3位決定戦でのこと
結果
キララvs海潮
21-6
21-19
第2セット
キララ19-18海潮
海潮チームにタッチネットがあった
副審(私)が見落とし
19-19
流れが変わるようなミス
このミスについては
あとでキララの監督からつぎのような指導がありました
大会おつかれさまでした
試合中の誤審は誰にもあることです
注意しなくてはいけないこととして、
主審はボールを目で追いジャッジします
サービスの時はエンドラインの踏越しをチェックするのも主審です
ネットプレーの時はワンタッチボールは主審
ネットタッチ・センターラインの踏越しは副審とが見ます
副審はボールを追うのではなく、選手の動きを追います
大会の時、
私が言いましたネットタッチの見方はポールに沿って目の高さをネットに
持って行っていれば見えたはずです
副審は試合を止めることはできませので、
主審に何らかのハンドシグナルまたは
アイコンタクトを用いたほうがよいと思います
主審は副審の動きに気が付けば
試合と止め副審、
線審を呼び確認をすることが出来ま
す
得点の間違いの時は副審がベンチに行き
それぞれの監督に説明しなくてはいけません
処理もめんどくさいので、
サーブ順、得点は副審がしっかりとみておいた方がいいと
思います
気が付いたこと書きました
参考になればいいのですが
頑張って行きましょう
これからもよろしくお願いします