こんにちわ、小市民です。
LV60のキャラは経験値バフが100%あることを聞いて、自分の苦労は何だったのかと泣けてくる今日この頃。
そろそろデイリークエストが面倒になってきました。
個人はそんなに苦労はしません。
が、少々手間です。
商会依頼と商会ギルドと含めると、手間かかる感が倍増し、漁場や黄金航路で人を集め、時間帯制限があり、その後に海の騎士や商会バトル。
所属している商会はその後にデイリーをまとめて消化するので、終わる頃には23時を回っています。
毎日はちとつらい。
せめて効率が良ければと、集める時間を短くするために前述のように商会内で定時イベントのようにしました。
これで気心の知れた人と組めて、連携も取りやすくなります。
覇者の成功率や近衛の攻略も順調に進み、今では多少メンバーが替わっても覇者ハードと近衛7は安定して成功するようになりました。
チームデイリーをパトロールから一通りこなしても、大体1時間~1時間半と言うところです。
さてここで安定して終了できると、人間は飽きが出るのです。
欲も出てきます。
なんと業の深い生き物でしょうかw
覇者の伝説は無理でした。
火力が足りないのです。
近衛8は今一歩耐久が及ばないか、火力が足りません。
安定して狩るのは難しいと結論づけました。
そうなると海軍です。
効率よく倒し、wave数を高いところで安定させることができれば、と考えました。
一戦毎に金貨と経験と航海コインが貰えますからね。
1wave違うだけで月に30wave分変わってきます。
海軍の試練は5隻出てくる敵を殲滅する事を繰り返す作業です。
大体今の組んでるメンツだと、19か20waveクリアとなりますが、時間のロスが多いです。
一隻だけ外に向かっていて、追いかけて倒すのに時間がかかり、戻るのにも時間がかかる。
これを20waveすると、軽く1分くらいロスします。
火力や周囲の状況を見る能力の複合で結果が変わるので、なかなか難しい問題です。
ですが、要は敵が纏まってくれればだいたい解決なのです。
火力の高い人は外側から攻める。
LVや火力の低い人は敵が湧く中心部分をメインに動く。
仮に外に敵が逃げ出した場合は、追いかけず仲間のところに戻る。
そうすれば、勝手に戻ってくることもありますからね。
後は近衛が外側で敵を潰してから中央に向かうとか、鎖スキルで引き寄せるとか。
これはあくまでも序盤の動きですが、火力の高い人が追いかけているのであれば、任せて、敵が湧くポイントで待つのもありでしょう。
後半は敵の耐久も高くなるので、敵が外に逃げた場合は全員で対処するのが良いでしょう。
他のメンバーの力量や動きを序盤に見極めて行動することで、ロスは減らせるはずです。
効率厨を掲げるわけではありませんが、勉強や仕事に追われる人生を送る以上、ある程度の効率の良さを求めるのが、人間です。
そうなると、スキルの使いどころにも気を使うことになるでしょう。
過去何度か触れてはいますが、海軍の試練は時間内にどれだけ多く倒せるか、です。
単純に範囲スキルで多くの敵に当てるだけでは、結果が出ません。
20waveになると最後に固い旗艦が残ります。
時間もさほどありませんし、全力でスキルを叩き込むことになります。
しかし、3waveの最後の一隻の敵に同じことをするのなら、通常攻撃で倒して、次のwaveでスキルを解放する方がよいでしょう。
このあたりの感覚は各個人で考え方が違うので、無難なラインを探してください。
さて、海軍の試練で多くのwaveを安定してクリアすることにはもう一つ利点があります。
冒頭でも述べましたが、サーバートップのプレイヤーとLVが離れている場合、経験値ボーナスがあります。
実証してはいませんが、海軍の試練で商会メンバーのLVを一気に引き上げられる可能性があるのです。
ま、検証は後日行うとして、今回は少々長めになりましたので、この辺で。
次回 第23回 大航海ユートピア ピサ首席学士
あなたの航海に幸ありますように。
LV60のキャラは経験値バフが100%あることを聞いて、自分の苦労は何だったのかと泣けてくる今日この頃。
そろそろデイリークエストが面倒になってきました。
個人はそんなに苦労はしません。
が、少々手間です。
商会依頼と商会ギルドと含めると、手間かかる感が倍増し、漁場や黄金航路で人を集め、時間帯制限があり、その後に海の騎士や商会バトル。
所属している商会はその後にデイリーをまとめて消化するので、終わる頃には23時を回っています。
毎日はちとつらい。
せめて効率が良ければと、集める時間を短くするために前述のように商会内で定時イベントのようにしました。
これで気心の知れた人と組めて、連携も取りやすくなります。
覇者の成功率や近衛の攻略も順調に進み、今では多少メンバーが替わっても覇者ハードと近衛7は安定して成功するようになりました。
チームデイリーをパトロールから一通りこなしても、大体1時間~1時間半と言うところです。
さてここで安定して終了できると、人間は飽きが出るのです。
欲も出てきます。
なんと業の深い生き物でしょうかw
覇者の伝説は無理でした。
火力が足りないのです。
近衛8は今一歩耐久が及ばないか、火力が足りません。
安定して狩るのは難しいと結論づけました。
そうなると海軍です。
効率よく倒し、wave数を高いところで安定させることができれば、と考えました。
一戦毎に金貨と経験と航海コインが貰えますからね。
1wave違うだけで月に30wave分変わってきます。
海軍の試練は5隻出てくる敵を殲滅する事を繰り返す作業です。
大体今の組んでるメンツだと、19か20waveクリアとなりますが、時間のロスが多いです。
一隻だけ外に向かっていて、追いかけて倒すのに時間がかかり、戻るのにも時間がかかる。
これを20waveすると、軽く1分くらいロスします。
火力や周囲の状況を見る能力の複合で結果が変わるので、なかなか難しい問題です。
ですが、要は敵が纏まってくれればだいたい解決なのです。
火力の高い人は外側から攻める。
LVや火力の低い人は敵が湧く中心部分をメインに動く。
仮に外に敵が逃げ出した場合は、追いかけず仲間のところに戻る。
そうすれば、勝手に戻ってくることもありますからね。
後は近衛が外側で敵を潰してから中央に向かうとか、鎖スキルで引き寄せるとか。
これはあくまでも序盤の動きですが、火力の高い人が追いかけているのであれば、任せて、敵が湧くポイントで待つのもありでしょう。
後半は敵の耐久も高くなるので、敵が外に逃げた場合は全員で対処するのが良いでしょう。
他のメンバーの力量や動きを序盤に見極めて行動することで、ロスは減らせるはずです。
効率厨を掲げるわけではありませんが、勉強や仕事に追われる人生を送る以上、ある程度の効率の良さを求めるのが、人間です。
そうなると、スキルの使いどころにも気を使うことになるでしょう。
過去何度か触れてはいますが、海軍の試練は時間内にどれだけ多く倒せるか、です。
単純に範囲スキルで多くの敵に当てるだけでは、結果が出ません。
20waveになると最後に固い旗艦が残ります。
時間もさほどありませんし、全力でスキルを叩き込むことになります。
しかし、3waveの最後の一隻の敵に同じことをするのなら、通常攻撃で倒して、次のwaveでスキルを解放する方がよいでしょう。
このあたりの感覚は各個人で考え方が違うので、無難なラインを探してください。
さて、海軍の試練で多くのwaveを安定してクリアすることにはもう一つ利点があります。
冒頭でも述べましたが、サーバートップのプレイヤーとLVが離れている場合、経験値ボーナスがあります。
実証してはいませんが、海軍の試練で商会メンバーのLVを一気に引き上げられる可能性があるのです。
ま、検証は後日行うとして、今回は少々長めになりましたので、この辺で。
次回 第23回 大航海ユートピア ピサ首席学士
あなたの航海に幸ありますように。