こんにちはニコニコRITZKOです。

 

 

早いもので、今年も残すところあと1か月ほど!

 

今年は特に夏が長引いたので

 

あっという間に年末、という感じがします。

 

 

そろそろ、来年のことを考える頃でもありますね照れ

 

 

手帳やカレンダーは揃えていらっしゃる方も多いと思います。

 

年が明けると、

 

 

書初めをしたり

 

日記をつけ始めたり

 

三が日を過ぎて後悔の念とともにダイエットを始めたり

 

 

続くか続かないかは別にして心機一転

 

新しいことをスタートしたくなるタイミングでもあります♪

 

 

年末年始に新年の目標を立てる人も多いかと思います。

 

 

 

 

 

 

今日は失敗しない目標設定についてです。

 

 

 

例えば「今年こそダイエットして48㎏になる」

 

みたいなゴール設定をしたとします。

 

 

そのために「今年は毎朝ジョギングするぞ!」

 

って決めたりします。

 

 

で、初詣で夜更かしした元日のお昼前に目覚めて

 

TVでお正月気分のお笑いなんかやってた日には

 

「元旦くらい、休んでもいっか・・・」

 

ってなっちゃったりするわけです。

 

 

 

決めた行動や期日を守るのがしんどくなって

 

気づくとモチベーションも下がって

 

ぁぁ、今年もかなわなかったって

 

なるパターン、あるあるかと思います。

 

 

 

ちなみに学生時代の友人は

 

40代になってからかな?

 

アイアンマンレースという過酷な競技に挑戦すると決めて

 

何年間も毎朝走り続けています。

 

 

経営者でもあり多忙な日々を送っていますが

 

起きたらとにかく雨の日も風の日も嵐の日も

 

ランニングシューズを履いて外に出るそうです。

 

 

 

わたしには絶対無理です💦

 

今日一日何もなくてゴロゴロしてたとしても

 

ちょっと小雨が降ってたら、もう無理です(笑)

 

 

 

もしあなたも、不屈の精神力を持ち合わせていないタイプの方なら

 

ちょっと見直したいのが

 

目標のもっと本質的なところなんです。

 

 

あなたがもし、

 

「今年こそダイエットし48㎏になる」

 

というゴールを掲げているとしたら

 

それを達成することでどんな良いことが得られるのでしょうか?

 

 

例えば、

 

理想のビジュアルに近づける

 

ファッションを楽しめる

 

健康的な生活を送れる

 

適度な運動をすることで生活にメリハリが出る

 

疲れにくく快適な体調を維持できる

 

 

などがあるかもしれません。

 

 

では、こうした自分を生きられると

 

その先に得られる感覚や感情はどんなものでしょうか?

 

 

理想のビジュアルに近づける

ファッションを楽しめる

 

→自分をもっと好きになって自信が持てる

 

 

健康的な生活を送れる

適度な運動をすることで生活にメリハリが出る

疲れにくく快適な体調を維持できる

 

→体が快適で充実感を感じらえる

 

 

こうやって見るとあなたが本当に得たいものは

自信と充実感なのかもしれません。

 

 

自信と充実感をもって生きるという目的への一つが

 

「今年こそダイエットして48㎏」になること。

 

 

 

 

裏を返せば、自信と充実感を得ることが出来ていれば

 

必ずしも48㎏にならなくてもOKだと思いませんか?

 

 

確かに到達地点としてのゴールは大きな達成感が得られます。

 

その反面、達成した瞬間に高揚し、その後下降するのが一般的ですガーン

 

 

一方、「自信と充実感を感じる」という本質的な目的は

 

いつどんな時も叶えられるゴールですおねがい

 

 

48㎏に向けて数字だけを追い続けたり

 

To Doの達成だけに意識を向けていくと

 

辛さの方が際立ってくるかもしれませんネガティブ

 

 

でも、

 

「今日もウォーキングをしたらとっても爽快で

 

充実感が得られたなー」

 

 

とか、

 

「試しに3日間アルコールを抜いてみたら

 

むくみが取れてすごく快適♪

 

行動したら変化が見られるって自信になったなー」

 

っていう感覚や感情はいつでも得られるわけですハート

 

 

この本質的なゴールを満たし続けた先に

 

仮に55㎏から52㎏までしか体重が落ちなくても

 

失敗したと落胆することは無いと思いませんか?

 

 

お仕事も目標についても同じだと思います。

 

ゴール設定をする際には

 

その先に得られる感情や感覚

 

満たされる価値観をしっかり言語化していれば

 

日々、そこを満たしていけますよね。

 

 

到達点としてのゴールはひとつの方向性を示してくれているだけで

 

そこにたどり着く過程で何を得られているかという

 

本質的な目的にはいつでも幸せを感じることができます。

 

結果、挫折することが少なくなります。

 

 

 

2024年もあと1か月。

 

2025年も爆上がりの幸運ロケットスタートを切るために

 

より本質的な人生のゴールに沿った

 

目標設定をしてみてはいかがでしょうか照れ