セッターの条件


1.下級生、同級生のめんどうをよくみる
2.準備、片付けができる
3.ボール拾い、ボールわたしが上手


セッターの動き


1.ボールの下にすばやく入り、向きを決める
2.右足、右腕が軸
3.トスアップの後は、スパイクカバーに入る


練習


小中学生はハイセット、ロングセットより、

バックトス、ワンハンドトス、ジャンプトスの練習を優先する
トスで重要なのは姿勢と形なので、

丁寧にやさしくセットする練習から始める


1.90度ターン・ヘディング
2.サイドステップトスアップ
3.ネット向かって移動トス
4.ネット離れて移動トス 
5.前後左右移動パス 
6.ネット直上ランニングパス 
7.ネットくぐりパス 
8.ボックスパス
9.立膝バックパス 
10.ワンハンドトス 
11.ショートサーブ・パス&トス 
12.台上から飛び降りボール離し 
13.台上ボールキャッチ&離し