何回、時節の挨拶をすれば追いつくのか、などと意味のないことを考えた小市民です。
ご無沙汰しております。
見てる人はいないと思うが、こういうのは決まり文句だしね。

さて、現在Lvは111になり、途中ラグがひどい時期にさぼっていたりしたせいか、周りのLvからはだいぶはなされましたね・・・。
自サーバー内では先日115船使用者が数人出現。
Lvランキング一位は116です。
経験値ボーナス付くし、別にいいと思うのです。
負け惜しみなんて言葉は知りません。

吟遊詩人が追加されて、一時期浮気してみたり、商会の合併があってみたり、サーバーの統合が起こったり、スキル効果が拡張できるようになったり、船が改造できたり、ペットが遭難していたり、対戦コンテンツがごっそり増えたり、商会バトルが変わってみたり、等々、等々、等々、いろいろ変わりました。

そんな中、あえて、今回は爵位の話を持ってきます。
爵位はあがっていくと与ダメージ追加、自分のダメージ減、耐久追加が各1%あがります。
小市民は現在高階子爵で爵位Lv32。
しかし周りのみなさんは大公まで進んでるんですよね。
LV51~不明。
その差、18Lv。(2020/12/26時点、統合サーバーのトッLv53九等大公)
要は耐久力において18%負けてるし、ダメージも18%多いし、こっちから攻撃しても18%減免しちゃうわけですよ。
すっきり言うと、小市民弱い。

統合した商会内で爵位内訳を聞いてみると、皆さん交易Lvが高い10以上違う。
そして小市民は交易以上に探検をしていなかった。
2020/12/26時点で、総探検数1,312。
小市民が発見したもの。
284。

でもね、交易上げるったって、東南アジアまで解放されたんですよ。
片道20日とか30日の流行なんて無理でしょ。
寝てしまいます。
なので、小市民の行動ポイントは常に4,000。
そりゃ、Lvも強さも変わらないですよね。

さて、小市民の目指す回復オンリー優雅に応援生活。
回復量は420×12までになりました。
武器のエフェクトやレアパッシブが装備に付けば、スキル一回使用で5,000回復が見えてきました。
まぁ、近衛騎士なんて自前で4,000くらい回復しちゃいますけどね。
チーム戦では、隙あらば賞金をつぶして、ゆっくり料理しようなんて人たちも増えてきました。

その前に、金を使い杉なのか、システムを熟知しすぎなのか、コツコツ積み上げ過ぎなのか、一向に沈めることができない高火力プレイヤーも多いので、回復が意味ない戦闘もままあります。
世の中ままならんもんです。

ーーーーー

世の中コロナコロナうるさいせいか、在宅が増えて、鬱も増えて、企業では対応にフラフラしているようです。
外出自粛しろだの、外食するなだの、学校休めだの、ここまでして更に鬱の対策までしろとは、何とも経営者の皆さんには同情するばかりでございます。
同情するより金をくれ、という昔の名言もありましたが、まさにそんな状況かと。

でもね、小市民はこの程度で収まっていて暴動が起きないのは、スマホやゲーム文化が根付いているからじゃないかと思うのですね。
現実逃避は場合によってはあまりほめられたものじゃないけど、気が逸らされているからみんな我慢できているんじゃないかなって思うのです。
だからね。
業務中にゲームするくらい許して!
って思う小市民でした。

だめだよね。わかってる。

あなたの航海と人生に幸ありますように。