各チーム代表者 様

事 務 連 絡
令和4年6月13日

島根県小学生バレーボール連盟
会 長 
理事長 

平素より、

島根県小学生バレーボール連盟事業にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

令和4年6月8日以降の活動について県教育委員会より県内各学校の部活動について、

別添の通り通知されました。
つきましては、

県内小学生バレーボールチームの活動についても、

下記のとおり取扱うこととしますので、ご対応いただきますようお願いいたします。



1 期間 令和4年6月14日(火)から当面の間
2 通常の活動 ※変更なし

(1)各団の活動方針により実施可

(2)通常の活動で特に留意いただきたい事項

①活動前の検温や健康状況の確認を徹底するとともに、

団員の健康状況に関する情報を保護者と共有すること。

②できる限り少人数単位での活動とすること。

③各競技団体から感染症対策の強化に係る方針が示されている場合は、

その方針を優先すること。

④活動終了後の帰宅途中においても、

感染症対策を徹底しながらすみやかに帰宅すること。


3 練習試合等 ※変更

練習試合・合同練習等(以下、「練習試合等」という。)の実施について、

県内は通常の取扱いとし、

県外については、

指導者・保護者・団員の意思を尊重し、

各団として責任を持って 参加の可否を判断すること。

なお、

練習試合等の実施にあたっては、

換気の徹底等、通常行っている感染症対策を確実に実施するとともに、

最小人数での実施や、

レー以外の場面(前後の挨拶、更衣室、待機 エリア、休憩時間等)での他チーム(指導者含む)との接触をなくす等、

感染リスクを極力避けた行動に留意すること。

また、県外における感染拡大地域で開催される練習試合等への参加については、

(1) 主催者及び開催地の自治体が示す感染症対策を確認した上で、

改めて必要性を十分に検討し、各団として責任をもって参加の可否を十分に検討すること。

(2) 参加する場合には、必要最小限の人数での参加とすること。

また、可能な限り感染リスクを避ける行動をとる等、万全な感染症対策を講じること。

(3) 帰県後、一定期間(7 日程度)の健康観察と健康管理は、指導者が直接団員本人に確認する等、

万全な感染症対策を講じること。

4 大会等参加 ※変更

大会(以下「大会等」という。)への参加について、

県内は通常の取扱いとし、県外については指導者・保護者・団員の意思を尊重し、

各団として責任を持って参加の可否を判断する こと。

また、感染拡大地域で開催される大会等への参加については、上記3(1)(2)(3)と同様とする。

5 その他 本人の体調不良や感染に関して少しでも不安がある場合に、団員・保護者が代表者(指導者・監督等)へ申
告しやすい雰囲気づくりを行うこと。

【連絡先】島根県小学生バレーボール連盟