
北大阪急行の次はモノレールかバスになります。バスなら野畑小学校前下車で徒歩1分。しかし私はバスが苦手

今日も悩んだあげくやはり「雨」があったのでバスに・・・結果、やはり酔いました

ではなぜ「乗り物酔い」がおきるのでしょう?
それは目と耳で感じる不一致が原因なんですよ

厳密には自律神経系のバランスが崩れた時なんですが、それを起こしているのがこの目と耳の不一致。
耳は音を聞く以外に平衡感覚を感じる器官もあります。その器官により「身体が傾いている」や「右にカーブをした」などがわかるのです。目も当然見えているわけですから動きの情報が入ってきます。この耳が感じる動きと目が感じる動きに矛盾が生じた時、自律神経がバランスを崩し酔うのです。
具体例をあげると、乗車中右にカーブしたとすると耳は「動いた」と脳に報告するが、車内を見ている目は「動いていない」と脳に報告。この不一致が酔いへとつながる。
完璧に把握しております。バスと同じになるように前方の風景を見るようにしています。今日もしました・・・
でも酔うんだよー

乗り物酔いには手首の上にあるツボをよく使いますがそれはまた私がバス酔いした時に・・・つながる。
完璧に把握しております。バスと同じになるように前方の風景を見るようにしています。今日もしました・・・
でも酔うんだよー

乗り物酔いには手首の上にあるツボをよく使いますがそれはまた私がバス酔いした時に・・・
アイスポットさんに登録させて頂いております。下をポチっとしてくだされば当院のページにいきますので是非ご覧ください