腰が入るとパワーポジション | 田渕秀隆の公式ブログ

田渕秀隆の公式ブログ

パフォーマンス向上には身体の使い方が不可欠です。あなたの癖・間違った使い方を指摘し、「使える身体」に導きます♪また使える身体になると身体は綺麗になります!

先日野球のコーチをされている先輩との会話で出てきたキーワード。

「腰が入る」とは?


説明できるようで意外と難しい言葉です。

私の「腰が入る」の定義は



「身体操作において、股関節と骨盤が連動して動く際に体幹部にある程度の姿勢保持が伴って起こる動作」と考えています。


噛み砕くと、骨盤が起点となるのですがその操作は股関節が行い(もっと言えば骨盤内や腹部のインナーからの動き)決して膝からのおこりを使わない。そしてその動きの最中には体幹部は固定されることを良しとする。ってことです。
これをするには前提としてパワーポジションがしっかりと出来ていないといけません。

パワーポジションについては皆さん一度は聞いたことがあると思いますが、私が提唱するパワーポジションと少し違っているのも多くあります。


これも細かい部分の違いなんで文章ではむりかなぁ・・・

実際この話の際も先輩に骨盤回旋をお伝えしましたが、なかなか出来ない・・・


まあ練習が必要なんですが、実際にお伝えしてもすぐに理解できないものが、文章ではそりゃわかりにくいですよね。


そこで動画を作成しようと思います。

もしモデルになってもいい。という方や、撮影に協力してもいいという方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。