つぎの練習は
2月20日木曜日18時半から20時半まで今市小学校
22日土曜日14時から16時半まで上津小学校(大会まであと27日)
23日日曜日9時から11時半まで今市小学校
みんなでサーブレシーブを考えよう
Vリーグのホームページにはつぎのとおり
書いてあります
サーブレシーブ成功[優]
セッターの定位置に返り、すべての攻撃パターンが使えるサーブレシーブ
サーブレシーブ成功[良]
アタックゾーン内でセッターが複数の攻撃パターンを使えるサーブレシーブ
味方の攻撃ができれば
サーブレシーブは成功と言えるのです
式であらわすと
(優の数+良の数)÷(受け数)を百分率にします
2月16日の6年生との試合では
セッターがあげてくれれば
みだれたトスでも
キャプテンがアワセてくれるという
安心感があった
(たぶん、キャプテンはまえもってトスの長さは短くなるかもしれない、
とスタートの位置を考えながら助走にはいっていたように思う)
また、あいてがサーブを打つ前に
キャプテンはバックセンターにこえをかけていた
だから
得点できるかどうかは
サーブレシーブでほぼ決まっている
ゆにてぃは攻撃はパーフェクトだし、
修正もしてくれるから(^_-)-☆
次回へつづく