こんにちわ、小市民です。

今回は大航海ユートピアの中でも、世話になることが多い金貨のお話。

金貨の使いどころは多岐にわたっておりますので、使いどころは人それぞれです。
ただ、大航海ユートピアは船に荷物を載せて世界を走り回るゲームです。
優秀な航海士が必要になります。
そのため、まずは航海士を取得する手段から。

航海士の入手法はいくつかありますが、金貨4万枚、8万枚、20万枚で手に入る航海士が非課金勢にとっては、ちょっと遠い存在になるかと思います。
が、他の航海士にしても、ストーリーで手に入る航海士以外は、航海コインを1億、港へ投資したり、海の騎士腕試しなどで競技ポイントを2,000か4,000ためることになるので、さほど難易度は変わりません。

金貨は日常のクエストをこなしていく中で増えていきます。
例えば、パトロール艦隊のクエストを始めとする戦闘系クエスト、LV60からにはなりますが、黄金航路クエスト、個人クエストのトレジャー依頼なんかでも、チョロチョロ入手できます。
結論、個人デイリークエストとチームデイリークエストをこなしていれば、そのうちたまります。

小市民もコツコツやって航海士2人増やしてます。
80,000枚 ルナ・ビーケル
40,000枚 ミケランジェロ
どちらも募集時にキャラクターの知力にボーナスがつくのです。
呪術系賞金稼ぎにとっては基本ステータスと思われたため、金貨を放出しました。
効果?


回復量が3上がりました。


ま、ほら、何回も回復する中の3だからして、実際にはもう少し増えていますよ。
その後の武器の精錬で呪術攻撃+12して回復値が1上がりましたので、たっかい買い物感は拭えませんが・・・。
そうそう、第2回の強化の中では触れていませんでしたが、航海士を入手することで艦隊やキャラクターの強化を図ることが可能です。
航海士にもいろんなスキルがあるので、副艦の性能次第ではいろんな場面でゲームを助けてくれます。

さて、金貨の使いどころは、中盤以降、他にも出てきます。
LV60になると今まで強化ボーナスでもらえていた装備品が少なくなり、一部自力入手となるのです。
これはなかなかクエを進めたり交易を進めるだけでは、入手ができません。
そこで、市場から金貨で購入することになります。
製造後のモノを買うか、製造前の?がついたモノを買うか、勝負の分かれ目になるでしょう。
他にも船の装備品、船スキルの入手など、使いどころは様々です。

金貨の使用頻度が上がると、当然足りなくなります。
そこで簡単に金貨を入手する手段として、大航海ユートピアの商会機能について、少しだけふれてみたいと思います。

言ってみれば、MMORPGのギルド機能です。
商会メンバー内でのチャットもありますが、目立った機能はそれぐらいです。
でも商会に所属すると、商会画面から商会で用意しているクエを受けることが可能です。
ここでうまくいけば金貨を1日500枚以上稼ぐことも可能です。
商会デイリークエストを片付けていくなかで、商会貢献値の他に金貨がもらえます。
3段目は金貨なしで商会貢献値が多めに設定されているので、間違わないで下さい。

商会貢献値がたまってくると、高級な船装備や戦闘天賦ブックなどに交換することが可能です。
交換するモノによっては一気にパワーアップする事も可能でしょう。

商会内部の物品運搬クエストや、貢献値稼ぎの魚釣りなんかもありますが、商会バトルを忘れてはいけません。
対人戦が嫌いな方も多いと思いますし、事情により人数が集まらないこともあるでしょう。
でも、参加した後の報酬が美味しいです。
場合によっては、アイテムが出ることもあります。
ただ、参加する場合はチームでの参加をお勧めします。
フルボッコされたいマイノリティな趣味の方は、敢えておひとりでどうぞ・・・。
商会バトルは、LVは気にしない。
参加したら戦果に貢献できます。

商会バトルのシステムは、よくわかっていませんっ。いつも人任せですw

日常の金貨の入手を一通り終わったあなた。
トラキア網でも、時折出ますし、商会チャットでお裾分けもあります。
探索中に金貨を掘り当てることもあります。
冒険で発見したモノを報告する事でも入手が可能です。

諦めずにいろいろお試し下さい。

次回予告 第4回 大航海ユートピア 航海コインを稼ぐ

あなたの航海に幸ありますように。