こんにちわ、小市民です。
予定では「オランダ弱い」の予定でしたが、ピサ首席学士が継続されていたため、予定変更して恒例の問題公開です。
てか、終わってなかったんですね!
※は以前出題されたものです
注)毎回言ってますが、参考程度にご利用下さい。
ーーー 審査 ーーー
※歴史を選択
アビニョン虜囚 クレメンス5世
アーサー王の魔法使い マーリン※
ゴ-タマシッダールタ 仏教
フランス啓蒙活動のリーダー ヴォルテール
イギリスブルジョア革命期の護国卿 クロムウェル
古代ギリシャ哲学者二元論 アリストテレス
カール大帝843年の独仏伊の前身 ヴェルダン条約
BC5世紀アテネ執権者 ペリクレス
イギリスがドレークに授けた称号 騎士
7世紀中頃改革で封建国家へ変わったアジアの国 日本
バイキングのブリテン征服を阻止したウェセックスの王国 アルフレッド大王
レーエンの改革の影響 厳格ななんちゃら
フランス大革命の事件 バスティーユ襲撃
ルネサンス期初の天文学成就 コペルニクス
ーーー 学士選抜 ーーー
世界最大の流動砂漠 ルブアルハリ砂漠※
幼い頃エラ呼吸、成長して肺呼吸 カエル
太陽、月、惑星の日周運動の軌跡 連続の球体なんちゃら
神聖な甲虫の形状 球体
ハイドンお父さん 青年音楽家を育成するのが好き
アルハンブラ宮殿の獅子院回廊のアーチ ひづめ型アーチ
シェイクスピアの4大悲劇ではないもの ヴェニスの商人
凱旋門はローマのどの時期 帝政
ロッテルダムはどの川の入海口 ライン川
法隆寺内の重要建築 金堂、五重の塔
社会性と栄光を持つ悲劇の作品 リア王
ゲーテ偉大なオープニング タルチュフ
隣国を違う色にした場合の必要な色数 4
史上最高峰の時期の教皇 イノケンティス13世
血が青くない生物 タニシ
フェニキアン植民活動で有名な都市 カルタゴ
アウグストゥス オクタウィアヌス※
世界最大の渓谷 東アフリカなんちゃら
アメンホテプ4世 唯一神 アテン
平均太陽年周 赤道、東、一年※
どこか一カ所問題の記録忘れがあるはず。
常設イベントなんですねぇ。
ビックリしました・・・。
次回 第12回 大航海ユートピア もしかしてオランダ弱い!?
あなたの航海に幸ありますように。
予定では「オランダ弱い」の予定でしたが、ピサ首席学士が継続されていたため、予定変更して恒例の問題公開です。
てか、終わってなかったんですね!
※は以前出題されたものです
注)毎回言ってますが、参考程度にご利用下さい。
ーーー 審査 ーーー
※歴史を選択
アビニョン虜囚 クレメンス5世
アーサー王の魔法使い マーリン※
ゴ-タマシッダールタ 仏教
フランス啓蒙活動のリーダー ヴォルテール
イギリスブルジョア革命期の護国卿 クロムウェル
古代ギリシャ哲学者二元論 アリストテレス
カール大帝843年の独仏伊の前身 ヴェルダン条約
BC5世紀アテネ執権者 ペリクレス
イギリスがドレークに授けた称号 騎士
7世紀中頃改革で封建国家へ変わったアジアの国 日本
バイキングのブリテン征服を阻止したウェセックスの王国 アルフレッド大王
レーエンの改革の影響 厳格ななんちゃら
フランス大革命の事件 バスティーユ襲撃
ルネサンス期初の天文学成就 コペルニクス
ーーー 学士選抜 ーーー
世界最大の流動砂漠 ルブアルハリ砂漠※
幼い頃エラ呼吸、成長して肺呼吸 カエル
太陽、月、惑星の日周運動の軌跡 連続の球体なんちゃら
神聖な甲虫の形状 球体
ハイドンお父さん 青年音楽家を育成するのが好き
アルハンブラ宮殿の獅子院回廊のアーチ ひづめ型アーチ
シェイクスピアの4大悲劇ではないもの ヴェニスの商人
凱旋門はローマのどの時期 帝政
ロッテルダムはどの川の入海口 ライン川
法隆寺内の重要建築 金堂、五重の塔
社会性と栄光を持つ悲劇の作品 リア王
ゲーテ偉大なオープニング タルチュフ
隣国を違う色にした場合の必要な色数 4
史上最高峰の時期の教皇 イノケンティス13世
血が青くない生物 タニシ
フェニキアン植民活動で有名な都市 カルタゴ
アウグストゥス オクタウィアヌス※
世界最大の渓谷 東アフリカなんちゃら
アメンホテプ4世 唯一神 アテン
平均太陽年周 赤道、東、一年※
どこか一カ所問題の記録忘れがあるはず。
常設イベントなんですねぇ。
ビックリしました・・・。
次回 第12回 大航海ユートピア もしかしてオランダ弱い!?
あなたの航海に幸ありますように。