令和2年8月24日

 

 出雲市スポーツ少年団

  本部委員  様

  各団代表者  様

出雲市スポーツ少年団

   本部長 大 森 正 義

 

 

新型コロナウイルス感染症の影響に伴うスポーツ少年団活動について(依頼)

 

時下、ますますご健勝のこととお慶び申しあげます。

平素から当スポーツ少年団本部にはご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

さて、出雲市教育委員会「今後の学校運営の基本的な考え方」が8月21日に更新されました。当スポーツ少年団では、この内容に沿って、令和2年8月24日(月)以降、下記のとおりお願いしたいと存じます。

つきましては、ご確認のうえご対応くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 

 【依頼事項】

(1)日常活動や交流試合の実施、大会等への参加については、各種目の特性や地域の状況等を考慮のうえ、実施又は参加の可否を決定してください。

(2)大会へ参加・出場される場合は、各大会主催者が定める取り決め等を遵守

   してくだい。

(3)市外・県外へ遠征される場合には、予め行先の情報を入手のうえ、遠征の

   可否を決定してください。

(4)市外・県外の単位団との合同活動(試合、練習、交流等)を行われる場合

   には、(合同活動を行う)相手の単位団が活動される地域の感染状況等、

   情報を把握のうえ、実施の可否を決定してください。

   ※市外・県外へ行かれる場合のほか、市外・県外から単位団を出雲市内に

    招待される場合を含みます。

 

 【(1)~(4)の共通事項】

  ※スポーツ少年団活動の実施の可否に関しては、各団の指導者、団員、保護者の皆様で十分お話し合いのうえ、決定をお願いいたします。

   ※お話し合いの結果、スポーツ少年団活動を実施される場合には、新型コロナウイルス感染症予防・拡大防止対策を十分に講じてください。

   ※今後の状況の変化により、新たな通知を行うことがあります。

   ※ご不明な点がございましたら、下記事務局へご連絡ください。

 

 スポーツ少年団活動を行われる際の留意事項

  各種目・各単位団でスポーツ少年団活動を行われる場合には、次のような感染拡大防止策等を十分に講じてください。  

 

 ●次のことに留意しましょう。(基本事項)

  □ 三つの密(密閉・密集・密接)にならないようお互いに距離をとりましょう。

  □ 移動や休憩中、更衣中などスポーツをしていない時はマスクを着用しましょう。

    ※運動・スポーツを行う場合のマスクの着用は、種目や活動内容によりご判断ください。

     また、マスクを着用して運動やスポーツを行う場合は、熱中症になりやすくなること

     や、息苦しさを感じたときはすぐにマスクを外すこと、休憩を取る等、無理をしない

     ことについても注意喚起をお願いします。

  □ 施設の使用後は、施設や道具の消毒を徹底しましょう。

  □ 活動前、活動後は手洗いをしましょう。

  □ 学校や公共施設等を使用する場合は、学校、施設管理者の指示に従いましょう。

 

 ●次のいずれかの項目に該当する指導者、団員、保護者等は、活動への参加を控えるようにしましょう。

  □ 体調がよくない(発熱、咳、咽頭痛などの症状がある場合)

  □ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる

  □ 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、

    地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合

   

 ●活動に参加した指導者、団員、保護者等の記録をつけるようにしましょう。

  ※日常活動はもとより、大会参加や練習試合、市外・県外遠征の際も記録しましょう。

  □ 当日のスポーツ少年団活動に参加した指導者・団員・保護者の氏名等 

  □ 指導者、団員、保護者等の当日の体調(体温等) 

  □ 指導者、団員、保護者等の活動前2週間における次の事項

    ・平熱を超える発熱がないか

    ・咳、のどの痛みなど風邪の症状がないか

    ・だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)がないか

    ・嗅覚や味覚の異常がないか

    ・体が重く感じる、疲れやすい等、体調の不具合がないか

    ・新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がないか

    ・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいないか

    ・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触がないか