こんにちは
RITZKOです。
天職見直しセッションのご感想をいただきました![]()
こちらの方はカウンセラーさんでもあります。
なのでご自身との向き合いも冷静にできる方。
どんなコーチやセラピストもそうだと思いますが
自分の思い込みで自分を分析しようとすると
もちろん本質を見落としてしまったりします。
自分のことが一番わからないって、あるあるですよね![]()
なので他人の目線というのはとても大切なんです。
この方はお仕事のシフトチェンジの時で
ちょっと立ち止まっている時期でした。
これまで続けてきたことを続けるのか
他の道を選ぶのか迷われていました。
立ち止まって趣味や自分の時間を100%楽しめる人は
全然問題ないんでしょうが
多くの方は、罪悪感を感じる場合もあるし
そもそも、満たされない価値観が出てくる場合もあります。
価値観を整理されたうえで
これからの道を選ばれるということでした![]()
みなさんの場合はどうですか?
例えばこんな人がいたとします。
お仕事でチームメンバーとの協業が多く
時間を合わせるために拘束時間が長すぎて
家庭やプライベートにしわ寄せがいき
疲れ果てて仕事を辞めたとします。
自由になって、ジムにも通って
お友達とランチもして
はじめは幸せ~って思うかもしれません。
でも、だんだん不安になり満足感も得られない。
「やっぱり仕事してないとだめなのかな?」と
同じ業種で職を探し出そうとするけれど
まだ心は自由を楽しみたいとも言っている![]()
さて、どうしようか?
こんな時に、価値観を見直したとしましょう。
沢山の価値観の中に
「人と一緒に何かを達成する」
「自由な時間」
を大切にされてきたことがわかったとします。
時間的には自由になったけれども
「人と一緒に何かを達成する」喜びが満たされないわけです![]()
漠然としたもやもや感が
「ぁぁ、これが理由だったんだ」ってわかると
安心感につながるかもしれません。
この場合「時間の自由」を確保しながら
「人と一緒に何かを達成する」活動を
プラスすると人生の満足度は上がる可能性が高いです![]()
短時間のバイトを入れても良いと思いますし
スポーツやボランティア、社会活動でも良いと思います。
価値観を基準に入れると
「この業種でなければ!」っていう囚われからも
解放されるかもしれませんね![]()
ライフワークを考えるときに
「人生やお仕事で何を大切にしているか」
見直してみると見え方が変わるかもしれません![]()
とっても嬉しいご感想ありがとうございました![]()
