事 務 連 絡
令和4年5月31日
各チーム代表者 様
島根県小学生バレーボール連盟
会 長
平素より、島根県小学生バレーボール連盟事業にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
令和4年5月24日以降の活動について県教育委員会より県内各学校の部活動について、別添の通り通知されました。
つきましては、県内小学生バレーボールチームの活動についても、下記のとおり取扱うこととしますので、ご対応いただきますようお願いいたします。
記
1 期間 令和4年5月31日(火)から当面の間
2 通常の活動 ※変更なし
(1)各団の活動方針により実施可
(2)通常の活動で特に留意いただきたい事項
①活動前の検温や健康状況の確認を徹底するとともに、団員の健康状況に関する情報を保護者と共有すること。
②できる限り少人数単位での活動とすること。
③各競技団体から感染症対策の強化に係る方針が示されている場合は、その方針を優先すること。
④活動終了後の帰宅途中においても、感染症対策を徹底しながらすみやかに帰宅すること。
3 練習試合等 変更
県内及び、原則として中国・四国地方への移動及び当該地域のチームとの交流を伴う練習試合・合同練習等(以下、「練習試合等」という。)に限り実施可とする。
ただし、公式大会(下記4)の内、中国大会以上に出場するチーム、この他の地域のチームとの、大会に向けた練習試合等の実施を可能とするが、必要性を十分に検討し慎重に判断すること。
なお、練習試合の実施にあたっては、換気の徹底等、通常行っている感染症対策の徹底に加え、最小人数での実施や、プレー以外の場面(前後の挨拶、更衣室、待機エリア、休憩時間 等)での他チーム(指導者含む)との接触をなくす等、感染リスクを極力避けた行動に留意 すること。
4 大会等参加 ※変更なし
大会(以下「大会等」という。)への参加は、可とする。特に、感染拡大地域で開催される大会等への参加については、
(1)主催者及び開催地の自治体が示す感染症対策を確認した上で、改めて必要性を十分に検討し、各団として責任をもって参加の可否を十分に検討すること。
(2)参加にあたっては、団員・保護者・指導者の意向を確認すること。
(3)参加する場合には、必要最小限の人数での参加とすること。また、可能な限り感染リスクを避ける行動をとる等、万全な感染症対策を講じること。
(4)帰県後、一定期間(14日程度)の健康観察と健康管理は指導者が直接団員本人に確認する等、より徹底すること。
5 その他
本人の体調不良や感染に関して少しでも不安がある場合に、団員・保護者が代表者(指導者・監督等)へ申告しやすい雰囲気づくりを行うこと。