④講師はいかがでしたか?
・面白かったです(^^)
・つうりさん、お話は面白いし、とても分かりやすく説明して下さるし、最高です!
・つうりさんは、本当にクリアで真摯で、信念や核となるものにブレがなく、ちゃんと"自分"や"肉体"や"日常"を大切にされているのを感じます。
言葉にすることで損なわれるものや、言葉での説明や表現が難しいものを、いつも適切な言葉や問いかけで気付かせて下さり、胸の深い所に言葉が響きます。
今回のテーマは特に、僧侶としてのお仕事と、その下にあるものとスピリチュアル、その両方を経験や体験を通して理解されているからこそ伝わってくるものもありました。ありがとうございます。
・とても素晴らしかったです!僧侶としての観点、スピリチュアルの観点から、先祖供養の本質をわかりやすく教えてくれました。
・つうりさんも、サポートしておられた麻美さんにも、愛を感じました。お人柄が素敵で、信頼感アリアリでした♪
・相変わらず凄いパワーでした。笑
・つうりさんの講義はいつもながら素晴らしかったです。
ご自分の豊富な知識とご経験をもとにいろいろな例をあげて説明されますし、参加者の質問にもこちらがきちんと理解できるように配慮されてると思います。
・固い人なのかなと思っていましたが、ユニークなところもあり、ブラック(!?)なところもあって素敵な講師だなと感じ、見習っていきたいです。
・プロでした!僧侶という仕事の、実践を通して骨身にしみこませた知識だから!こちらにもスッと入ってきました。素晴らしいです。
・スピリチュアルと宗教に精通していらっしゃるので、とても興味深い内容のWSでした。
・いつもありがとうございます。つうりさんの講義はとてもわかりやすいです。
⑤先祖供養について、何か新しい発見はありましたか?
・成仏するプロセスがわかりました。
・現実が動く、よい体験ができました(^^)資料をとても興味深く読ませて頂きました!
・全てはやっぱり自分自身で、自分から始まること。
・『先祖供養』=責任や縛られるものという印象がどこかありましたが、責任や縛られるものではなくて、むしろ自分を自由に解放するものなのだということが分かりました。
ご先祖は重いものではなく、無償の愛でしかないこと。ご先祖は自分自身であり、自分で撒いた種(ブロック)かもしれないこと。
祖霊についての認識、なぜか良く訪れる神社で本殿よりも祖霊社に惹かれていた理由がわかりました。
・自分では気づいてなかった、向き合うべきものを向き合ってなかった部分がたくさん出てきて苦しかったですが、ようやく自分の根っこに向き合う勇気を掴めたような感覚です。
・当たり前なのですが、両親、先祖たちが生きてきてくれたお陰で、今、私があるということが、実感でき、 感謝しかないなぁ。と心から思えました。
・忙しい日々の中で忘れていたことを思い出させてもらった感じです。
法要では心に暖かいものを感じ、先祖と繋がれたかなと思いました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
・亡くなるということに対して悲壮感を感じなくなりました。 先祖を供養したというより、理解したというニュアンスに変わりました。
・家系のブロックのひとつが、自分なりに見えたこと。それを自分がクリアしたくて、生まれてきたこと。それをクリアすることが、先祖供養になること。
・今まで自分と先祖の関わりを深く考えることも特になかったのですが、今の自分が持っている問題がもしかしたら一族の抱える問題だったのかもしれないこと、また私自身の問題を解決することが先祖の供養にも繋がることが分かりました。
・先祖供養=重い、厳しい、大変 という思い込みが少し解けました。
そして、供養の相手に選んだのが最初想定していた先祖ではなく、思いもよらない先祖の方だったのもビックリ。先祖供養は外のものでなく、内なるものの供養なんだと実感です。そのことが腑に落ちた瞬間、涙が出ました。
・先祖供養は暗く重いイメージがあったのですが、今回WSを受講して概念がすっかり変わりました。 自分はご先祖の一部で、本来ご先祖とは愛のエネルギーでつながっている。
先祖供養はご先祖のためにするのではなく、自分自身の人生に本当の意味で向き合い解放する結果もたらされるということ。
私は家系最後の立場なので、きちんと先祖供養をしてから旅立たなければいけないと義務的に思っていましたが、順序が逆だったということに気がつきました。
祖霊とオーバーソウルの位置付け、チベット死者の書や十三仏などの内容もとても興味深くテキストを読み返しながら復習しています。
⑥今後、取り上げてほしいテーマがありましたら、どんなことでもお書きください。
・パートナーシップワークショップ
・瞑想の仕組みと、種類(あるならば)、その効果的な使い方とやり方。
・観音とか曼荼羅に関する企画や瞑想
・私はいまだに「見えない世界」を見ることも感じることもできてないのでこの「見えない世界」についてとことん語り、だれでも繋がれるようになるワークショップを取り上げてほしいです。
・オーラ視についての知識やトレーニングがたくさんできたらいいなと思います。
・仏教についてもっと知りたいなと思います。あと、先祖と繋がるワークや日常に取り入れる方法があればもっと知りたいと思います。
・声についてのワークショップ、つうりさんのお経が個人的に気持ちよかったので^^音響とシンボルとか。
・パートナシップについて。
男、女という肉体的な部分と、男性性、女性性という精神的?的な部分と、自分はどうバランスを取って行ったら良いのか?女性の集合意識、男性の集合意識など。要するに男、女は何なのか?
⑦ワークショップへの申し込み・返信など運営スタッフはいかがでしたか?
・充分すぎるほどです。いつもご丁寧に対応して下さり、ありがとうございます。
・とても素晴らしかったです。心のこもったメールの返信やお弁当の手配など、麻美さんの配慮の行き届いた対応に愛を感じました。
・最高です!
・申し分ございません♪入金についても、臨機応変に対応いただき、嬉しかったです。信頼されていることを感じました。そして、当日会場で提供されたお茶やお菓子の数々にも、愛を感じました!
・ワークショップに集中しやすいように、配慮が行き届いていました。安心してワーク出来ました。素晴らしいお心遣いです。
・とても丁寧できめ細やかな対応でした。ありがとうございました。
・丁寧に返信、ワークショップ前日に再び連絡してもらえてありがたく思っています。ありがとうございます。
・麻美さん、ありがとうござました。メールでも現場でも、麻美さんの暖かいお心配りが感じられて、とても優しい気持ちになりました。
・とても丁寧で安心できました。 暖かいお茶とお菓子が用意されていて、ありがたかったです。お弁当も本当に美味しかった。
・返信も早くて、とても良かったです。当日の会場でも参加者のことをいろいろ配慮されているのが感じられ、快適で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
・とても良かったです。ありがとうございました。麻美さん、ありがとう!
・弁当はとても美味しく、手配して頂けたのはとても嬉しかったです。
☆暖かいお茶とお茶菓子は、優香先生がご用意してくださいました^^本当にいつもありがとうございます!
心から感謝です♪^^BY麻美
⑧その他、ご感想何でもどうぞ
・今日は自分の周りにご先祖様たちがたくさんいる感じがして心強いです^^素晴らしい1日をありがとうございました。
・楽しいワークショップありがとうございました。この一言に尽きます。
・今まで、大事な人を失って、改めてその人を深く愛していることに気付き、同時にその人から深く愛されていることに気付きました。
「悲しみ」をもって、その人との愛は止まっていましたが、その人も私たちと同様に今も尚、旅を続けていて、遠くから私たちを見守り、慈しみ、そして愛してくれてるんだと気付きました。
「悲しみ」に囚われず、生を全うしていくこと最大の供養で、目には見えぬが、いつも自分を優しく包んでくれるものこそが、先祖が私に遺した「無償の愛」という財産なのかもしれません。ありがとうございました。
・本当の供養というもの、ご先祖というものが分かり、改めて先祖に対してのたくさんの感謝と愛を感じ、またご先祖さまや祖霊からの大きな愛とサポートを感じられたように思います。
参加することが出来て本当に良かったです。このような機会を与えて頂いた事に感謝です。ありがとうございます。
・今回のワークショップの参加者の方々にも、今までになく、安心感がありました。つうりさんのおっしゃった使命が共通していたからか、皆さんのお顔がとても優しいと感じたこと。
これまで、自分が興味があって参加したセミナーでも、参加者の目的はそれぞれだろうし、私は、そこで参加者と交流することに、重きを置かないできました。
あえて、意識的に、そこは意識から外していました。ですが、今回は、意識的にそれを外す必要がなかった、それだけ、楽でした。信頼関係の元にやった今回のワークも、最初から最後まで 何の不安もなかったし、終わった後も、満足感こそあれ、不満みたいなのは全くなかった、素直に受け止められた自分がいます。
それだけ、自分にも、周りにも、承認ができていたんだな、と、気がついた次第です。そのような場を作ってくださった関係者すべての皆様に、感謝の気持ちをお伝えします!
以上、アンケート結果でした。

先祖供養ワークショップは、大変な人気が講座であり、今回もキャンセル待ちの方がいらっしゃいました。
ご参加できなかった方々も含め、多くの方にご縁をいただき、
先祖供養ワークショップを通して、皆様と深遠な体験を共有できたことは本当に嬉しく、今後のワークショップもより良いものにしていけますよう精進していきたいと思います。
お忙しい中、貴重なご意見、ご感想をいただきまして、誠にありがとうございました。
次回のブッダプログラムワークショップは、夏ごろを予定しております。また皆様にお会いできること、心より楽しみにしております^^
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
ブッダプログラム 齊藤麻美