こんにちわ、小市民です。
月曜日であることを忘れていました。
交易のあれこれは次回のネタにさせていただきます。
相変わらず主教審査では歴史を選択。
本戦も前出問題が増えてきて、調べる気が全くなくなった小市民です。
毎度の注意事項。
キーワードだけで問題と答えを記載しています。
そのため、参考程度にご利用下さい。
寝ぼけて挑戦したので、所々おかしいかもです。
ではいってみましょうか。
ーーー 主教審査 ーーー
歴史
アラブ数字が現代と一致 16世紀※
ペルシア戦争で不適切 勝者はペルシア
第2回ポエニ戦争、カルタゴの将軍 ハンニバル※
反封建の点で啓蒙活動がルネサンスを越えた 資本主義の近代社会を構想~※
フィレンツェ市役所の機能 市民が組合による~
神の鞭 アッティラ※
ルネサンスの評価で不適切 古代ギリシャをもう一段階~
チンギス・ハンが西征 ホラズム※
第4回十字軍の目標 コンスタンチノープル
オランダは独立前どこの国の統治 スペイン
ブルジョアジー革命、護国卿 クロムウェル※
ルソー学説の中核 天賦人権、人民主義
ホッブズとロッコの国 イギリス
7/4アメリカ人が歌って踊るのは 独立宣言
東西方最短の海上航路 ダガマ
ーーー 学士選抜 ーーー
4年も食べない生物 カタツムリ
世界で唯一海岸線がない サルガッソ
金印勅書の皇帝 チャーリー4世※
ルネサンスの先駆け建築 サンタ・マリア・デル~
マルクス、通貨の本質を アテネのダイモン
スペインの中世期建築が影響を受けたのは イスラム教建築※
ベートーベンの英雄は誰のため ナポレオン※
犬はプレッシャーを受けるかミスをしたとき 視点を値に据え白目~
カエルが飲み込むときにすること 瞬く
アメンホテプ4世が許可した神 アテン※
古代エーゲ文明は考古学上 青銅器時代※
ヨウスコウアリゲーター ナトリウムを吸収
ギリシャ伝説の雷神 ゼウス
ヨーロッパ古代文学で宇宙の起源と神の系譜 神統記
インカ帝国を滅ぼした国は スペイン※
ドイツで初めての市民悲劇 ミス・サラ・サンプトン
世界最大の流動砂漠 ルブアルハリ※
魚類がバランス 浮き袋※
ダンテ神曲の形式 幻想文学
シェル構造はどの動物のまね 亀の特徴
以上です。
問題文の最後に意味もなく()だけついているとか、今回も問題文のミスが見られました。
眠いので交易のあれこれはまた次回に。
第18回 大航海ユートピア 交易のあれこれ
あなたの航海に幸ありますように。
月曜日であることを忘れていました。
交易のあれこれは次回のネタにさせていただきます。
相変わらず主教審査では歴史を選択。
本戦も前出問題が増えてきて、調べる気が全くなくなった小市民です。
毎度の注意事項。
キーワードだけで問題と答えを記載しています。
そのため、参考程度にご利用下さい。
寝ぼけて挑戦したので、所々おかしいかもです。
ではいってみましょうか。
ーーー 主教審査 ーーー
歴史
アラブ数字が現代と一致 16世紀※
ペルシア戦争で不適切 勝者はペルシア
第2回ポエニ戦争、カルタゴの将軍 ハンニバル※
反封建の点で啓蒙活動がルネサンスを越えた 資本主義の近代社会を構想~※
フィレンツェ市役所の機能 市民が組合による~
神の鞭 アッティラ※
ルネサンスの評価で不適切 古代ギリシャをもう一段階~
チンギス・ハンが西征 ホラズム※
第4回十字軍の目標 コンスタンチノープル
オランダは独立前どこの国の統治 スペイン
ブルジョアジー革命、護国卿 クロムウェル※
ルソー学説の中核 天賦人権、人民主義
ホッブズとロッコの国 イギリス
7/4アメリカ人が歌って踊るのは 独立宣言
東西方最短の海上航路 ダガマ
ーーー 学士選抜 ーーー
4年も食べない生物 カタツムリ
世界で唯一海岸線がない サルガッソ
金印勅書の皇帝 チャーリー4世※
ルネサンスの先駆け建築 サンタ・マリア・デル~
マルクス、通貨の本質を アテネのダイモン
スペインの中世期建築が影響を受けたのは イスラム教建築※
ベートーベンの英雄は誰のため ナポレオン※
犬はプレッシャーを受けるかミスをしたとき 視点を値に据え白目~
カエルが飲み込むときにすること 瞬く
アメンホテプ4世が許可した神 アテン※
古代エーゲ文明は考古学上 青銅器時代※
ヨウスコウアリゲーター ナトリウムを吸収
ギリシャ伝説の雷神 ゼウス
ヨーロッパ古代文学で宇宙の起源と神の系譜 神統記
インカ帝国を滅ぼした国は スペイン※
ドイツで初めての市民悲劇 ミス・サラ・サンプトン
世界最大の流動砂漠 ルブアルハリ※
魚類がバランス 浮き袋※
ダンテ神曲の形式 幻想文学
シェル構造はどの動物のまね 亀の特徴
以上です。
問題文の最後に意味もなく()だけついているとか、今回も問題文のミスが見られました。
眠いので交易のあれこれはまた次回に。
第18回 大航海ユートピア 交易のあれこれ
あなたの航海に幸ありますように。