大会参加のねらい
(1)教育的配慮のもとに、バレーボールを通じて児童の親睦と交流を図る。
(2)バレーボールよる小学生の体力向上とたくましい心の養成につとめる。
(3)低年齢層から正しいバレーボールの基本技術とチームプレーを体得し、楽しいゲームができるよう指導する。
●日程
集合7:45多伎体育館
8:00会場開館(チーム受付)
コート設営:役員・各チーム監督
8:15 コート開放
8:30 監督者会議(組み合わせ抽選)
9:00 プロトコール
●当日、つぎの作業があります
お手数をおかけしますが、みなさまのご協力をお願いいたします
「荷物の運搬係」
□ボールケース(ミカサボール)担当(2ケース=2人×1つ)
□ボールかご担当(1個=1人×1つ)
※できるだけ児童に持たせてください
「審判係」(児童)
□記録2名
□得点掲示2名
□ラインズマン4名
「審判補助係」(保護者)
□記録2名
□得点掲示2名
「消毒係」(児童)3名
※児童の人数が少ないため、6年生は2つの係を受け持つこともあります
●用意するもの
「全員」
□当日、朝の体温と名前を書いたメモ
「保護者役員」
□参加者名簿
□参加費3,000円(チーム)
「児童」
□マスク
□ユニフォームとシューズ
□サポータ(ひざとひじ)
□黒のショートパンツ
□黒のソックス
□タオル、ハンカチ
□じゅうぶんな水分
□お弁当
□ビニール袋2枚(下履き入れ、ごみ)
「ベンチスタッフ」
□黒のTシャツ
□体温計
□消毒液、布、石鹸
□救急セット
□チーム・ネームプレート
□ラインフラッグ
□ワッペン
□鉛筆
□ホイッスル
□トスコイン
以上