そろそろコロナという単語にも飽きてきたなと思う、不謹慎な小市民です。
大航海ユートピアは続けていますが、5月30日にPS5を入手しました。
転売ヤー経由ではない、定価購入です。
GEOさんありがとう!
小市民はタイミングが合わずにPS4を買えませんでした。
そのため、あれもこれもやりたいのに・・・という不満がたまっていたわけですが、ここに来て遂に不満解消の機会を得ましたので、その「騒動」を忘れずに残しておこうと、本記事のアップに至りました。
そろそろ50歳に手の届くおっさーんがゲーム感想文かよ・・・というのも無くはないのですが、ブログだし、自己満足でいいか!と思い至った次第でございます。
さて、第一回はグランツーリスモスポーツ スペック2
(第二回があるとは誰も言っていない)
まず最初に、スペック2を買う必要性はないことを明記しておきます。
まぁクレジットはありがたいけれども、値段に見会うものかといわれれば・・・それに10台車がもらえるようですが、初期段階ではどこにいるのかわからず、気がついたらDLCで入手した車というカテゴリーでガレージに居たというくらいの認識です。
むしろランダムだけど、報酬でもらえる車の方が遥かにありがたいです。
なので、グランツーリスモは通常版で充分、といいたい。
さて、今更のゲーム内容は省きましょう。
発売されて大分経ってますしね。
いろんなところで、登録車が少ないとか、セッティングがどうのとかの理由でつまらないという評価があります。
否定はしません。小市民もそれで購入初日さわって半月放置してました。
まぁしかしながら、ですよ。
コロナの情勢が収まらない中、外出しない休日という日増しに難易度が上がるミッションをこなすために、手持ちのアイテムを有効活用しようと思って、再度手を出しました。
せめてドライビングスクール ー今まででいう免許取得のコンテンツー くらいやっとこう的な。
今作は達成報酬が豊富 ーランダムだけどー でして、高い車もさらっとでます。
エンツォフェラーリが当たったときに、少しやる気を出した俗物です。笑ってやってください。。。
現在ガレージにあるのは43台。
小市民が購入したのはその内9台のみ。
10台はたぶんスペック2に付属していたもの。
つまり24台がゲーム内のなんかのクリア報酬です。
※ 売却はできず、プレゼント報酬で、付属していたものと重複することもあります。小市民も五台重複しています。
だがまぁ、いろいろなところを許してこういうゲームなんだと考えると、すんなり楽しい。
GTシリーズって小市民にとっては、若い頃乗ってみたいなと思ったのを手軽に ー現金よりは遥かにー 入手してガンガンかっ飛ばすというゲームなのです。
オンラインで公式レースができるとか、どうでもいいです。
手入れは面倒、維持する金もない、そもそも燃料どんだけくうのさ。
気が向いたときだけ乗れればいいんだよ。
という小市民のわがままを叶えてくれるものが、GTシリーズ。
とは言うものの、今作はゲーム内での賞金がかなり渋いようで。
小市民はよくわからんのですが。
あちこちに金稼ぎ手法を公開しているんですね。
でもよくわからんのです。
固まり始めた頭では・・・。
そこで、レースの推奨クラスより低い車でレースを優勝するとハンデボーナスが貰える、他の車両にぶつからず、大幅にコースをはずれることもショートカットもせずに完走することでクリーンレースボーナスが貰える、これをやってみました。
現状、このためにゲームを続けているような状況です。
例えば、N1000対象のレース。
プロフェッショナルリーグのプレミアムスポーツラウンジ初戦、ブルームーン・ベイ・スピードウェイ。
誰ですか、ブルース・ウィリスのドラマを思い出した古い人は!
それはともかく。
15周という周回数が多いものの、小市民の稼ぎポイントとなっております。
N1000クラス対象ですが、参加させているのはN500クラスに調整したシェルビーコブラです。
(ACコブラという言い方の方が通じる方も多いですかね。)
一回だけクリーンレース付きで優勝しました。
賞金総額3,150万クレジット。
ハンデボーナス109%、クリーンレースボーナス50%
経験値もボーナスがついていたようで、6,930
計算がよくわからんです。
ちなみに元々の優勝賞金は1,000万クレジット。
もひとつちなみに、コブラをN400に調整してみました。
ギリギリ優勝できました。
賞金 2,300万クレジット
ハンデボーナス130%
経験値 5,060
こちらは単純で、計算可能ですね。
それともうひとつガッツリ稼いだのが、前述のエンツォフェラーリでフェラーリ限定レースに出たとき。
賞金 1,200万
10周位しちゃいました。
もうちょいテクニカル要素を足すと、小市民の場合はアマチュアリーグのFRチャレンジ初戦の京都ドライビングパーク・山際になります。
ほどよく曲がりくねってるくせに、高速で切り抜けられるので、N400とかで余裕で勝てます。
賞金 450万クレジット
二段階クラスダウンさせてるので、ボーナス40%
小市民の場合はサーキットエクスペリエンスで同コースを練習してから行ったのですが、思ったより役に立つコンテンツでした。
いろんなレースでハンデボーナスを求めた結果、使いやすいのはロードスターとRX-7でした。
MAZDAさん、ありがとう!
排ガス規制?なにそれ、どこの異世界の話?
煽り運転?デフォですが?
騒音?レースだもの。騒音は正義だ!
そんな人でもGTSは楽しめると思います。
世界各地で車と写真をとることもできます。
小市民は赤い車三台並べて、闇ディーラーをイメージしてみましたが、田舎の海に車を並べているだけの図になってしまいました。
それと痛車のようにいろいろデザインを変えることができるようです。
まだその機能はさわっていません。
よくわからんし。
我儘に車を乗り回したい方は買いだと思います。
ためた7億で何を買おうか困っている小市民でした。
次回はエースコンバット7
あなたのゲームライフとリアルの生活に幸がありますように。
大航海ユートピアは続けていますが、5月30日にPS5を入手しました。
転売ヤー経由ではない、定価購入です。
GEOさんありがとう!
小市民はタイミングが合わずにPS4を買えませんでした。
そのため、あれもこれもやりたいのに・・・という不満がたまっていたわけですが、ここに来て遂に不満解消の機会を得ましたので、その「騒動」を忘れずに残しておこうと、本記事のアップに至りました。
そろそろ50歳に手の届くおっさーんがゲーム感想文かよ・・・というのも無くはないのですが、ブログだし、自己満足でいいか!と思い至った次第でございます。
さて、第一回はグランツーリスモスポーツ スペック2
(第二回があるとは誰も言っていない)
まず最初に、スペック2を買う必要性はないことを明記しておきます。
まぁクレジットはありがたいけれども、値段に見会うものかといわれれば・・・それに10台車がもらえるようですが、初期段階ではどこにいるのかわからず、気がついたらDLCで入手した車というカテゴリーでガレージに居たというくらいの認識です。
むしろランダムだけど、報酬でもらえる車の方が遥かにありがたいです。
なので、グランツーリスモは通常版で充分、といいたい。
さて、今更のゲーム内容は省きましょう。
発売されて大分経ってますしね。
いろんなところで、登録車が少ないとか、セッティングがどうのとかの理由でつまらないという評価があります。
否定はしません。小市民もそれで購入初日さわって半月放置してました。
まぁしかしながら、ですよ。
コロナの情勢が収まらない中、外出しない休日という日増しに難易度が上がるミッションをこなすために、手持ちのアイテムを有効活用しようと思って、再度手を出しました。
せめてドライビングスクール ー今まででいう免許取得のコンテンツー くらいやっとこう的な。
今作は達成報酬が豊富 ーランダムだけどー でして、高い車もさらっとでます。
エンツォフェラーリが当たったときに、少しやる気を出した俗物です。笑ってやってください。。。
現在ガレージにあるのは43台。
小市民が購入したのはその内9台のみ。
10台はたぶんスペック2に付属していたもの。
つまり24台がゲーム内のなんかのクリア報酬です。
※ 売却はできず、プレゼント報酬で、付属していたものと重複することもあります。小市民も五台重複しています。
だがまぁ、いろいろなところを許してこういうゲームなんだと考えると、すんなり楽しい。
GTシリーズって小市民にとっては、若い頃乗ってみたいなと思ったのを手軽に ー現金よりは遥かにー 入手してガンガンかっ飛ばすというゲームなのです。
オンラインで公式レースができるとか、どうでもいいです。
手入れは面倒、維持する金もない、そもそも燃料どんだけくうのさ。
気が向いたときだけ乗れればいいんだよ。
という小市民のわがままを叶えてくれるものが、GTシリーズ。
とは言うものの、今作はゲーム内での賞金がかなり渋いようで。
小市民はよくわからんのですが。
あちこちに金稼ぎ手法を公開しているんですね。
でもよくわからんのです。
固まり始めた頭では・・・。
そこで、レースの推奨クラスより低い車でレースを優勝するとハンデボーナスが貰える、他の車両にぶつからず、大幅にコースをはずれることもショートカットもせずに完走することでクリーンレースボーナスが貰える、これをやってみました。
現状、このためにゲームを続けているような状況です。
例えば、N1000対象のレース。
プロフェッショナルリーグのプレミアムスポーツラウンジ初戦、ブルームーン・ベイ・スピードウェイ。
誰ですか、ブルース・ウィリスのドラマを思い出した古い人は!
それはともかく。
15周という周回数が多いものの、小市民の稼ぎポイントとなっております。
N1000クラス対象ですが、参加させているのはN500クラスに調整したシェルビーコブラです。
(ACコブラという言い方の方が通じる方も多いですかね。)
一回だけクリーンレース付きで優勝しました。
賞金総額3,150万クレジット。
ハンデボーナス109%、クリーンレースボーナス50%
経験値もボーナスがついていたようで、6,930
計算がよくわからんです。
ちなみに元々の優勝賞金は1,000万クレジット。
もひとつちなみに、コブラをN400に調整してみました。
ギリギリ優勝できました。
賞金 2,300万クレジット
ハンデボーナス130%
経験値 5,060
こちらは単純で、計算可能ですね。
それともうひとつガッツリ稼いだのが、前述のエンツォフェラーリでフェラーリ限定レースに出たとき。
賞金 1,200万
10周位しちゃいました。
もうちょいテクニカル要素を足すと、小市民の場合はアマチュアリーグのFRチャレンジ初戦の京都ドライビングパーク・山際になります。
ほどよく曲がりくねってるくせに、高速で切り抜けられるので、N400とかで余裕で勝てます。
賞金 450万クレジット
二段階クラスダウンさせてるので、ボーナス40%
小市民の場合はサーキットエクスペリエンスで同コースを練習してから行ったのですが、思ったより役に立つコンテンツでした。
いろんなレースでハンデボーナスを求めた結果、使いやすいのはロードスターとRX-7でした。
MAZDAさん、ありがとう!
排ガス規制?なにそれ、どこの異世界の話?
煽り運転?デフォですが?
騒音?レースだもの。騒音は正義だ!
そんな人でもGTSは楽しめると思います。
世界各地で車と写真をとることもできます。
小市民は赤い車三台並べて、闇ディーラーをイメージしてみましたが、田舎の海に車を並べているだけの図になってしまいました。
それと痛車のようにいろいろデザインを変えることができるようです。
まだその機能はさわっていません。
よくわからんし。
我儘に車を乗り回したい方は買いだと思います。
ためた7億で何を買おうか困っている小市民でした。
次回はエースコンバット7
あなたのゲームライフとリアルの生活に幸がありますように。