今回は「田渕式身体塾」での一コマです。
今日の講座で行ったのが田渕式クロコダイル。この動作は身体の使い方がわかってくればくるほどつらくなるトレーニングなんです。どのような動きかわからないと理解できないので動画を見て下さい。
これを見てどう思いましたか?
「簡単やん」って思いました?
これは本当に難しいですよ

塾生や私の指導を受けている方は大きくうなずいていますよね
ではいくつもあるポイントのなかのいくつかを公開します
まず、どこから曲げてますか?
肘と膝は当たってますか?
肩甲骨は?
確認すべきポイントは山ほどありますよぉ

その一つずつすべてに意味があり、その一つでも欠けると無理が増え、効率が下がります。
田渕式身体塾ってこんなことを突き詰めています。
どうでも良いと思う人もいてるでしょうが、知りだすと止まらない。そんな塾です。
目からうろこ連発です。
今日の講座での余談で皆さんが引き込まれていたのが、スポーツの上達のコツは「ピタッと感」を多く作るって話でした。
多くのアスリートを支えてきたトレーナーであり、私も長くアスリートとして結果を出した人間の実体験だから響くんです。
知り方お待ちしています。
ちなみにピタッと感については明日書きます。