運動会で速く走る練習 | 田渕秀隆の公式ブログ

田渕秀隆の公式ブログ

パフォーマンス向上には身体の使い方が不可欠です。あなたの癖・間違った使い方を指摘し、「使える身体」に導きます♪また使える身体になると身体は綺麗になります!

前回これだけはしようという練習を書くと言ってから少し時間がたってしまいすいません。


運動会で速く走るための練習その1

縄跳びをしよう!

縄跳びをとにかくしよう。注意するのはここ。

飛ぶのも着地するのもフォアフットといわれるつま先の拇指球のエリアで!





しかも膝は伸ばしたままで足首や足底のばねで飛ぶようにします。


運動会で速く走るための練習その2

まっすぐ立ちから前に倒れて限界まで我慢し仕方なく足が出たのを利用してスタートするダッシュをする。

前傾スタートと言われるやつです。

要は頭の重さを利用して前に倒れるように走ろうってことです。ですからお腹を曲げ腰を折ってはいけません。必ず背筋ピーンです


本当はフォームなどのことも考えないといけないのですが、普段何もしていないような子はこれで対策は可能ですからお試しください。

くれぐれも明日の運動会でどうにかして!と前日に依頼するのだけはやめてください