残念なのは、機体がどんどん追加されていますが全部有料なんですよね。
本体で金がかかってさらにDLCで何百円も払ってられねぇし。
ゲーム会社は変な収益モデルを作り出しましたよね。
アイテム課金するなら、据え置きゲーム機でなくてモバイルゲームに転向すればいいのに。
ただでさえ本体が高いのに。
そのうちゲームは上流階級家庭のステータスになりそうです。
さて、横道にそれましたが、エースコンバット7の難易度は結構高めかと思います。
敵の挙動がとにかく気持ち悪い。
ついていくのに一苦労です。
最初はイージーで敵の動きに慣れて、金をためて機体を増やすのが懸命でしょう。
おすすめ武器はパルスレーザー。
雲でかき消されたりもしますが、射程の長い強力な機関砲です。
敵がまっすぐこちらに向かってくるなら、先制で1ー2機減らせます。
誘導性能がないので、慣れるまでは戸惑うかもですが。
弾数も多いし、たまらんですよ。
もひとつ残念なのはエンブレムが過去作の部隊や今作の部隊で使われているものが基本になっているところ。
もちっと幅広くエンブレムがほしかったです。
PCで作成して取り込むのだっていいじゃないの。
ゲーム内通貨なんて機体ツリー制覇したら使う機械がなくなるし、エンブレムのユーザーマーケットで売り買いしてもいいよね。
そもそもミッションが少ないので、そういったお遊びがほしかった。
さて、エースコンバット5ー7はプレイヤーが英雄になって戦争を終わらせる的な流れのストーリーでした。
次回作は果たしてあるのか。
そろそろ次の企画が動いていてもいいんじゃないかな、なんて思う今日この頃です。
なん周年祝い!
何て言ってもプレイヤーはゲームをプレイするのが目的ですしね。
オンラインプレイを基本しない小市民にとっては、遊び終わったら次のがほしいのです。
でも、でかいモニターで遊ぶゲームは楽しいので、ゲームから離れられない小市民でした。
次回、ドラゴンクエスト11 予定。
あなたのゲームライフと現実の生活に幸ありますように。